NDSForwarder-DSi一覧

GameGaz Daily 2022.3.15

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がオープンソースのパズルゲームUnityBubbleGameをPS Vitaに移植したEverybody’s Bubbles v.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.3.5をリリースしていました。フォントエンジンを実装したオープンソースのライブラリFreeTypeを利用するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がNintendo DSiの内蔵メモリ(SysNAND)やhiyaCFWを使った場合のSDNANDにタイトルをインストールや削除、バックアップ/リストアすることができるDSi向けタイトル管理ユーティリティNTM(NAND Title Manager) v0.1.2をリリースしていました。セーブファイルが正常に生成されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。第4世代ポケモンに関する不具合修正なとが変更点です。

●GBATempで、 jakcron氏がNintendo 3DSのROMファイルの情報表示やファイルの復号化を行うことができるWindows/Linux向けコマンドラインユーティリティCTRTool v1.0.0をリリースしていました。Painstakingly remastered in glorious 4K UHDとDolby Atmosへのリマスターなどが変更点です。
[追記]
共通鍵の04と05が正しく初期化されない不具合を修正したCTRTool v1.0.1がリリースされています。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.19.0のソースコードをリリースしていました。

●PSX-Placeで、blckbear_氏がPS2のPS1エミュレータと組み合わせてPS2でPS1ゲームを起動させるためのランチャーPOPStarterのSMB設定をPS2本体でアップデートすることができるユーティリティPOPStarter SMB Configuration Tool v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がDSiのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようhiyaCFWのnds-bootstrapフォワーダーをDSiで作成することができるユーティリティNDSForwarder-DSi v0.2.3をリリースしていました。Title Manager for HiyaCFW (TMFH)と区別するためにアイコンを新しくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、EverSDチームのeverloaderdev氏が大手ゲームパブリッシャーやコンソールプラットフォームのレトロゲーム(公式ライセンスを受けたゲームタイトル)をカートリッジ方式で遊べる英Evercade社が発売した携帯ゲーム機「EVERCADE」でSDカードからHomebrew起動を可能にするカートリッジ「EverSD」でmicroSDカードにあるゲームと同期させてゲームの管理をすることができるWindows向けユーティリティEverLoader 2.1.0をリリースしていました。RetroArchのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Swordfish90氏がLibretroベースのAndroid向けマルチシステムエミュレータLemuroid 1.13.0をリリースしていました。Android 12でのGoogleが発表したデザインフレームワークMaterial Youデザインの導入などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.2.19

●GitHubで、SiSTR0氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHEN v2.1.2リリースしていました。設定の解析を行うためのパーサ(プログラム)の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGのファイル名をparam.sfoの情報などをベースにリネームすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティpkgrename v1.05bpkgrename v1.05cをリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がAndroid版『FINAL FANTASY Ⅳ』をPS Vitaに移植したff4_vita v1.2をリリースしていました。最新のvitaShaRKとvitaGLのコミットへのアップデートや〇Xボタンスワップに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、sharkwouter氏がパズルゲーム『Bejeweled』のLinux/Windows向けオープンソース版『Freegemas』でPS Vita移植版も追加したFreegemas 22.02をリリースしていました。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.2 Rev 7(Nightly Build)をリリースしていました。

●GitHubで、ultra0000氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)をデコンパイルしたPCリメイク版をNintendo 3DSに移植したSonic CD 3DS(Sonic-CD-11-Decompilation) v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がDSiのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようhiyaCFWのnds-bootstrapフォワーダーをDSiで作成することができるユーティリティNDSForwarder-DSi v0.2.2をリリースしていました。インストール前にヘッダーCRCチェックをする等のチェック事項を追加実施するようにしたことなどが変更点です。

●xbinsで、Team CerBiosが初代Xbox(Xbox V1.0 – 1.3のみ)向けのカスタムBIOS CERBIOS Alpha Release V1.02をリリースしていました。3種類のIGRモードを有効にしたことや不具合修正が変更点です。

●GitHubで、jtothebell氏がレトロライクなゲーム開発ツールPICO-8で開発したゲームをプレイするための仮想ゲーム機PICO-8プレーヤーをSwitch/ 3DS/ Wii U/ PS Vita向けに移植したfake-08 v0.0.2.15をリリースしていました。新プラットフォームとしてポータブルゲーム機Miyoo MIni対応などが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がPS4をAndroidに接続することででインターネット接続なしにPS4をハックすることができるAndroid向けホストサーバーアプリケーションxploitserver-All Karo Hosts- Goldhen 2.1.2をリリースしていました。GoldHEN 2.1.2追加が変更点です。

●GitHubで、FluffyFishGames氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のセーブデータ(JKSVを使ってダンプ可能)を読み込んでデザインパターンを編集するなどのカスタマイズを行うことができるWindows/macOS向けユーティリティAnimal Crossing: New Horizons Design Pattern Editor(ACNHDesignPatternEditor) v0.9.5p15をリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』の更新データVer.2.0.5に対応したことが変更点です。

●GitHubで、carcaschoi氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットShallowSea v2.8.2をリリースしていました。一部Homebrewアプリの更新が変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.26.2f をリリースしていました。タッチ入力とソフトウェアキーボード入力の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220219をリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.2.15

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.3-betaPS4CheaterNeo 0.9.5.4-betaをリリースしていました。チートの値を上下ボタンで編集すると自動でPS4に書き込めるようにしたこと(0.9.5.3-beta)やSlowMotion実行時の不具合修正(0.9.5.4-beta)などが変更点です。

●GitHubで、njzydark氏がWebサーバに対してファイル共有や編集行うためのWebDAVを利用してネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティPS4RPS 1.0.0-beta.3をリリースしていました。転送速度が低下する問題への対応などが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1832-f087febをリリースしていました。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.2 Rev 3(Nightly Build)をリリースしていました。Stream URLのダイレクトリンクサポートなどが変更点です。
[追記]
ビルトインキーボード使用時にクラッシュを回避するべくアプリクローズの(+)ボタンを(-)に入れ替えたものの、(-)を(+)に置き換えるのを忘れていた不具合を修正したNXMP v0.6.2 Rev 4(Nightly Build)がリリースされています。

●GitHubで、ultra0000氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)をデコンパイルしたPCリメイク版をNintendo Wiiに移植したSonic CD Wii(Sonic-CD-11-Decompilation) v2.0.0をリリースしていました。ベースのSonic-CD-11-Decompilationをv1.3.0にしたことなどが変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.26.2dをリリースしていました。『マリオカート8』のセーブデータ破損の不具合対応が変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220214をリリースしていました。

●GitHubで、njzydark氏がWebサーバに対してファイル共有や編集行うためのWebDAVを利用してネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティPS4RPS 1.0.0-beta.4をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.0.8をリリースしていました。NBDドライバインストール機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.54.0をリリースしていました。B4DSモードではDS/DS Liteでより多くのDSiウェアをサポートするようになったことなどが変更点です。 (蜂さん情報ありがとね)

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.0.0をリリースしていました。Ermii Kart DS: Legacy EditionとCTGP Nitro 1.0.0でのワイドスクリーンパッチ追加などが変更点です。(蜂さん情報ありがとね)

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.2.0をリリースしていました。DS/DS Liteでのセーブのリストア機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がDSiのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようhiyaCFWのnds-bootstrapフォワーダーをDSiで作成することができるユーティリティNDSForwarder-DSi v0.2.1をリリースしていました。フォワーダーテンプレート更新のためのアップデートだそうです。

●GitHubで、lifehackerhansol氏が3DSのHomebrewとして3DSのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようフォワーダーにすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティYANBF(Yet Another nds-bootstrap Forwarder) v1.2.0をリリースしていました。ワイドスクリーンのサポートや不具合修正などが変更点です。