Icon Mask一覧

GameGaz Daily 2025.1.22

●wccftechで、開発者筋からの情報としてNintendo Switch 2のCPUにはゲーム開発者が誰も不満を述べていないことから障壁は存在しないと伝えていました。サードパーティスタジオにとってはPS5のゲームをSwitch 2へ移植することはPS4のゲームをSwitch 1へ移植するよりはるかに容易になるようです。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGファイルを管理することができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティPS4 PKG Manager #8をリリースしていました。開始時にクラッシュする可能性がある不具合の修正などが変更点です。

●Zephyron氏が、Windows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron v0.3-canary-refreshをリリースしていました。

●GitHubで、randomouscrap98氏がNintendo 3DS向けのお絵かきアプリ3ds_junkdraw 0.4.1_pre2をリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20250121をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1737494170などをリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-21-5c62a00をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.128をリリースしていました。ゲームデータベースの調整が変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.279などをリリースしていました。ダウンロードコンテンツやアップデータのログ自動ローディング改善などが変更点です。

●Xで、Master-s氏がPS5のプロファイルを編集することができるWindows向けユーティリティPS5EditProfile v1.6を近くリリースすると発表していました。テーマを追加予定です。

●PKG ZONEで、Lapy氏がPS4のアイコン表示をワンクリックで変更することができるユーティリティIcon Mask 1.16をリリースしていました。アイコンのローテーションに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、rickgaiser氏がバックアップローダーOpen PS2 LoaderやXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで利用できるPS2デバイスエミュレータneutrino v1.4.0をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta6をリリースしていました。RTGモードのパフォーマンスを以前の状態に戻したことなどが変更点です。

●GitHubで、wiredopposite氏がRaspberry Pi Picoなどに使用されているARMマイクロコントローラチップRP2040を利用し初代XboxやXbox 360コントローラーのために用意された規格であるXinput、Nintendo SwitchのゲームコントローラーをエミュレートするRP2040用ファームウェアOGX-Mini v1.0.0-alpha3をリリースしていました。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.7.1をリリースしていました。Libdragon IPL3の起動を許可するRDRAM初期化の不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.6.11

●PKG ZONEで、Lapy氏がPS4のアイコン表示をワンクリックで変更することができるユーティリティIcon Mask v1.15をリリースしていました。7種類の新マスク追加などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5881などをリリースしていました。コントローラーデータベースのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。メモリマッピングにMach VMルーチンを使用したことなどが変更点です。

●GitHubで、alekmaul氏がC言語でスーパーファミコン向けHomebrew開発を行うためのオープンソースライブラリPVSneslib v4.3.0をリリースしていました。HiROMでFastROMをサポートしたことやマウスをサポートしたことなどが変更点です。

●GBATempで、Xbox Oneでカーネル権限でコードを実行することが可能になる、ソフトウェアで実行できるカーネルexploitが見つかったことを伝えていました。Xboxでカーネルexploitが出てくる話はいままで出てきておらず、私の記憶だと初めてではないでしょうか。carrot_c4k3氏が発見したもので、Game ScriptというUWPのアプリケーションを使うというものですが、Xbox Oneの最新ファームウェア・アップデートですでに対策済みで、exploitが有効なファームウェアは10.0.25398.4478だそうです。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUIの改良版PPPwnUI 3.05aをリリースしていました。スタートボタンのサイズを大きくしてエンターキーでクリックするようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.5.11

●Ko-fiで、Andy_maN氏がPS4のNORやSysconのダンプデータのファイル比較や情報表示などを行うことができるPS4 Wee Toolsの上位版としてSysconのリビルトやPUPを復号化してアンパックしたりすることができるユーティリティPS4 Wee Tools PRO v1.0.1をリリースしていました。Syscon Rebuilderモード対応などが変更点です。

●Xで、Master-s氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnのWindows向け独自改良版pppwn_900 2.0.3を近くリリースすると発表していました。
https://twitter.com/master_s9/status/1789081920082424218

●Xで、Lapy氏がPS4のアイコン表示をワンクリックで変更することができるユーティリティIcon Mask v1.14が11.00で問題なく動作したと報告していました。6種類のマスク追加などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.5.7をリリースしていました。key/valueの組み合わせを削除するremove-ini-key関数の追加などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでHomebrewを起動できる環境を構築するAroma Beta-20をリリースしていました。出力解像度が480i + 4:3または576iの時の設定メニュー表示の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで異なるリージョンのゲームを起動することができるプラグインNightly-region_free_plugin-20240510-155616region_free_plugin v0.2.6をリリースしていました。576iと480i表示でのリージョンフリースプラッシュ画面表示の修正が変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで複数のプラグインをロードすることができるバックエンドシステムNightly-WiiUPluginLoaderBackend-20240510-103621Nightly-WiiUPluginLoaderBackend-20240510-134744Nightly-WiiUPluginLoaderBackend-20240510-140246Nightly-WiiUPluginLoaderBackend-20240510-145400WiiUPluginLoaderBackend v0.3.3をリリースしていました。出力解像度が480i + 4:3または576iの時の設定メニュー表示の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Team Resurgentが初代Xbox向けのカスタマイズBIOSのCerbiosでロゴのカスタマイズやテーマのコピー・保存などのカスタマイズを行うことができるWindows向けユーティリティCerbios Tool V1.2.3をリリースしていました。ファン速度のiniファイル保存の修正が変更点です。