GodMode9i一覧

GameGaz Daily 2022.8.10

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.18.4をリリースしていました。コアCFWファイル整理によるパフォーマンス改善などが変更点です。

●GitHubで、 Northfear氏が『X-COM: UFO Defense』のオープンソース版『OpenXcom』をPS Vitaに移植したOpenXcom-vita v1.0-vita.5をリリースしていました。

●GBATempで、ShadowOne333氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアのAtmosphereで非署名NSPや変換XCをインストール・起動するために必要な署名パッチSigpatches for Atmosphere-1.3.2-cfw-14.1.2をリリースしていました。署名パッチ一斉撤去を受けて署名パッチを公開することにしたそうです。1.4.1.2とAtmosphere v1.3.2対応バージョンです。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uのブラウザexploit JSTypeHaxなどから読み込まれるペイロードで利用する、Wii Uの実行ファイルprxを読み込むためのカスタムローダーCustomRPXLoader 20220809-140729をリリースしていました。ファイル読み込みの改善が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.63.0nds-bootstrap v0.63.1をリリースしていました。DS Phat/Liteで起動するDSiウェアタイトルが増えたこと(v0.63.0)や不具合修正(v0.63.1)などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.2.0をリリースしていました。DS(i)スプラッシュの代わりにマクロモードでGBAスプラッシュのDSファームウェアプロトバージョンを使用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.3.0をリリースしていました。キーボードカーソルをタッチ入力で動かすようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、botatooo氏がValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.0.4-0dbdb4a-preをリリースしていました。イベントループにunzipのジョブを渡さないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1917-7d786b3をリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.7.9

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4向けに新たに2つのHomebrew開発を行っていることを公表していました。期待の持てそうな動画を公開していますが、リリース時期は未定だそうです。
https://twitter.com/Lapy05575948/status/1545445968199536643

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_packを更新していました。

●ツイッターで、fjtrujy氏がオープンソースマルチメディアライブラリSDL2のPS2への移植に取り組んでいることを公表していました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータDuckStation Latest Development Buildをリリースしていました。日本語翻訳の修正などが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-07-08をリリースしていました。コミュニティキーマップの追加が変更点です。

●GitHubで、Unia4L氏がNintendo 3DSとSwitch向けのフレンドコードを生成することができるPythonスクリプトFriend-Code-Generator v2.0.5をリリースしていました。コードの調整や最適化などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.61.0nds-bootstrap v0.61.1nds-bootstrap v0.61.2をリリースしていました。DSiでTWLNANDからDSiドナーROMが読み込めるようになったこと(v0.61.0)やバグ修正(v0.61.1、v0.61.2)などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.12.0TWiLightMenu++ v24.12.1をリリースしていました。DSiドナーROMがセットされていない場合はTWiLightMenu++スタート時にTWLNANDから自動で読み込まれるようにしたこと(v24.12.0)や不具合修正(v24.12.1)などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.2.3をリリースしていました。カスタムTWiLight Menu++ボックスアートの追加などが変更点です。

●GitHubで、LIJI32氏がmacOS/Windows向けのゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータSameBoy v0.15.1をリリースしていました。アップデータ機構の改良などが変更点です。

●IGN Japanで、エンターテインメントソフトウェア協会(ESA)が来年のE3 2023をReedPopとのパートナーシップで開催することを発表したことを伝えていました。
https://twitter.com/E3/status/1545046476597956608


GameGaz Daily 2022.6.7

●GBATempで、GaryOderNichts氏がNINTENDO64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をPCに移植してワイドスクリーン化や高解像度化にMODに対応した『Ship of Harkinian』をNintendo Wii Uに移植したShip of Harkinian Wii U Port (2022-05-10)をリリースしていました。オリジナルゲームは必要で、どうやって手に入れるのか知りませんがOcarina of Time Debugか、GameCubeのPAL版Ocarina of Timeのみがサポートされています。

●GitHubで、Brionjv氏がNintendo SwitchのMiitopiaのセーブデータを改変することができるユーティリティMiitopia Save Editor Version 2.0.0をリリースしていました。Miiのプロファイル編集機能追加などが変更点です。

●GitHubで、concreted氏がCitraのセーブデータをDropboxからCheckpointへダウンロードできるようにした3DSyncの非公式版3DSync citra-syncをリリースしていました。

●GitHubで、mariohackandglitch氏がBootNTRでロードするNTRのバージョンを選択できるようにした改良版BootNTR Selector v.2.13.4でLuma Plugin Loader v11.0では動作しないのでLuma Plugin Loader v10.3を使うよう追記していました。

●GitHubで、zoogie氏が6.0より古いファームウェアにダウングレードするとbrickし、3Dスライダーがないためにセットアップが完了しないという欠点を持つニンテンドー2DSをハックするためのソリューション2DSaver v1.1をリリースしていました。Luma3DS 11.0の設定ファイル変更へ移行したことに対する調整などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏が300までのタイトル数制限をなくし検索・並べ替え機能を追加、メニューにHomebrewを追加できることを目指したNintendo Wii UのリプレイスメニューLaunchiine 20220606-114854をリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.2.2をリリースしていました。カスタムTWiLight Menu++ボックスアート追加などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.58.0をリリースしていました。ゲーム内メニューに輝度と音量調整設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.9.0をリリースしていました。『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』への違法コピー対策修正追加などが変更点です。

●PlayStationLifeStyleで、ソニーがゲームのコントローラーでタッチパッドを手書きや描画で使用できるようにする特許を取得したことを伝えていました。PS5のコントローラーであるDualsenseに今後投入を検討している機能かもしれません。
ps5-controller-touchpad-drawing

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるWindows向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.3をリリースしていました。コンテンツ配置ヘッダーのないURLの不具合を修正したことが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.41を更新していました。webMAN_MOD_1.47.41_Installer.pkgが更新されています。

●PSXHAXで、TeriHsu氏がflat_z氏の開発したユーティリティRemote PKG Installerと合わせて使用する、PS4のpkgファイルをネットワーク経由でインストールすることができるWindfows向けGUIユーティリティPS4_Remote_PKG_Sender_v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-06をリリースしていました。バナー追加が変更点です。

●GitHubで、Inori氏がPC向けのPlaystation 4エミュレータGPCS4 v0.2.1をリリースしていました。GCNコンパイラ向けに制御フローグラフを導入したことが変更点です。