xemu一覧

GameGaz Daily 2023.7.29

●WiiDatabaseで、 luigoalma氏がNintendo 3DS向けの新たなカーネルexploit nimdsphax v1.0をリリースしたことを伝えていました。11.8から最新の11.17までに対応しており、unSAFE_MODEの代替手段として利用できるとされています。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGのファイル名をparam.sfoの情報などをベースにリネームすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティpkgrename v1.07をリリースしていました。マルチスレッド実装によるパフォーマンスの改善などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1690591156などをリリースしていました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。HDDLOADモジュール再追加が変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードやFAT32/exFATでフォーマットしたUSBデバイスからELF実行ファイルを起動することができるユーティリティPlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL)+OpenTunaを更新していました。Homebrew MCドライバ組み込み条件を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo SwitchのSDカードへのemuMMC用パーティション作成も可能なペイロードベースのファイルマネージャーTegraExplorer 4.1.0-b1をリリースしていました。OLEDのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Storm21CH氏がタッチスクリーン入力をサポートしたNintendo Switch向けGUIペイロードランチャーArgonNX-SE v1.9をリリースしていました。MarikoとAula用のアップデートでReboot to Payload機能を常用するコンソール向けです。

●GitHubで、isage氏がXbox 360コントローラーのために用意された規格であるXinput方式のコントローラーをPS Vitaで利用できるようにするカーネルプラグインViXEn v1.4.1をリリースしていました。x360の振動機能の不具合修正が変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.744をリリースしていました。ただしv5.0.744はAndorid版のみで他プラットフォーム版はv5.0.736のままです。movianDRMのアートワークのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Nightly Buildをリリースしていました。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.8.1をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、solemnwarning氏がリバースエンジニアリング用途をターゲットに開発したクロスプラットフォーム(Windows/ Linux/ Mac)HEXエディタrehex(Reverse Engineers’ Hex Editor) 0.60.1をリリースしていました。データヒストグラムツールの追加などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3305をリリースしていました。コンテキストコマンド割り当てのパフォーマンス改善が変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.6.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.107xemu v0.7.108xemu v0.7.109をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.7.28

●SIEが、PlayStation 5の累計実売台数4,000万台を達成したことを発表していました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4(27-07-2023)を更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1690504718などをリリースしていました。

●GitHubで、zoogie氏がNintendo 3DSの11.17.0-50で『マリオカート7』のv1.2で動作するexploit Kartminer7 v0.4betaをリリースしていました。

●GitHubで、cuevavirus氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkg、ダウンロードコンテンツ、PSP/PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティPKGJ v0.56をリリースしていました。PSPゲームのバックグラウンドダウンロードに対応(要NoPspEmuDrmプラグイン)したことなとが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.138をリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.4-pre5をリリースしていました。カスタムタイトルビュー機能追加などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3303をリリースしていました。カーネルモジュールのパフォーマンス改善が変更点です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.257をリリースしていました。ソフトウェアリストのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.105xemu v0.7.106をリリースしていました。通知非表示の設定を追加したことなとが変更点です。


GameGaz Daily 2023.7.23

●GitHubで、McCaulay氏が、CTurtE氏のPS2のバックアップゲーム起動を可能にするPS4/PS5のexploit mast1c0re v0.1.1をリリースしていました。PS4の10.70サポートが変更点です。

●GitHubで、McCaulay氏がPS2『Okage: Shadow King』のセーブデータを利用するmast1c0reの脆弱性を利用しPS4とPS5でネットワーク経由でPS2のELFファイルを読み込むことができるユーティリティmast1c0re-PS2 Network ELF Loader v0.1.5をリリースしていました。PS4の10.70サポートが変更点です。

●GitHubで、McCaulay氏がPS2『Okage: Shadow King』のセーブデータを利用するmast1c0reの脆弱性を利用しPS4とPS5でネットワーク経由でPS2のISOファイルを読み込むことができるユーティリティmast1c0re-PS2 Network Game Loader v0.1.4をリリースしていました。PS4の10.70サポートが変更点です。

●GitHubで、McCaulay氏がPS4でPS2『Okage: Shadow King』のセーブデータを利用するmast1c0reの脆弱性を利用しexFATでフォーマットしたUSBメモリからPS2のELFファイルを読み込むことができるユーティリティmast1c0re-PS2 USB ELF Loader v0.1.1をリリースしていました。PS4の10.70サポートが変更点です。

●GitHubで、McCaulay氏がPS4でPS2『Okage: Shadow King』のセーブデータを利用するmast1c0reの脆弱性を利用しexFATでフォーマットしたUSBメモリからPS2のISOファイルを読み込むことができるユーティリティmast1c0re-PS2 USB Game Loader v0.1.1をリリースしていました。PS4の10.70サポートが変更点です。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGのファイル名をparam.sfoの情報などをベースにリネームすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティpkgrename v1.06cをリリースしていました。破損PKGデータに対する保護のためオーバーフローチェックを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.45を更新していました。webMAN_MOD_1.47.45_Installer.pkgが差し替わっています。

●ツイッターで、KyuHENcontest事務局がPS VitaのHomebrewコンテストFuHEN(不変)エントリーポータルサイトを公開したことを公表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1690073090などをリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.2.0をリリースしていました。コマンド押下時に”DONE”と表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がNintendo Switchでフォルダから直接起動できるようにするHomebrewのnspファイルSwitch Forwarder 16.0.3を更新していました。Flycast、mgba、NooDS、pEMUのエミュレータが更新されています。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v2.10をリリースしていました。互換性向上のため最小Linuxバージョンをダウングレードしたことが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでHomebrewを起動できる環境を構築するAroma向けの、異なるリージョンのWii U GamePadを組み合わせることができるプラグインdrc_region_free_plugin v0.2.1をリリースしていました。最新のwutとdevkitPPC、wupsでコンパイルしたことが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 8.1をリリースしていました。CreatiVisionドライバーの改良などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230722071549をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3292をリリースしていました。ポーランド語とフィンランド語の修正が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.104をリリースしていました。