melonDS_Switch一覧

GameGaz Daily 2021.7.17

●wccftechで、ビデオゲーム分野に進出すると言われているNetflixのiOSアプリの中にNetflixのゲーム機能のコードネームと言われているSharkを表すサメの背びれアイコンと共にPS5のDualsenceやGhost of Tsushimaの画像が見つかったことからNetflixとPlayStationが提携する可能性があると伝えていました。「データマイニングを行っているSteveMoser氏の情報」として伝えています。

●GitHubで、yellows8氏がNintendo SwitchでHomebrewを起動することができるSwitch Homebrew Launcher(nx-hbmenu) v3.4.1をリリースしていました。libnx v4.1.3でのビルドや存在しない.nroファイルを起動しようとした時にクラッシュしないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.11.1をリリースしていました。チートコードやチートシートダウンロード時いチートを閲覧できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.8.21をリリースしていました。値のペアサーチで範囲を設定できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Kronos2308氏がNintendo SwitchのNANDメモリからCFWが存在したことを示す情報を完全に消去してハードウェアリセットをかけた状態にすることができるユーティリティHaku33 3.7Haku33 3.8をリリースしていました。Marikoのサポート(3.7)やEmuNANDのサポート(3.8)が変更点です。

●GitHubで、RSDuck氏がニンテンドーDSエミュレータmelonDSをNintendo Switchへ移植したmelonDS_Switch Release 6Fix 1をリリースしていました。不具合修正版です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.3をリリースしていました。言語ローカライズに対応したこと(とりあえずロシア語追加)などが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がブラウザアクセスで簡単にゲームMODを可能にするウェブサイトのオフライン版PS4Trainer Offline 13.07.2021をリリースしたことを公表していました。

●ツイッターで、DeViL3O3氏がPS3のシステム情報画面を十字キーで動かすPS3 XMB Modとそのデモ動画を公開していました。使い道は特にないようです。面白い、というだけかも。

●GitHubで、Libretroチームの kivutar氏がRetroArchよりもコンパクト化を目指しWindows/ macOS/ LinuxのみをターゲットにしサポートするLibretroコアも絞って実装することでゲームの起動までの手順の簡略化したレトロゲームプラットフォームLudo v0.14.11をリリースしていました。コアのアップデートなどが変更点です。
[追記]
メニューのディスクコントロールでクラッシュする不具合を修正するなどしたLudo v0.14.12がリリースされています。

●GitHubで、Libretroチームのkivutar氏がPCやRaspberry Pi等のハードウェアでLudoを実行するためのLinuxディストリビューションLudOS v1.0-alpha44をリリースしていました。Ludo v0.14.11へのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、 dylwedma11748氏がSwitchをRCMモード(リカバリーモード)でUSB接続しfuseeペイロードを起動するJavaで開発したGUI版ペイロードランチャーJTegraNX v1.6.9-R1をリリースしていました。JTegraNXが起動に失敗する不具合の修正などが変更点です。別途JTegraNX v1.7.0は開発中だが今回のバージョンはJTegraNX v1.7.0ではないわざわざ言及していることとバージョン番号の付け方から今回の不具合は想定外だったためのとりあえずリリースのような形のようです。

●Switchエミュレータyuzu開発チームが2021年6月のyuzu開発状況進捗レポートを公開していました。CPUパフォーマンスの改善や使用量の少ないテクスチャやバッファを削除しVRAMスペースを開放するというProject Texture Reaperを実装したことなどが書かれています。

●Ryujinxチームが、Nintendo SwitchエミュレータRyujinxで発売されたばかりの『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』が解像度を向上させた4K/60fpsでプレイ可能だと公表していました。


GameGaz Daily 2021.7.9

●NIKKEI STYLEで、SIEからバッファローが事業を引継ぎAmazonで販売しているnasneについてtorne mobileがPlayStation5に対応する年末以降に店頭販売も予定していると伝えていました。Amazonでは今でも入荷するごとに即日完売が続いています。

●Kotakuで、ソニーがPS5を誤って上下逆に置いて撮影したCMを削除したことを伝えていました。
正しくは
PS5-Horizontal

CMでは
PS5 Upside Down1

PS5 Upside Down2
公式の方が使いにくいと思うんですけどね。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.10.0AIO-switch-updater 2.10.1をリリースしていました。jsonファイルによるカスタムパックのサポート(2.10.0)や機内モード時にクラッシュしてしまう不具合の修正(2.10.1)が変更点です。

●GitHubで、ELY3M氏がFusée GeléeペイロードをAndroidにUSB接続したSwitchで起動するためのAndroid向けペイロードランチャーNXloader103のhekate-5.5.8ペイロードをリリースしていました。

●GitHubで、nkrapivin氏がGameMaker Studio 2を使ってSwitchのHomebrewをビルドすることができるユーティリティRussellNX v1.5.2RussellNX v1.5.3をリリースしていました。PwnieCastle.Crypto.dll更新によりIDEライセンスと偽署名のRussellNXライセンスで同じランタイムを使用できるようになったこと(v1.5.2)や、古いWindowsでversion boxのデフォルトロケートを変更することでクラッシュしないようにしたこと(v1.5.3)などが変更点です。

●GBATempで、Xpl0itU氏がWii Uのコントローラーが勝手に動いてしまう「ドリフト問題」を解消することができるユーティリティFix You Stick 1.0をリリースしていました。

●GitHubで、ihaveamac氏が3DS向けのCIAファイルをPCから直接SDカードにインストールするためのPythonスクリプトおよびWindows版スタンドアロンアプリケーションと3DSで実際にインストールを行うユーティリティcustom-install 2.1b4をリリースしていました。ticketとseenをインストールするcustom-install-finalize 1.6もリリースされています。

●GitHubで、RSDuck氏がニンテンドーDSエミュレータmelonDSをNintendo Switchへ移植したmelonDS_Switch Release 6をリリースしていました。devkitProチームのNvidia Tegra X1プロセッサー向け3DグラフィックAPI deko3dベースのレンダラーを実装したことが変更点です。


GameGaz Daily 2021.2.13

●GitHubで、Storm21CH氏がタッチスクリーン入力をサポートしたNintendo Switch向けGUIペイロードランチャーArgonNX-SE v1.1をリリースしていました。argonフォルダにautolaunch.binのペイロードがある場合、自動でそのペイロードを起動するようにするAutolaunch Payload機能を実装したことが変更点です。

●GitHubで、Chrscool8氏がNintendo Switchの/switchフォルダ以下にある.nro(Homebrew)ファイルのスキャンや情報表示、削除やリネームなどのファイル操作、アプリ毎に任意にコメント追加したりなどを行うことができるHomebrewアプリケーションユーティリティHomebrew Details v1.01をリリースしていました。メイン画面に”What’s New”パネルを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、ihaveamac氏が3DS向けのCIAファイルをPCから直接SDカードにインストールするためのPythonスクリプトおよびWindows版スタンドアロンアプリケーションと3DSで実際にインストールを行うユーティリティcustom-install 2.1b2をリリースしていました。タイトル追加でboot9とseeddbの選択が機能しない不具合の修正などが変更点です。

●ツイッターで、TheDarkprogramer氏がPS4のセーブデータのUSBデバイスへのコピーやPKGの情報表示やインストール、PSIDやIDPSなどのシステム情報表示、トロフィーのアンロックなどを行うことができるユーティリティPS4_Toolsをアップデートしたことを発表していました。

●wololo.netで、Specterdev氏がHackeroneで公開されたTheFloW氏のPS4カーネルexploitを実装して7.55 Jailbreakを実現するために一歩ずつだが着実に開発を進めていると伝えていました。Specterdev氏とTihmstar氏が開発を進めており、現時点で何かをリリースしているわけではないもののTwitchで進捗状況の公開を続けているようです。

●GBATempで、xZenithy氏がAndroid端末をJailbreakしたPS4とローカル接続してゲームチートをアクティベートすることができるAndroid向けアプリケーションPS4’a’Cheater v3.1.382をリリースしていました。7つゲームを追加したことなどが変更点です。

●ファミ通.comで、コロプラに対する任天堂による『白猫プロジェクト』特許権侵害訴訟について当初の44億円の損害賠償請求から時間経過によって請求金額が追加され49億5000万円の請求の請求となったことを伝えていました。

●GBATempで、Mighty Max氏がリージョン制限がある日本版のNintendo DSiでNANDにパッチを当てることにより欧州言語を表示できるようにするユーティリティLanguage Patcherをリリースしていました。Language Patcher(Patcher.nds)自体を起動するためにUnlaunchが必要です。ちなみにMighty Max氏は「子供のおもちゃ用に安く日本版DSiを手に入れたが日本語だと困るので作った」という代物なので日本の皆さんには実用性という意味で役には立たないと思います。

●GitHubで、RSDuck氏がニンテンドーDSエミュレータmelonDSをNintendo Switchへ移植したmelonDS_Switch Release 5 fix1をリリースしていました。

●GitHubで、JeffRuLz氏が『ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2 』海外版(iOS/Android版)のデコンパイル版をnew3DSに移植したSonic-1-2-2013-Decompilation new 3DS v1.1.1.2をリリースしていました。settings.iniのボタンマッピングを機能するようにしたことなどが変更点です。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.22.6cをリリースしていました。互換性向上やクラッシュする不具合の修正が変更点です。

●yyoossk氏が、Nintendo Switchのtikファイルをドラック&ドロップすることでタイトルキーを抽出することかできるようにしたバッチファイルタイトルキー抽出(tikファイルをドラッグ&ドロップ).batをリリースしていました。