ftpsrv一覧

GameGaz Daily 2025.11.18

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuff v1.6.5をリリースしていました。9.05のフルサポート追加が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuffを必要に応じてオンオフすることができるペイロードKstuff Toggle 0.4 Betaをリリースしていました。9.05のフルサポート追加が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.07 Betaをリリースしていました。PS4アプリのサポートが変更点です。

●GitHubで、0x1iii1ii氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JB v0.2をリリースしていました。ペイロードの読み込みとコピーの速度改善などが変更点です。

●GitHubで、MasterPS0氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JBを利用しWindows PCからリモートでJavaScriptファイルを送信しPS5でロードすることかできるY2JB Remote JS Loader v1.2b3をリリースしていました。yt_blocker1.2_test.elf追加が変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がJailbreakしたPS4とPS5向けのFTPサーバーftpsrv v0.14をリリースしていました。

●GitHubで、Helloyunho氏がPS4の『A YEAR OF SPRINGS』『Arcade Spirits: The New Challengers』のセーブデータを改変したPS4のユーザーランドexploit yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.2.0をリリースしていました。

●GitHubで、xakep666氏がPS3でネットワーク上にあるISOファイルを起動できるようにするWindows/Linux/macOS向けユーティリティps3netsrv-go v0.0.9をリリースしていました。リードタイムアウトをデフォルトで無効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、fgsfdsfgs氏がゲームエンジンUnreal Engine 1 v200をPS Vitaで動作するよう移植したUE1 psvita-r6をリリースしていました。

●GitHubで、ELY3M氏がNintendo Switchのバックグランドでftpdサーバーを起動させておくためのシステムモジュールsys-ftpd 1.0.7をリリースしていました。

●GitHubで、Hartie95氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVR の現状のモードをチェックして修正することができるオーバーレイメニューSysDVR Overlay v1.0.14をリリースしていました。最新のlibnxによる再コンパイル(21.0.0対応)などが変更点です。

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switchのバッテリー残量を処理するチップに存在するバグのために正しい残量にならない不具合を工場出荷時のキャリブレーションデータを基づき調整して修正することができるユーティリティBattery Desync Fixer NX v1.5.1をリリースしていました。充電時のバッテリー電圧制限を表示するVoltage limit情報追加などが変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.14.0をリリースしていました。21.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99qをリリースしていました。最新のlibnxによる再コンパイル(21.0.0対応)などが変更点です。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびPS4/PSVita/Nintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin 0.7.7をリリースしていました。21.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.3.8をリリースしていました。ディスク書き込みの効率を向上させたことなどが変更点です。

●GitHubで、GerbilSoft氏が任天堂やソニー、マイクロソフト、セガの各種ゲーム機向けのROMやディスクイメージを管理するためのWindows/Linux向けエクスプローラ機能拡張(シェルエクステンション)ROM Properties v2.7をリリースしていました。3DSのZ3DS圧縮フォーマットに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、NateXS氏が命令や指示が書かれたプログラミングブロックをクリックし、ドラッグ&ドロップでつなげていくだけの簡単な作業でプログラミングできる、子ども向けに開発されたプログラミング言語「Scratch 3.0」で作成したプログラムをWindowsやmacOS/ Nintendo Wii U/ Wii/ 3DS/ DS/ GameCube/ Switch/ PS4/ PS Vita/ PSPで実行することができるScratchEverywhere Beta Build 29をリリースしていました。PSPにも対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Geocld氏がXbox Cloud GamingをWindows/Linux/macOS/iOSでプレイすることができるXboxのオープンソースストリーミングクライアントXStreaming v2.4.2をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.304をリリースしていました。

●GitHubで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.22.2をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-17-5b69909をリリースしていました。

●GitHubで、RobertDaleSmith氏がPCエンジンやGameCubeなどにcontrolleradapter.comで販売しているUSBコントローラーを接続するためのUSBRetroアダプターファームウェアUSBRetro v1.1.0をリリースしていました。より多くのコントローラーのサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.1.17

●GitHubで、john-tornblom氏がPS5の3.00-4.51でELFペイロードを実行することができるBD-J exploitを利用したHomebrew Enabler bdj-umtx-hen v0.1をリリースしていました。

●Xで、notnotzecoxao氏がastrelsky氏の尽力でPS5のEAP KBLカーネルキーの取得に成功したと報告していました。PS5のselfファイル解析ツールに進捗があるかもしれません。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v3.3をリリースしていました。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo Switch/ Wii/ 3DS/ DS向けのftpサーバーアプリケーションftpsrv 1.2.2をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●高知県警が、不正に改造した人気ゲーム機Nintendo Switchを不正に改造して販売したとして商標法違反の疑いで茨城県龍ヶ崎市の運送業 乙部文裕容疑者(58歳)を逮捕したと発表していました。「映し出されているのは通常では表示されない画面です」…hekateの画面です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.6.1をリリースしていました。TVモードでのメモリリークの修正などが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.24をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、GBADevチームのafska氏がGBAのHomebrewでシリアルポート機能を提供するためのライブラリgba-link-connection v7.0.3をリリースしていました。動かなくなる可能性のある不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-16-56a6c95をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.247をリリースしていました。ルウェー語翻訳更新などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v7.0.1をリリースしていました。Amiberry終了時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Team-Kodiのgarbear氏がマルチプラットフォーム向けメディアプレーヤー(旧名称XBMC)Kodi v21.2-Omegaをリリースしていました。オーディオデバイスにPKEY_Device_EnumeratorNameのプロパティがないときにクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GBATempで、ading2210氏がPDFフォーマットにテキストベースでFPSゲームDOOMをプレイできるdoom-asciiをJavaScriptで埋め込んだdoompdfをリリースしたことを伝えていました。現状 はChromeベースのブラウザでのみプレイ可能となっています。https://doompdf.pages.dev/doom.pdfへChromeブラウザでアクセスしてプレイできます。


GameGaz Daily 2024.12.31

●Xで、_ctn123氏がShininGami(ScriptSK)氏の代理としてPS4でチートデータを作成したり共有したりするためのデバッガなどの機能を持たせたユーティリティReaper StudioとJailbreakしたPS4でチートファイルを読み込んでゲームをカスタマイズすることができるユーティリティMultiTrainerの最新版Reaper Studio V01.0.4.1とMultiTrainer II v.1.1.8.2をリリースしていました。もともと_ctn123氏は開発に協力していました。

●GitHubで、Master-s氏がPS5で動作するウェブサーバーでJavaで動作するゲームを集めたGenWebServer (PS5 web java games) v1.1をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1735598954をリリースしていました。ARK_01234とSEPLUGINSが見つからないときflash1からSETTINGS.TXTをロードするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、LumaTeamのTuxSH氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v13.3をリリースしていました。E3 2010で使われていたプロトタイプファームウェアのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo Switch/ Wii/ 3DS/ DS向けのftpサーバーアプリケーションftpsrv 1.2.0ftpsrv 1.2.1をリリースしていました。世界標準時の代わりにローカルタイムを使用するオプションの追加などが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.186などをリリースしていました。アプレットオープン時などにクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。クラッシュする可能性がある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームuがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.139などをリリースしていました。glslang更新などが変更点です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.273をリリースしていました。サン電子の『カンガルー』とData Eastの『E.D.F.: Earth Defense Force』のマイクロコントローラーをダンプしてエミュレートすることによりゲームプレイやサウンドに影響を与えていた不具合を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、DrYenyen氏がPS4のPPPwnソリューションの機能を拡張することができるWindows向けユーティリティPPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) 2.6をリリースしていました。LinuxとmacOSのセ選択インターフェイスの記述を修正したことが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-12-31-e1cf1f5をリリースしていました。