QCMA一覧

GameGaz Daily 2025.7.15

●NintendoLifeで、業界インサイダーとして有名なNate the Hate氏がポッドキャストで語ったという内容として『ドンキーコング バナンザ』(2025年7月17日(木)発売)が発売された後にNintendo Directが予定されていると伝えていました。今月後半のどこかになるようです。

●プレイステーション公式Xアカウントが、PS5 デジタル・エディション、DualSense ワイヤレスコントローラー、PS Portalの「30周年アニバーサリー リミテッドエディション」を数量限定で9月9日(火)から追加販売すると発表していました。

●GitHubで、GoldHENチームのctn123氏がPS5向けのデバッグペイロードps5debug v1.0b5をリリースしていました。7.xxのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r195をリリースしていました。ePSPの拡張RAM機能安定化が変更点です。

●Githubで、AorsiniYT氏がNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlight 0.12.3をリリースしていました。コンフィグとキャッシュ用フォルダ自動選択による互換性と信頼性向上などが変更点です。

●GitHubで、codestation氏がPS Vitaのクロスプラットフォームオープンソースコンテンツ管理アシスタントQcma v0.5.0をリリースしていました。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.36をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●Henrik Rydgard氏が、オープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux/iOS向けPSPエミュレータPPSSPP 1.19.3をリリースしていました。Atrac3に関する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-14-b68ca43をリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.0.0-b1をリリースしていました。


GameGaz Daily 2016.11.25

●PSXHAXで、zecoxao氏がPS4の開発者向けツールPS4LinkPeek/Poke機能をサポートしたことを伝えていました。

●GitHubで、St4rk氏がPS Vitaの3.60でモジュールダンプを行うことができるユーティリティVitaDumpの改良版をリリースしていました。Vitaのカーネルダンプが可能になったそうです。

●GitHubで、codestation氏がPS Vitaのクロスプラットフォームオープンソースコンテンツ管理アシスタントQcma v0.4.1をリリースしていました。不具合修正だとは思いますが、変更履歴には

Do not reescan database automatically while transferring files
ファイル転送時に自動でデータベースを再スキャンするな

と書かれてます。


GameGaz Daily 2016.11.23

●GitHubで、codestation氏がPS Vitaのクロスプラットフォームオープンソースコンテンツ管理アシスタントQcma 0.4.0をリリースしていました。ドライバー選択が可能になったことやmacOSビルドでffmpegが利用できるようになったことなどが変更点です。(wind5さん情報ありがとね)