Ultrahand Overlay一覧

GameGaz Daily 2024.7.8

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1720357746をリリースしていました。cIPL/Infinityが検出されたらアンインストーラが実行されないようにしたことが変更点です。

●GitHubで、ONEluaチームがPS Vitaでアニメをダウンロードして視聴することができるユーティリティAnimeDownloader v2.06をリリースしていました。animateytのドメイン更新などが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0309などをリリースしていました。Apollo-PS4に対応するためのsyscall追加などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN-MOD 1.47.45hを更新していました。ネットワーク上にあるISOファイルを起動できるようにするps3netsrv_20240707がアップデートされています。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUIの改良版PPPwnUI 3.25aPPPwnUI 3.25a+をリリースしていました。ps4-hen-vtxが23のファームウェアバージョンをサポートするようになったことなどが変更点です。

●GitHubGistで、john-tornblom氏がJSONファイル内に書かれたPS4/PS5のpkgアップデートをフェッチしてpkgをダウンロードすることができるPythonスクリプトfetchpkg.pyをリリースしていました。

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がRaven Software社がWindows/macOS向けに開発したFPSゲーム『Star Trek: Voyager Elite Force Holomatch』のマルチプレイモードと互換性を持つようエンジンを置き換えたlilium-voyager(ベースは「Quake III Arena」のフリーウェア版である「ioquake3」のフォーク)をPS Vitaに移植したvitaVoyager v0.95をリリースしていました。バーチャルキーボードのサポートなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がFPSゲーム『Quake 3: Arena and Quake 3』をVitaへ移植したvitaQuakeIII v.1.2をリリースしていました。バーチャルキーボードのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo SwitchのSDカードへのemuMMC用パーティション作成も可能なペイロードベースのファイルマネージャーTegraExplorer 4.2.0をリリースしていました。システムワイプの改良などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.6.5をリリースしていました。起動時にコマンドを実行するルートレイヤーブートパッケージ導入などが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.6.4をリリースしていました。TegraExplorer 4.2.0への更新などが変更点です。

●GitHubで、CatmanFan氏がNintendo Wii/vWiiにインストールできるようファミコンやスーパーファミコン、NINTENDO64、マスターシステム、メガドライブ、MSX / MSX2などを変換してWADファイルとしてインジェクトできるようにするWindows向けユーティリティFriishProduce v1.3をリリースしていました。ビデオモードを変更できるようにしたことやカスタムデータベースを利用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5962などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.6.22

●GitHubで、 john-tornblom氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードps5-payload-websrv v0.5をリリースしていました。メモリリークの修正などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUIの改良版PPPwnUI 3.16をリリースしていました。8.00と8.01のUSB BinLoader / NOBD stage2ペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、ThunderNowX氏がPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたペイロードローダーPPPwn Loader for PS4(PPPwnLoaderPS4_xT3Rx) 0.6bをリリースしていました。

●Xで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS5のリペアを行うために必要なNORダンプデータを比較や検証などを行うためのユーティリティBwE PS5 NOR Tool v1.2.7をリリースしていました。検証のアップデートなどが変更点です。

●Xで、UnlockSwitchチームがUnlockSwitchと書き換えのためのプログラマーの間のポートに脆弱性が存在することが発覚したため、無料サンプルでの利用を取りやめて修正した上でユーザーに配布してテストを実施すると公表していました。既に修正は完了し、月曜から修正バージョンの生産をするようです。量産後の市販は7月になるとのこと。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.6.4をリリースしていました。トラックバーの;on_every_tick=実装の最適化などが変更点です。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.13.0をリリースしていました。Hekateの更新や18.1.0用テーマパッチ追加などが変更点です。

●GitHubで、o0Zz氏がSwitchでUSB経由によるサードパーティコントローラーをサポートするためのシステムモジュールsys-con 1.2.1をリリースしていました。一部のPCコントローラ(Generic HID)での入力遅延を修正したことが変更点です。

Leon Styhre氏が、レトロゲームライブラリからゲームをブラウズして起動させることができるマルチプラットフォーム(Unix/Linux、macOS、Windows、Android)向けフロントエンドES-DE v3.0.3をリリースしていました。AndroidでのDragon Data Dragon 32ゲームシステムやTano Dragonゲームシステムのサポート追加などが変更点です。