PCSX2一覧

GameGaz Daily 2024.12.6

●GitHubで、TheFloW氏がBD-Jのexploitを利用することでBDの使ってPS4/PS5でユーザーランドのコード実行することができるbd-jbを更新していました。コール処理の改善やカーネルAPIの追加などが変更点です。

●GitHubで、SonicMastr氏がオープンソースのビジュアルノベルエンジンRen’PyをPS Vitaに移植したRenPy-Vita-8 v0.1をリリースしていました。Switchに移植したrenpy-switchをベースにしたSonicMastr氏のRen’Py PSVitaのアップデート版です。

●GitHubで、joncampbell123氏がWindows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X v2024.12.04をリリースしていました。メモリデバイスの割り当て調整などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-12-05-15ae7a0をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.44などをリリースしていました。FileSystem::IsSymbolicLink関数とFileSystem::DeleteSymbolicLink関数の追加などが変更点です。

●GitHubで、buzzer氏がPS5にELFファイルをインジェクトするための実験的プロジェクトNines (9S) – POCをリリースしていました。実行可能メモリの割当ができないPS5でコードを実行するために代替方法を確立しようというプロジェクトです。

●engadgetで、ソニーがSIGGRAPH ASIA 2024というイベントの会場で公式には発表していないPSVR2でのハンドトラッキングの実演をしていることを伝えていました。近日中に正式サポートされる可能性があります。

●PlayStation.Blogで、PlayStation30周年を記念し、クルマやモータースポーツの世界を無料で体験できる『はじめてのグランツーリスモ』を12月6日(金)午前0時よりPlayStation Storeにて無料配信を開始すると発表していました。『はじめてのグランツーリスモ』はPlayStation VR2に完全対応しています。

●GitHubで、GaryOderNichts氏がNintendo Wii UのUSBの脆弱性を利用しRaspberry Pi PicoまたはZeroを使ってUSBデバイスエミュレーションを行いWii Uの起動時に接続することでリカバリーモードを起動させることができるUDPIH v4をリリースしていました。RP2350ベースのPico 2ボード版をリリースしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Team-Resurgenが初代Xbox向けのソフトウェアをVisual Studioを使ってWindows 10/11で開発・ビルドすることができる開発キットRXDK V1.3をリリースしていました。XdvdfsによるISO生成機能を追加したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.12.4

●YouTubeで、SpecterDev氏がPS5をJailbreakするためには障壁となっていたHypervisorを突破するHypervisor exploitのByepervisorを発表したHardwear.ioカンファレンスでの発表動画が公開されました。

●GitHubで、LuanTeles氏がPS3(HEN/CFWのv4.86からv4.91まで)のUIをモディファイして最近のコンソールライクにすることができるユーティリティPS3 4K Pro v5.5.33をリリースしていました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOS.に移植したchiaki-ng v1.9.2をリリースしていました。Windowsインストーラーの追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1733267361などをリリースしていました。PS1とPS2のテーマ追加などが変更点です。

●GitHubで、Team-Resurgenが初代Xbox向けのソフトウェアをVisual Studioを使ってWindows 10/11で開発・ビルドすることができる開発キットRXDK V1.2をリリースしていました。RXDK スタートメニューにオーディオツールを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-12-03-6bf9307をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.42などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.72をリリースしていました。Cabinet Applet追加が変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。XamGetLanguageとXGetLanguageの不具合修正などが変更点です。

●Juan Carlos氏が、Windows/macOS/Linux/Linux ARM64(ラズパイ)向けのZx Spectrum、Amstrad CPC、MSX-1、SG-1000、Sega Master SystemエミュレータRetroVM(Retro Virtual Machine) v2.1.18をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●任天堂が、ゲームボーイ版「スーパードンキーコング」シリーズ第3弾『ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング』を12月4日に「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」へ追加すると発表していました。


GameGaz Daily 2024.11.30

●GitHubで、TheFloW氏がBD-Jのexploitを利用することでBDの使ってPS4/PS5でユーザーランドのコード実行することができるbd-jbを更新していました。remote JAR loaderを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-2179-14d12aeをリリースしていました。テーマ変更時のキャッシュを修正したことが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo Switch/ Wii/ 3DS/ DS向けのftpサーバーアプリケーションftpsrv 0.2.0をリリースしていました。Switch版のアプレットモードの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-29-6c215e6をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.39をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.67などをリリースしていました。韓国語の修正などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。XamUserGetIndexFromXUIDの実装などが変更点です。

●PKG-Zoneで、LightningMods_氏がPS4のブルーレイドライブ故障でアップデートできない本体をアップデートできるNoBD toolkit 2.03をリリースしていました。9.00以降から11.00へのアップデートのサポートなどが変更点です。

●VitaDBで、Rinnegatamante氏がFPSゲーム『Quake 3: Arena and Quake 3』をPS Vitaへ移植したvitaQuakeIII v1.3をリリースしていました。VitaGLのボトルネックを解消してパフォーマンスを改善したことが変更点です。