GoldHEN_Cheat_Repository一覧

GameGaz Daily 2022.4.22

●任天堂が、「Nintendo Switch Online+追加パック」加入者特典のセガ メガドライブタイトルがプレイできるサービス『セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online』に4月22日(金)から3本のタイトルを追加したと発表していました。追加されたのは『シャイニング・フォースII 古えの封印』『スペースハリアーⅡ』『ソニックスピンボール』の3本です。

●GBATempで、DarkAkuma氏が流出した任天堂公式のGBエミュレータHiyokoを利用してゲームボーイのnspファイルを生成することができるWindows向けバッチファイルCustom Hiyoko NSP Creator v1.0をリリースしていました。流出したHiyokoは当然ですが含まれていません。

●GitHubで、bucanero氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository 04-20-2022をリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v1.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220422をリリースしていました。

●GitHubで、jakcron氏が3DSのROMファイルから3DS用のCXI / CFA / CCI / CIAファイルを作成することができるWindows/Linux(ubuntu)/macOS向けユーティリティMakeROM v0.18.3をリリースしていました。Linuxビルドの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、lorsanta氏が名作ゲーム『Prince of Persia』をWindows/Linux/macOS向けに移植したSDLPoPをPS4へ移植したSDLPoP-PS4 v1.23-betaをリリース していました。

●ファミ通.comで、Nintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン3』の発売日が9月9日に決定したと伝えていました。Switchはライフサイクル後半のはずですが、まだ伸びるかもしれません。



GameGaz Daily 2022.3.25

●GitHubで、SiSTR0氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHEN v2.2.2をリリースしていました。チートでの絶対値オフセットのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がGoldHEN v2.2.2のリリースに合わせチートデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるPS4-StoreをローカルでホストするためのWindows向けユーティリティStore-CDN-Tool 1.01をリリースしていました。
https://twitter.com/LightningMods_/status/1506823737320083461

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 0.6.4をリリースしていました。14.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、HookedBehemoth氏がNintendo Switchでスクリーンショットキャプチャーをjpgではなく非圧縮のBMPでSDカードに保存することができるシステムモジュールBitmap printer 1.3.0をリリースしていました。パフォーマンス改善が変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。パケット送信実装など最新のコミットを反映させたことが変更点です。

●GitHbで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v4.7をリリースしていました。ゲーム毎の設定に対応したことなどが変更点です。

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.10.2の各種プラットフォーム版をリリースしていました。