decky-loader一覧

GameGaz Daily 2024.8.8

●GitHubで、0x1iii1ii氏が安価な超小型マイコンボードLuckfox Pico Pro/Max/Plus/Miniを使ってPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行できるPPPwn-Luckfox 1.2.1をリリースしていました。Unixでの.shスクリプトの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、alex-free氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.3をリリースしていました。CDとDVDの焼き速度を個別に設定できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.1.2をリリースしていました。フルモードで解像度が範囲外になることがあった不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.6.7をリリースしていました。SaltyNX 0.9.2、Status Monitor Overlay 1.1.1、MemToolkitNX 1.1.0へのアップデートが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.2-R2をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.71などをリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.0.0-pre6decky-loader v3.0.0-pre7をリリースしていました。翻訳の更新やクラッシュループの対処などが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式MovianM7-7.0.79をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.7.19

●GitHubで、bucanero氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティApollo CLI tools (apollo-lib) v1.1.0をリリースしていました。AES CBC追加やSWコードタイプ3改良などが変更点です。

●Xで、任天堂がNintendo Switch Online加入者しか購入できなかった「ファミリーコンピュータ コントローラー」の一般販売を開始したと発表していました。

●任天堂が、Switch本体に取り付けなくてもJoy-Conを充電できるNintendo Switchの周辺機器「Joy-Con充電スタンド(2way)」を10月17日(木)に発売すると発表していました。2wayはスタンドに立てて縦で、スタンド部分を外して寝かせて横でも充電できると言う意味でしょうか。Joy-Conがマグネット脱着式とも言われているSwitch2がまもなく登場するこの時期に新周辺機器を発売すること自体に驚きました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.6.7をリリースしていました。copy/cp、move/mv、delete/delでオプションコマンドパラメータに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、J-D-K氏がNintendo Switchのセーブデータのダンプやリストアやシステムセーブデータのダンプ、BISストレージの閲覧、ファームウェアアップデータのNANDメモリからの削除などを行うことができるユーティリティJKSV 07/18/2024をリリースしていました。WebDavのサポートが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.13などをリリースしていました。

●GitHubで、Lime3DSチームが3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)のWindows/ Linux/ macOS/ Android向け3DSエミュレータLime3DS 2116をリリースしていました。新ユーザーデータディレクトリ統合(アップデート版を起動するとデータを移行するかどうか聞かれる)などが変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1351Ryujinx 1.1.1352Ryujinx 1.1.1353をリリースしていました。NGCチェック方法で欠落していたバッファ属性の追加などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.0.0-pre5をリリースしていました。最新版Steamベータでのスタートアップの不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.7.10

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0311PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0312をリリースしていました。7.xxのオフセット修正などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUIの改良版PPPwnUI 3.25a+を更新していました。PS4HEN 2.1.5のアップデートが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5973などをリリースしていました。

●GitHubで、AKuHAK氏がPS2のCD/DVDのEEPROMメンテナンスやアップデート、電子回路調整などを行うことができるWindows向けユーティリティPMAP Latest development buildをリリースしていました。eepromのバックアップファイル名を埋めるようにしやことなどが変更点です。

●GitHubで、 PabloMK7氏がDS本体から3DSエミュレータへ配信することでゲームをダンプせずエミュレータで3DSのゲームをプレイすることができるゲームストリーミングアプリケーションArticBaseServer v1.1.0をリリースしていました。ダウンロードコンテンツのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.0.0-pre4をリリースしていました。certifiを2024.6.2から2024.7.4にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.35.4をリリースしていました。ウィンドウのフリッカーの解消などが変更点です。

●GitHubで、bearoso氏がLibretroコア含む各種プラットフォーム向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x 1.63をリリースしていました。クイックセーブの0-9スロットのショートカットが動作しなかった不具合の修正などが変更点です。