ntr-hr一覧

GameGaz Daily 2024.2.3

●X(旧ツイッター)で、SwitchrootチームのAzkaliManad氏がNintendo Switch向けのLinuxディストリビューションL4T Fedora 39 5.1.2をリリースしたことを発表していました。

●GitHubで、emu_kidid氏がWii/GameCubeのディスクをリッピングすることができるユーティリティCleanRip v2.2.0をリリースしていました。GameCubeとSDカードでNTFSサポートを有効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.1.0ntr-hr v0.1.1ntr-hr v0.1.2ntr-hr v0.1.2.1をリリースしていました。NTR streamer for N3DSではなくntr-hrとしましたが、本来ゲームパッチやデバッグ、ワイヤレスストリーミング機能を持っていたNTRからワイヤレスストリーミング機能だけを強化したものです。今回Luma3DSにもある機能(スクリーンショットやプロセスダンプ、リアルタイムセーブ/ロードなど)を廃止したそうです。
[追記]
クラッシュする不具合を修正したntr-hr v0.1.3がリリースされています。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1592をリリースしていました。Infoセクションにグリーティング画面を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.1.2をリリースしていました。ディスクの再スキャンやダンパーの再起動までディスクキーが見つからないというLinux環境下での不具合修正などが変更点です。

●VitaDBで、Rinnegatamante氏が1995年にPS1向けに発売された『wipEout』(2022年にソースコードが流出)をベースにしたwipEout RewriteをPS Vitaへ移植したWipeout Rewrite Vita v.1.2をリリースしていました。シェーダーのコンパイルの若干の高速化などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1706834113などをリリースしていました。
[追記]
ARK-4 v1706920480がリリースされています。

●GitHubで、RipleyTom氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3でオンラインプレイをするためのマッチメイキングサーバーRPCN 1.0.3をリリースしていました。

RPCNに対応したPS3タイトルリストはRPCN Compatibility Listで公開されています。

●GitHubで、 PabloMK7氏が3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)としてオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータCitra Online Multiplayer Support v2.1をリリースしていました。最新のCitraを反映させたことなどが変更点です。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-223yuzu-android-224yuzu-android-225yuzu-android-226をリリースしていました。
[追記]
yuzu-android-227がリリースされています。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki4deck v1.6.3をリリースしていました。コンソールでのリモートプレイでクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.15-pre1をリリースしていました。タスクの修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.1.27

●X(旧ツイッター)で、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHENの次回アップデートではアプリのサンドボックスで /data をマウントできるようにするオプションを追加すると発表していました。

●GitHubで、Master-s氏がPS4で使用しているPSNのオンラインIDを変更してonline.jsonファイルを生成し、FTPでアップロードすることでオンラインIDを有料サービスを使わず何度でも変更することができるWindows向けユーティリティPS4Profile v2.1をリリースしていました。通常版とデバッグ環境で動作するデバッグ版が用意されました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1706229305をリリースしていました。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.31nx.js v0.0.32をリリースしていました。

●GBATempで、mklan氏がNintendo Switchでarchive.orgからアーカイブをダウンロードすることができるユーティリティnx-archive-browser v0.1.1をリリースしていました。nx.jsを使って開発したアプリケーションになります。
nx-archive-browser

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるNTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240125-3)NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240126)NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240126-2)をリリースしていました。エンコーダーのプライオリティの下限値をデフォルト値まで上げて速度低下を防ぐようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.14-pre1をリリースしていました。aiohttpを3.8.5から3.9.0にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、LoveMHz氏がXbox BIOSをリバースして開発されたMODチップProject StellarのファームウェアStellarOS(stellar-recovery) v1.5.0をリリースしていました。スクリーンショットキャプチャー機能実装などが変更点です。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-211yuzu-android-212をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.1.26

●GitHubで、cy33hc氏がPS4をFTP、SMB、WebDAVサーバーに接続してファイル転送を行うことができるクライアントアプリケーションPS4 ezRemote Client v1.13をリリースしていました。PS5 etaHENのftpサーバーに対応することでPS4とPS5間で直接ファイル転送できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPSPのFlashメモリをダンプすることができるユーティリティUniversal-Flash-Dumper v2をリリースしていました。カーネルexploitコードを別のLibPspExploitプロジェクトに移動したことが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1706143075をリリースしていました。

●GitHubで、bucanero氏がPS2のメモリーカードイメージをコマンドラインでリスト表示やコピー、削除、セーブファイルおよびデータファイルのインポート/エクスポートなどを行うことができるWindows/ubuntu/macOS向けユーティリティPS2VMC Tool v1.1.0をリリースしていました。
https://twitter.com/dparrino/status/1750625045129351597

●VentureBeatで、マイクロソフトがXboxとBethesda、買収したばかりのActivision Blizzardの従業員1,900人を削減したことを伝えていました。

●GitHubで、amwatson氏が3DSエミュレータCitraをベースにMeta Questを使ってAndroidで3Dプレイすることができる3DSエミュレータCitraVR (Beta) v0.3.1をリリースしていました。HMD固有のデフォルトグラフィックスプロファイル作成などが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるNTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240125)NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240125-2)をリリースしていました。誤った順序で初期化された変数の修正などが変更点です。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-208yuzu-android-209yuzu-android-210をリリースしていました。