SaveMii一覧

GameGaz Daily 2022.9.8

●GitHubで、SiSTRo氏がPS4の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enabler GoldHEN v2.2.4をリリースしていました。KLog ttyリダイレクトの不具合修正が変更点です。

●PSX-Placeで、Berion氏がPS4 HDDの復号化やマウント、アンマウントを自動で行うためのbashシェルスクリプトPS4 HDD Decryption Helper 2022-09-07をリリースしていました。
PS4 HDD Decryption Helper

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader v.1.3をリリースしていました。ページ移動の改良などが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.6.4-betaPS4CheaterNeo 0.9.6.5-betaをリリースしていました。チートタイプ変更でエラーになる不具合修正(0.9.6.4-beta)やctn123氏のps4debugペイロード使用時にゲームを一時停止するとエラーになる不具合修正(0.9.6.5-beta)などが変更点です。

●日経で、任天堂が輸送効率の向上でNintendo Switchの世界への供給量を増やすため8月生産分から主力ゲーム機『Nintendo Switch』の外箱を2割小さくすると伝えていました。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.4.6をリリースしていました。Aromaの公式サポートなどが変更点です。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.7をリリースしていました。OKを押すたびに「ヘッダースキップファイルアドレスフォーマット」が増加する不具合を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2826をリリースしていました

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220907をリリースしていました。

●GitHubで、TheRhysWyrill氏がWindows/Linux/macOS向けのPS2エミュレータPCSX2ベースのXbox Series X|SおよびXbox One向けPS2エミュレータXBSX2 07-09-2022をリリースしていました。ゲームリストのソート順の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.8.26

●ツイッターで、LightningMods_氏がPS4のブルーレイドライブ故障でアップデートできない本体をアップデートできるNoBD UpdaterをNoBD Toolkitとして近くリリースすると発表していました。


[追記]
HomebrewストアのPKG ZoneでLightningMods_氏がNoBD Toolkit v2.00をリリースしていました。PS4 (Orbis) Repair Guidesという情報サイトも公開されています。

●GitHubで、AyAPS氏がPS4のXMBのメニューから削除してしまったpkgをPS4のデータベースファイルapp.dbをftpでダウンロードし改変してPS4へ戻して上書きすることで復元することができるWindows向けユーティリティPS4RestoreFPKGdeletion v1.1をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.18.12 Rev 3をリリースしていました。一部ゲームでプラグインが読み込まれない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、bythos14氏がPS VitaでDynarec(Dynamic recompilation: プログラムを実行しながら再コンパイルできるようにするという、エミュレータや仮想マシンで使われる機能)機能に由来する制限を取り除くことができるプラグインkubridge v0.2をリリースしていました。TheFloW氏のkubridgeのフォークになります。メモリ管理機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、DRok17氏がPS VitaのLiveAreaバブルを簡単に作成することができるRetroBuilder(RetroArchとDaedalusX64用)/ FAKE08-Builder(ゲーム開発ツールPICO-8用)/ ScummVM-Builder(クラシックグラフィックアドベンチャーゲームエンジンScummVM用)/ Bubble-Builder(VitaのHomebrewやAdrenalineのPSP/PS1バックアップ)/YoYo-Builder(Game Maker StudioでビルドしたYoYo Loader Vita対応apk用)をまとめたWindows向けユーティリティMulti-Builder v1.7をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-08-25をリリースしていました。コミュニティキーマップ追加が変更点です。スタンドアロンビルドではapp0:assetsから外部アセットをロードするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.4.5を更新していました。バージョンはそのままですがファイルが差し替わっています。

●cell9氏が、ニンテンドーDSのエミュレータをiOSのSafariでもプレイ可能なようブラウザ版として移植したブラウザ用エミュレータDS Player v20220809をリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.0.5-pre.16decky-loader v2.0.5-pre.17をリリースしていました。

●GitHubで、TheRhysWyrill氏がWindows/Linux/macOS向けのPS2エミュレータPCSX2ベースのXbox Series X|SおよびXbox One向けPS2エミュレータXBSX2 25/08/2022XBSX2 26/08/2022をリリースしていました。カーソルの色を目立たないようにしたこと(25/08/2022)やゲーム毎の設定が動作するようになったこと(25/08/2022)などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。CreateDisplayForAPI()を共通コードに移動させたことなどが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 11.4.1のソースコードをリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.8.24

●PlayStation.Blogで、SIEがカスタマイズが可能なPlayStation 5用コントローラーDualSense Edgeを発表していました。特定のボタン入力のリマッピングやスティックの感度、デッドゾーンの調整などユーザーが好みの設定にできるようなカスタマイズが可能です。発売時期や価格については今回発表されていません。
DualSense Edge

●PlayStation.Blogで、SIEが8月25日(木)の発売のPS5/PS4向け『地球防衛軍6』を紹介する(「PLAY! PLAY! PLAY!」をPlayStation公式YouTubeチャンネルにて8月24日(水)から8月27日(土)の各20時より4日連続で公開すると発表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.18.9 Rev 2ARK-4 Version 4.18.10 Rev 2をリリースしていました。カスタムランチャーで名前によるソート機能を実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がAndroid版の『Tomb Raider 1 Classic』『Tomb Raider 2 Classic』をPS Vitaに移植したraider-vita v.1.0.2をリリースしていました。AutoPlugin 2が存在しているかどうかをチェックし、インストールされている場合には起動できないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-08-23をリリースしていました。AutoPlugin 2が存在しているかどうかをチェックし、インストールされている場合には起動できないようにしたことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がマルチプラットフォームのセガ ドリームキャストエミュレータflycastをPS Vitaに移植したflycast-vita v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、ktnrg45氏がリモートプレイホストマシン(PS4またはPS5)に接続して制御を行うためのPythonによるPlayStationリモートプレイAPI pyremoteplay 0.7.6をリリースしていました。非同期レジスタコルーチンの追加が変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_packをアップデートしていました。925のゲームチートに対応しました。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.4.5をリリースしていました。スペイン語に対応したことなどが変更点です。将来的には本体の言語設定に追従するようにしたいそうです。

●Google Playで、Tahlreth氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2を更新していました。更新日は2022年8月21日になっています。AetherSX2のapkを直接ダウンロードできるアーカイブによると、バージョンはv1.2-2632です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.0.5-pre.15をリリースしていました。プラグインタグのラッピングの改良などが変更点です。