PSDB一覧

GameGaz Daily 2025.9.29

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.47をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、alex-free氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.4をリリースしていました。EDCREやLibcrypt Patcherの更新などが変更点です。

●GitHubで、rain2591氏がセープデータではなくカスタマイズしてアバターのあるユーザープロファイルを転送するだけて発動する、Xbox 360ダッシュボードのハイパーバイザーexploit ABadAvatar改造版でUSBメモリではなく内蔵HDDから実行することができるAbadAvatarHDD-rain2591 HelperUSBXDONAbadAvatarHDD-rain2591 1.01_bをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-28-cad0278をリリースしていました。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.281) 1.28をリリースしていました。MAMEコアを0.281に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.3をリリースしていました。64DDゲームでトランスファーパック機能が有効化されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.4b3をリリースしていました。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v3.2.0をリリースしていました。全ゲームのショートカットのエクスポートに対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.8.8

●GitHubで、0x1iii1ii氏が安価な超小型マイコンボードLuckfox Pico Pro/Max/Plus/Miniを使ってPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行できるPPPwn-Luckfox 1.2.1をリリースしていました。Unixでの.shスクリプトの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、alex-free氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.3をリリースしていました。CDとDVDの焼き速度を個別に設定できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.1.2をリリースしていました。フルモードで解像度が範囲外になることがあった不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.6.7をリリースしていました。SaltyNX 0.9.2、Status Monitor Overlay 1.1.1、MemToolkitNX 1.1.0へのアップデートが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.2-R2をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.71などをリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.0.0-pre6decky-loader v3.0.0-pre7をリリースしていました。翻訳の更新やクラッシュループの対処などが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式MovianM7-7.0.79をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.7.27

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0322をリリースしていました。

●GitHubで、Karf5氏がPS4でHomebrew実行を可能にするps4-hen-vtxをベースにした改良版HEN Playstation-4-Special-Homebrew-Enabler(PS4 Special HEN) v1.0b14をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がPS3向けのファイルマネージャーfm_psx(Simple File Manager MOD) 0.10をリリースしていました。SELECT+Xでファイルをマウントするなどのナビゲーション機能の改良などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1722016268などをリリースしていました。

●GitHubで、alexfree氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.2をリリースしていました。LibCryptパッチャーコマンドの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、TeamJCDのdtrunk90氏がroot化したAndroidデバイスをNintendo SwitchのコントローラーにすることができるユーティリティJoyConDroid 1.0.92をリリースしていました。

●GitHubで、Aurelio92氏がWiiの純正メニューのリプレイスを目指して開発されたWiiリモコンやGameCubeコントローラーもサポートしたオープンソースゲームローダーRVLoader v2.1をリリースしていました。一部WiiゲームでのUSBへのセーブの不具合修正なとか変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.3.1をリリースしていました。libndsにメモリバリアを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、asiekierka氏が8ビットの仮想マシンUxnをNintendo DS/3DSへ移植したuxnds 0.5.2をリリースしていました。BlocksDS 1.3.1への更新が変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 24.07.27をリリースしていました。日本での第3世代ポケモンのイベントを認識するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.31などをリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-89 (Experimental)をリリースしていました。