PS5_EZ_Host一覧

GameGaz Daily 2025.8.13

●任天堂が、「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」に8月21日(木)から『ちびロボ!』を配信タイトルとして追加すると発表していました。

●GitHubで、Gezine氏がBD-Jを使って12.50以下のPS4でユーザーランドのコード実行を可能にするBD-JB-1250 RemoteJarLoader 1.1+ Lapse 1.0をリリースしていました。カーネルexploitのLapse exploitを実行できるようにしてペイロードを読み込めるようになっています。
[追記]
Lapse.isoをBDに焼いてGoldHENやps4-hen-vtxをpayload.binとリネームしてUSBメモリへコピーしてPS4へ差し込みBDを起動するとUSBからpayload.binペイロードを読み込んで本体内に保存するため、2度目以降USBメモリは不要になるそうです。

●GitHubで、stuey81氏がWi-Fiモジュールを搭載したワンボードマイコンESP32-S3を使いブラウザでアクセスするだけで1.xx–5.xxのPS5をJailbreakすることができるPS5_EZ_Host v1.0.3をリリースしていました。

●TwistedVoxelで、Nintendo Switch 2に採用されているNVIDIAのアップスケーリング技術であるAIレンダリングテクノロジー DLSS(ディープラーニング スーパー サンプリング)について、インディーズ開発スタジオLynx Byte Gamesからの情報としてDLSS 3.1をサポートしていると伝えていました。

●Xで、CiborgEc氏がPS4にPKGをインストールすることができるユーティリティPS4PKGinstaller v1.10EAをリリースしていました。インストール済みゲームやアップデート移動させてUSBデバイスからプレイできるようにしてHDDストレージのスペースを空けられるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.5.2をリリースしていました。

●GitHubで、xzn氏がntr-hrを使って3DS側の画面をリモートプレイの形でWindows/ LinuxPCで表示させるためのクライアントアプリケーションntrviewer-hr v0.3.5.2をリリースしていました。WindowsのHiDPIディスプレイでの下画面のカーソルサイズ調整が変更点です。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したAKMenu-Next v1.8をリリースしていました。DSi/最近のHomebrew起動サポートが変更点です。

●GitHubで、tzubertowski氏がGBAエミュレータTempGBAをPSPに移植したFrogGBA v0.2.0をリリースしていました。拡張メモリ活用による動作の高速化などが変更点です。

●GitHubで、Pubby氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 1.7をリリースしていました。chrromに名前を付けてアクセスできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.105などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.8.10

●GitHubで、stuey81氏がWi-Fiモジュールを搭載したワンボードマイコンESP32-S3を使いブラウザでアクセスするだけで1.xx–5.xxのPS5をJailbreakすることができるPS5_EZ_Host v1.0.2をリリースしていました。ファイルマネージャーを一新したことなどが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-165をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、MasonT8198氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.20.0をリリースしていました。Atmosphere 1.9.3による20.3.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.2.0をリリースしていました。Atmosphere 1.9.3による20.3.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、randomouscrap98氏がNintendo 3DS向けのお絵かきアプリ3ds_junkdraw 0.4.3_pre13ds_junkdraw 0.4.3_pre2をリリースしていました。undo(R + B長押し)/redo(R + A長押し)機能追加やログのundo機能廃止などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-9384duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。HEVCエンコーディングの修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-09-d1f9594をリリースしていました。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v3.1.0をリリースしていました。プロファイルの復号化/暗号化をはじめとしたプロファイルのフルサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Margen67氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータxenia-canary-releases 64b7695をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.8.7

●Gamerantで、NeoGAFに投稿したKeplerL2氏のインサイダー情報としてPS6はAMD Radeon RX 9070XTに近いパフォーマンスである一方、次期XboxはNVIDIA GeForce RTX 5080に近いとして次期XboxはPS6より約20%パフォーマンスが高いと伝えていました。

●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏が資金調達できない場合ps3xploitのウェブサイトが1週間以内に閉鎖に追い込まれるため寄付を募集していました。サイトの維持にはコストがかかります。サーバーやドメインの期限が切れるタイミングが1週間なのかもしれません。

●GitHubで、john-tornblom氏がPS4のELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps4-payload-sdk v0.1をリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がremote_lua_loaderを利用してJailbreakされたPS4でELFファイルを読み込むためのユーティリティelfldrをリリースしていました。

●GitHubで、stuey81氏がWi-Fiモジュールを搭載したワンボードマイコンESP32-S3を使いブラウザでアクセスするだけで1.xx–5.xxのPS5をJailbreakすることができるPS5_EZ_Host v1.0.1-stable-20250806をリリースしていました。PS5の1.00–5.50に対応した安定バージョンです。

●GitHubで、KrisztianKende氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HENの必要機能だけに絞って軽量化した改良版PS4HEN_Lite 5.05-12.02を更新していました。

●GitHubで、Nazky氏がPS4とPS5をアクセスするだけでJailbreakすることができるウェブサイトをホストするためのPSFreeをリリースしていました。

●GitHubで、sthetix氏がNintendo Switchのファームウェアアップデートパッケージとprod.keysからSwitchにインストールするためのファイルに変換することができるWindows向けGUIおよびコマンドラインユーティリティEmmcHaccGen-UX v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.4.5をリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.0.0をリリースしていました。キーコンボでパッケージを起動できるcombo package launcher実装などが変更点です。

●GitHubで、zacharyj12氏が開発者向けのNintendo 3DSライブラリマネージャーOrange v1.1.0をリリースしていました。FPS値がダブルになる不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Ryan M(Grimdoomer)氏がXbox 360をソフトウェアハックすることができるハイパーバイザーexploitXbox360BadUpdate v1.2をリリースしていました。stage 3の速度改善や成功率向上が変更点です。

●GitHubで、tzubertowski氏がGBAエミュレータTempGBAをPSPに移植したFrogGBA v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Aug06をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-06-f83619eをリリースしていました。

●GitHubで、RobertDaleSmith氏がPCエンジンやGameCubeなどにcontrolleradapter.comで販売しているUSBコントローラーを接続するためのUSBRetroアダプターファームウェアUSBRetro v1.0.7をリリースしていました。USBゲームキューブコントローラーのボタンマッピング更新が変更点です。