nds-bootstrap一覧

GameGaz Daily 2023.11.18

●X(旧ツイッター)で、AbkarinoMHM氏がBDドライブが死んでいるPS4で最新ファームウェアではない状態でアップデートしたい場合のチュートリアルを公開していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1700181376などをリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v1.0.3をリリースしていました。『Tootuf: Mission Nadia』がセーブできるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v26.3.0をリリースしていました。A5200DSのDSiビルドを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がDSiのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようhiyaCFWのnds-bootstrapフォワーダーをDSiで作成することができるユーティリティNDSForwarder-DSi v0.2.3をリリースしていました。flashcartのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalをリリースしていました。

●Switchエミュレータyuzu開発チームが、Nintendo Switchエミュレータyuzuの2023年10月開発状況進捗レポートを公開していました。
https://twitter.com/yuzuemu/status/1725302128607166556


GameGaz Daily 2023.11.1

●Giteaで、Slluxx氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるNintendo Switch向けペイロードPicklock_RCM v1.1.0をリリースしていました。17.x.xのサポートが変更点です。

●GitHubで、Slluxx氏がAPIから情報をダウンロードしてemuiibo用のフォーマットに変換することでSwitch本体だけで仮想のamiiboを作成することができるユーティリティAmiiboGenerator v2.1.1をリリースしていました。emuiiboフォルダがないとクラッシュしてしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、 mistervampi氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.04をリリースしていました。Atmosphere 1.6.2と署名パッチ追加が変更点です。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がNintendo DS用Flashcartを使いDSを起動するとFlashcartのメニューを介さず直接SDカードのルートに配置したHomebrewなどのBOOT.NDSというファイル名のファイルを起動することができるflashcard-bootstrap v1.4.0をリリースしていました。EZ-Flash Viのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v1.0.2をリリースしていました。ワイヤレス機能を使用する場合にはエラー防止のためDSi/3DSのSDカードでのROM読み込みを遅くしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1698712488をリリースしていました。サブモジュールリンクの修正が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231031071608をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3461をリリースしていました。深夜0時を0:[MM] AM、昼12時を12:[MM] AMと12時間制で時刻を表示するようにしたことが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.747をリリースしていました。ただしv5.0.747はAndorid版のみで他プラットフォーム版はv5.0.745のまま(macOS版は更に古いv5.0.736のまま)です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.8-pre1をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.9.27

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.3.1を更新していました。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v1.0.1をリリースしていました。DSi/3DSのDSiモードで起動時間を若干改善したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v26.1.1をリリースしていました。今後リリース予定のGBARunner3への対応などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、dparrino氏がpkgをインストールしたり、NoNpDrmの偽ライセンスを使いpkgファイルを直接ダウンロード/アンパックしたりすることができるユーティリティPKGiをPSPに移植したPKGi PSPを近くリリースすることを公表していました。
https://twitter.com/dparrino/status/1706663962954109003

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1695714880などをリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3393をリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20230926をリリースしていました。