NEWS一覧

GameGaz Daily 2025.10.31

●GitHubで、MestreTM氏がJailbreakしたPS5のブラウザからローカルネットワークにあるWindows PC上のPS4/PS5 PKGを管理したりDirect Package Installerを利用してインストールしたりすることができるWindows向けユーティリティPS5 PKG Virtual Shop v1.1.1PS5 PKG Virtual Shop v1.1.2をリリースしていました。PS5にファイルを提供するモジュールの修正などが変更点です。

●GitHubで、seregonwar氏がPS4のPKGファイルを抽出・復号化することができるWindows向けユーティリティShadPKG v0.1.0をリリースしていました。出力フォルダが設定すれば正しく選んだフォルダが使われるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v30/10/25を更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、Tichiko氏がPS1のBIN/CUEディスクイメージをVCD(Virtual CD)フォーマットに変換することができるLinux向けコマンドラインユーティリティPSX2VCD Pre-Releaseをリリースしていました。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がNintendo DSiの内蔵メモリ(SysNAND)やhiyaCFWを使った場合のSDNANDにタイトルをインストールや削除、バックアップ/リストアすることができるDSi向けタイトル管理ユーティリティNTM(NAND Title Manager) v0.4.0をリリースしていました。データ管理の無効化に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.3.0をリリースしていました。FPSグラフやFPSカウンターなどでタッチスクリーンに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 831ruをリリースしていました。より新しいHOSバージョンでの特定のタイトルインストールの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、devilutionXチームのAJenbo氏がアクションRPGゲームの名作DiabloをリバースしてPCやPS4/Vita/Switch/3DS/Xbox Oneなど各種プラットフォームに移植したdevilutionX v.1.5.5をリリースしていました。マルチプレイゲームの速度調整に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-30-715eb51をリリースしていました。

●georgemoralis氏が、shadps4のバージョン 0.12.0からエミュレータ本体とインターフェースを分離し、UI部分をshadPS4-QtLauncherとしてリリースすると発表していました。shadPS4-QtLauncher -2025-10-26-55bb7f7としてリリースされています。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.259をリリースしていました。

●GitHubで、izzy2lost氏がPCSX2をペースにしたAndeoid向けPS2エミュレータPSX2 1.1.2をリリースしていました。RetroAcheivements追加が変更点です。


GameGaz Daily 2025.10.30

●PushSquareで、ソニーがPSストアで購入したタイトルをPS5を介さずPS Portalで直接ストリーミングプレイできるようになるかもしれないと伝えていました。PSストアでそういう表示がされていた(現在は表示されない)というユーザーからのスクリーンショットが海外掲示板Redditに掲載されていたことがその理由です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.0をリリースしていました。動作ログも取れるようです。

●GitHubで、MestreTM氏がJailbreakしたPS5のブラウザからローカルネットワークにあるWindows PC上のPS4/PS5 PKGを管理したりDirect Package Installerを利用してインストールしたりすることができるWindows向けユーティリティPS5 PKG Virtual Shop v1.1.0をリリースしていました。同一サブディレクトリ内のPKGをPACKという形でグループ分けしてゲーム本体とアップデートやDLCをグルーピングできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をベースにしたOSDSYSおよびHDD OSDパッチOSDMenu v1.0.0 Release Candidate 5をリリースしていました。OSDMenu MBRでのゲームパッド処理の改善などが変更点です。

●GitHubで、deReeperJosh氏がNintendo Wii UでUSB周辺機器をエミュレートすることができるAroma環境向けプラグインre_nsyshid v0.4.4をリリースしていました。Skylander生成の修正が変更点です。

●GitHubで、ARMSX2 TeamがPCSX2をベースにしたARM64プラットフォームAndroid向けのオープンソースPS2エミュレータARMSX2 1.0.3をリリースしていました。CSOのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、izzy2lost氏がPCSX2をペースにしたAndeoid向けPS2エミュレータPSX2 1.1.1をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.111をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.10.29

●Xで、notnotzecoxao氏がPS5(12.00まで)とPS4(12.52まで)のユーザーランドexploitが2026年の3月から6月あたりにかけてリリースされそうだと報告していました。

●GitHubで、Gezine(gezine_dev)氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JB 1.1をリリースしていました。高速化やsetlogserverペイロードのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev202をリリースしていました。ロシア語とポーランド語の更新が変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.2.4をリリースしていました。CPUとGPUのどちらに属しているかのところでRAM Loadの横にMini Modeを追加したことが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 3.0.3をリリースしていました。『Kirby’s Dream Buffet(カービィのグルメフェス)』の設定での不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.1.3をリリースしていました。WindowsとmacOSでシステムのアクセントカラーに追従するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Smu1zel氏がNintendo 3DS向けのYouTubeプレーヤーFourthTube Beta – 34をリリースしていました。画面タイムアウト機能を下画面のみオフにできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がWii UのコールドブートexploitであるISFShaxを利用しパッチをしたり起動ペイロードを先約することができる代替boot1 minute_minute v1.6をリリースしていました。メニュー表示時のODD(光学ドライブ?)パワー処理改善が変更点です。

●GitLabで、Citron TeamがWindows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron Emulator v0.90をリリースしていました。最新ファームウェア20.x互換や自動でMODを検出してロードするオートローダーシステム実装などが変更点です。

●GitHubで、eden-emulatorチームがWindows/ Linux/ FreeBSD/ Solaris/ OpenBSD/ Android向けのNintendo SwitchエミュレータEden v0.0.4-rc1をリリースしていました。最新ファームウェア20.xサポートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.258などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.110をリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.2.0をリリースしていました。