minute_minute一覧

GameGaz Daily 2025.2.18

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加しペイロードを送信できるようしたユーティリティPPPwnUI 3.32bを更新していました。ps4-hen-PPPwn-vtx 1.333へのアップデートが変更点です。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5のファイルシステムから署名付きELFファイル(SELF)を復号​​化し、プレーンELFファイルをUSBドライブにダンプすることができるペイロードPS5-SELF-Decrypter v0.2をリリースしていました。6.xx-7.xxのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN-SPayload 1.1をリリースしていました。

●GitHubで、theheroGAC氏がインターネットのストリーング放送を視聴するためのユーティリティVita-Radioをリリースしていました。ソースコードのみで、まだ「リポジトリ作りました」レベルです。

●GitHubで、HiroTex氏がPS2でXMBライクなユーザーインターフェースを実現するOSD-XMB v1.6.2をリリースしていました。ファイルエクスプローラーとPS2ゲームでMMCEを有効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-3d2ee4594cf152cbcdcc8d10cbdf3ff2417339f3をリリースしていました。

●GBATempで、withlovexanax氏がNintendo 3DSでNintendo SwitchのHOMEメニューを実装するswitch_homeをリリースしていました。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がWii UのコールドブートexploitであるISFShaxを利用しパッチをしたり起動ペイロードを先約することができる代替boot1のminute_minute v1.2をリリースしていました。fastbootで画面上にゴミが表示される不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-17-e67263cをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.162などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.400などをリリースしていました。シェーダーの調整などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたアタリの家庭用ゲーム機Atari 7800のNintendo DS用エミュレータA7800DS v4.9をリリースしていました。ハイスコア(HSC)の自動保存の改良などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.2.6

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の公式ゲームアップデートをダウンロードすることができるWindows向けユーティリティPS Fetchpkg(fetchpkg) v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Master-s氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードで利用するHomebrew集PS5 Homebrew Apps v1.4をリリースしていました。fetchpkg.elf追加などが変更点です。

●PSX-Placeで、El_isra氏がPS2のメモリーカードで純正だけが対応しているソニーのコピープロテクト技術であるMagicGateを利用してメモリーカードの認証テストを行うことができるPS2向けユーティリティOriginal Card Test 1.0.0.2をリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 756ruをリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がWii UのコールドブートexploitであるISFShaxを利用しパッチをしたり起動ペイロードを先約することができる代替boot1のminute_minute v1.1をリリースしていました。autobootでminuteを非表示にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-05-0d498f1をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Feb05をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.144をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.352などをリリースしていました。韓国語翻訳の更新などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.16をリリースしていました。ubuntuの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v142をリリースしていました。SETA Aleck64アーケード基板のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版Not64 20250205をリリースしていました。フレームバッファクリーニングの最適化などが変更点です。