Universal Media Server一覧

GameGaz Daily 2025.7.18

●任天堂が、Nintendo Switch Online + 追加パック加入者を対象にサービスに関するテスト「Nintendo Switch Online: Playtest Program」を2025年7月29日(火)10:00~2025年8月11日(月)09:59に実施すると発表していました。何のテストなんでしょうね。

●GitHubで、n0llptr氏がJailbreak可能なPS5でPS4のセーブデータを復号しRWパーミッションを付与してマウントすることができるWindows向けユーティリティPlaystation-5-Save-Mounter v1.4.5をリリースしていました。5.50と7.20のサポートが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1752754494をリリースしていました。

●Githubで、AorsiniYT氏がNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlight 0.13.0Vita Moonlight 0.13.1をリリースしていました。Vitaのスクリーンに対応したことやショートカットを個々のソースファイルに分割したことなどが変更点です。

●GitHubで、Geocld氏がAndroid向けのPS4/PS5リモートプレイクライアントPeaSyo v1.5.0をリリースしていました。新バーチャルコントロール実装などが変更点です。

●GitHubで、DKWDRV氏がPS1光学ドライブのドライバーPS1DRVの機能を持ち外付けUSBドライブからのゲームローディングにも対応することができるPS2向けユーティリティDKWDRV 1.7.6dをリリースしていました。複数USBデバイスでのexFATサポートなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99iをリリースしていました。Atmosphère 1.9.2向けのGen2フォークのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.68などをリリースしていました。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.0.0 beta(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。


GameGaz Daily 2025.7.15

●NintendoLifeで、業界インサイダーとして有名なNate the Hate氏がポッドキャストで語ったという内容として『ドンキーコング バナンザ』(2025年7月17日(木)発売)が発売された後にNintendo Directが予定されていると伝えていました。今月後半のどこかになるようです。

●プレイステーション公式Xアカウントが、PS5 デジタル・エディション、DualSense ワイヤレスコントローラー、PS Portalの「30周年アニバーサリー リミテッドエディション」を数量限定で9月9日(火)から追加販売すると発表していました。

●GitHubで、GoldHENチームのctn123氏がPS5向けのデバッグペイロードps5debug v1.0b5をリリースしていました。7.xxのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r195をリリースしていました。ePSPの拡張RAM機能安定化が変更点です。

●Githubで、AorsiniYT氏がNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlight 0.12.3をリリースしていました。コンフィグとキャッシュ用フォルダ自動選択による互換性と信頼性向上などが変更点です。

●GitHubで、codestation氏がPS Vitaのクロスプラットフォームオープンソースコンテンツ管理アシスタントQcma v0.5.0をリリースしていました。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.36をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●Henrik Rydgard氏が、オープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux/iOS向けPSPエミュレータPPSSPP 1.19.3をリリースしていました。Atrac3に関する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-14-b68ca43をリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.0.0-b1をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.6.14

●Xで、Nintendo Switch向けFlashcart UnlockSwitchをNintendo Switch 2で起動させてみるが上手くいかなかったという生配信を実施したUnlockSwitchチームがSwitch 1では完全動作し発売準備もできているがまだ予約は受けないと発表していました。
次回の生配信はUnlockSwitchのプログラミングソフトウェアデモを予定しており、前回のように長々とはやらないと宣言しています。動作しなかったSwitch 2については調査を始めており、動作させるための手がかりは見つけているようです。
Mig FlashはSwitch 2でSwitch 1のバックアップ起動できているのにUnlockSwitchでできないのは任天堂の法的措置を見越した小芝居ですのでまじめに捉えなくて大丈夫です。

●VideoGamesChronicleで、ソニーはPS6に代表される将来のコンソール像についてクラウドストリーミングはネットワーク安定性を制御できないため主流は今のシステムと同じだと考えていることを伝えていました。SIEプラットフォームビジネスグループCEOの西野秀明氏が語った内容です。

●GitHubで、iMrDJAi 氏がPS2のバックアップゲーム起動を可能にするPS4/PS5のexploit mast1c0reをエントリーポイントとしてPS5の1.00-10.20とPS4の5.00-12.50まで有効なカーネルexploitのLapse exploitを移植したlaps3c0reをリリースしていました。

●GitHubで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.92をベースにしたカスタムファームウェアCFW 4.92.2 Evilnat [D-PEX] [TEST]CFW 4.92.2 Evilnat [CEX] [TEST]CFW 4.92.2 Evilnat [PEX] [TEST]をリリースしていました。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードやFAT32/exFATでフォーマットしたUSBデバイスからELF実行ファイルを起動することができるユーティリティPlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL) Latest development buildPlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL for OSDMenu)をリリースしていました。

●ファミ通.comで、2025年6月2日~6月8日の期間の日本国内でのNIntendo Switch 2の販売台数は94万7931台と発表していました。Nintendo Switch 2 の発売後4日間(6月5日から6月8日)の世界販売台数350万台でしたが、そのうちの約95万台は日本でした。本体同梱版も存在する『マリオカート ワールド』は78万2566本販売されてます。本体購入者の8割以上が買っていた計算になります。

●GitHubで、MasonT8198氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.18.0をリリースしていました。20.x以降をサポートするためのビルドの修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/DS LL向けのイギリスAmstrad社が発売していた8ビットコンピュータAmstrad CPCエミュレータSugarDS 1.0をリリースしていました。Z80 / CRTCタイミングの改善などが変更点です。

●MeloNX Teamのstossy11氏が、iOS向けのNintendo SwitchエミュレータMeloNX 1.8.0MeloNX 2.0.1をリリースしていました。Unreal Engineゲームが黒画面になったり色がおかしいなどの問題を引き起こしていた不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.419などをリリースしていました。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2122-rc2をリリースしていました。Show Log Consoleの名称の調整などが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.13.0(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.72をリリースしていました。