NXMP一覧

GameGaz Daily 2022.2.15

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.3-betaPS4CheaterNeo 0.9.5.4-betaをリリースしていました。チートの値を上下ボタンで編集すると自動でPS4に書き込めるようにしたこと(0.9.5.3-beta)やSlowMotion実行時の不具合修正(0.9.5.4-beta)などが変更点です。

●GitHubで、njzydark氏がWebサーバに対してファイル共有や編集行うためのWebDAVを利用してネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティPS4RPS 1.0.0-beta.3をリリースしていました。転送速度が低下する問題への対応などが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1832-f087febをリリースしていました。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.2 Rev 3(Nightly Build)をリリースしていました。Stream URLのダイレクトリンクサポートなどが変更点です。
[追記]
ビルトインキーボード使用時にクラッシュを回避するべくアプリクローズの(+)ボタンを(-)に入れ替えたものの、(-)を(+)に置き換えるのを忘れていた不具合を修正したNXMP v0.6.2 Rev 4(Nightly Build)がリリースされています。

●GitHubで、ultra0000氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)をデコンパイルしたPCリメイク版をNintendo Wiiに移植したSonic CD Wii(Sonic-CD-11-Decompilation) v2.0.0をリリースしていました。ベースのSonic-CD-11-Decompilationをv1.3.0にしたことなどが変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.26.2dをリリースしていました。『マリオカート8』のセーブデータ破損の不具合対応が変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220214をリリースしていました。

●GitHubで、njzydark氏がWebサーバに対してファイル共有や編集行うためのWebDAVを利用してネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティPS4RPS 1.0.0-beta.4をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.0.8をリリースしていました。NBDドライバインストール機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.54.0をリリースしていました。B4DSモードではDS/DS Liteでより多くのDSiウェアをサポートするようになったことなどが変更点です。 (蜂さん情報ありがとね)

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.0.0をリリースしていました。Ermii Kart DS: Legacy EditionとCTGP Nitro 1.0.0でのワイドスクリーンパッチ追加などが変更点です。(蜂さん情報ありがとね)

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.2.0をリリースしていました。DS/DS Liteでのセーブのリストア機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がDSiのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようhiyaCFWのnds-bootstrapフォワーダーをDSiで作成することができるユーティリティNDSForwarder-DSi v0.2.1をリリースしていました。フォワーダーテンプレート更新のためのアップデートだそうです。

●GitHubで、lifehackerhansol氏が3DSのHomebrewとして3DSのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようフォワーダーにすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティYANBF(Yet Another nds-bootstrap Forwarder) v1.2.0をリリースしていました。ワイドスクリーンのサポートや不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.2.12

●GitHubで、sleirsgoevy氏がP2P技術を使用してVPNを実現するソフトウェアLogMeIn HamachiをPS4に移植したLogMeIn Hamachi for PS4(ps4-hamachi) v0.2.3をリリースしていました。ネットワークへの接続に失敗することがある不具合の修正が変更点です。

●PSXHAXで、njzydark氏がWebサーバに対してファイル共有や編集行うためのWebDAVを利用してネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティPS4RPS 1.0.0-beta.2をリリースしたことを伝えていました。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がPS4をAndroidに接続することででインターネット接続なしにPS4をハックすることができるAndroid向けホストサーバーアプリケーションxploitserver-All Karo Hosts- Goldhen v2.1.1をリリースしていました。GoldHEN 2.1.1追加が変更点です。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.2 Rev 2(Nightly Build)をリリースしていました。1080pのプレーヤーコントローラーがデカすぎた不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1250をリリースしていました。USB GeckoでISRベースの読み込み方法を使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.26.2をリリースしていました。H.264のソフトウェアデコーダーを追加したことなどが変更点です。

●Switchエミュレータyuzu開発チームがNintendo Switchエミュレータyuzuの2022年1月開発状況進捗レポートを公開していました。


GameGaz Daily 2022.2.10

●GitHubで、victorrjimenezz氏がPS4でHomebrewのPKGをPS4で直接リポジトリからダウンロード・インストールすることができるユーティリティPS4 Package Manager(4PT) v2.50をリリースしていました。レポジトリローディング速度の最適化などが変更点です。

●GitHubで、victorrjimenezz氏がPS4でHomebrewのPKGをPS4で直接リポジトリからダウンロード・インストールすることができるユーティリティPS4 Package Manager(4PT)のためのリポジトリを自分でホストするためのリポジトリを自分で構築するための4PT-RepositoryをGUI化したWindows/macOS向けユーティリティ4PT Repository GUI v1.20をリリースしていました。サーバーを停止させたときにクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.0-betaをリリースしていました。チートの値をキーボードの上下キーやマウスホイールで設定できるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、 Cpasjuste氏が一般的なビデオフォーマットをサポートし、字幕やhttpストリーミングにも対応したNintendo Switch/PS4向けのビデオプレーヤーpPlay v3.7をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。
[追記]
PS4版の不具合修正を修正したpPlay v3.8がリリースされています。

●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.12.1をリリースしていました。『Pokémon LEGENDS アルセウス』v1.0.2のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.1をリリースしていました。UPnPやNFS、テーマのサポートなどが変更点です。

●xbinsで、Team CerBiosが初代Xbox(Xbox V1.0 – 1.3のみ)向けのカスタムBIOS CERBIOS Alpha Release V1をリリースしていました。CERBIOSにより最大8TBのHDDサポートやフル128MB RAMサポート、非署名コードやバックアップ起動が可能になります。

●本日朝Nintendo Direct 2022.2.10が放送されました。個人的には『春ゆきてレトロチカ』に一番惹かれました。

●PlayStation.Blogで、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモSPORT』で世界最高峰のドライバーと競いあうことができるようになったAI(人工知能)『グランツーリスモ・ソフィー』をポリフォニー・デジタル、ソニーAI、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが共同開発したことを発表していました。人工知能が人間の技術に近いドライビングテクニックを身に付けることができることを示したもので、ゲームだけに留まらず自動車の自動運転への応用ができれば社会を変える技術に繫がる可能性も見えてきます。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.2 Rev 1(Nightly Build)をリリースしていました。TVモードでは1080p、携帯モードでは720pで動作するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.3.0をリリースしていました。SRAMエミュレーションの追加などが変更点です。