BigPEmu一覧

GameGaz Daily 2023.5.26

●ツイッターで、notnotzecoxao氏がPS5のテスト機からダンプして復号化した複数のPUPファイルを公開していました。これを使って解析が進むと思います。

●ツイッターで、illusion0002氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用するためにチートデータベース更新等の管理をすることができるGoldHEN Cheats Managerの次のアップデートで実装するチートデータやパッチのアップデートメニューを公開していました。HDDやUSB、インターネットからのアップデートに対応するようです。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1684980467などをリリースしていました。import classicsのリファクタリングなどが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-2009-bd6df25を更新していました。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.2.9をリリースしていました。コピーゲーム起動ブロックのバイパスシステムのAPv2 Bypasses追加などが変更点です。

●GBATempで、TotalJustice氏がNintendo Switchで起動時に fs、ldr、esにパッチを当てることができ、署名パッチと同様の効果をもたらすシステムモジュールsys-patch v1.3.0をリリースしていました。ファームウェアの細かい更新毎に署名パッチの更新をしたりする必要がなくなり、サイレントアップデートの度に署名パッチが破損したりしなくなるそうです。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 4.13.0をリリースしていました。hekateのデフォルトの明るさを100%に設定したことやtmosphere、DBI 、AIO-Switch-Updaterを最新版に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo Switchカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanillaを利用してCFW(Atmosphere)をアップデートすることができるユーティリティAtmoPackUpdater 1.9.1をリリースしていました。atmospehre/contentsフォルダがないときにファームウェアをダウンロードした際の不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、HiddenRamblings氏が小型のNTAG215タグに3DSからAmiiboのダンプファイルを書き込みすることができるユーティリティThenaya 28d6714(v0.8.3)を更新していました。キャッシュパージに有効な権限をアサインしたことが変更点です。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu 1.06をリリースしていました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230525071705をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3174をリリースしていました。FSUBFLRの実装が変更点です。


GameGaz Daily 2023.3.10

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5でMast1c0re exploitを利用してペーロードを読み込むためのユーティリティPS4-PS5-Mast1c0re-Payloader 1.0.2をリリースしていました。mast1c0re-PS2 Network Game Loaderとmast1c0re-PS2 USB Game Loaderを追加したことが変更点です。
https://twitter.com/master_s9/status/1633747380955742208

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 2.1.5をリリースしていました。UNKとCID検証関する更新などが変更点です。

●GitHubで、GorGylka氏がpkg形式のゲームをPCなしでPSPから直接ダウンロード、インストールすることができるユーティリティFREESTOR v0.011をリリースしていました。ゲームのインストールに使っていたGame_installerを不要にしたこと(ms0:/PSP/GAME/game_installerは削除してよい)などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230309071939をリリースしていました。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1972-6c85d49をリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.6.4をリリースしていました。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.5.1をリリースしていました。ノイズ計算の修正などが変更点です。

●ツイッターで、ifaicompa氏がPS5のbd-jbを利用してFTPサーバーを動作させることができるPS5向けペイロードFTPS5 BD-JB v1.2FTPS5 BD-JB v1.3_R/Wをリリースしていました。
https://twitter.com/ifaicompa/status/1634143741396021248

●PSX-Placeで、littlebalup氏がPS3 4.90をベースにECDSAチェック(署名チェック)を無効化し、BANされるリスクを回避しつつ直接CFWをインストールできるようにした改造公式ファームウェアLittlebalup’s 4.90 Dual Boot firmwareをリリースしていました。

●PSX-Placeで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がHFWをインストールしたPS3でCFWをインストールすることができるPS3FlashWriter4.90(PS3 NOR/NAND Flash Writer 490)をPS3のブラウザアクセスで利用できるようホストしたウェブサイトPS3Xploit Flash Writer for 4.90を公開していました。
https://twitter.com/xxevilnatxx/status/1633888686638022664

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.1.6をリリースしていました。手動で選択したPS2のゲームを別のHDDにコピーできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.1.9をリリースしていました。フリーズする可能性のある不具合の修正などが変更点です。

●PlayStation.Blogで、PS5最新ファームウェア7.00についてDiscordボイスチャットや1440pでのVRR対応などの新機能の開発秘話を公開していました。我々ユーザーの声をちゃんと聞いてくれているようですね。

●任天堂が、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー Direct 2023.3.10」を公開していました。



映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の 最終トレーラー映像の公開もしています。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v2.4.1をリリースしていました。16.0でのオーバーレイサポートが変更点です。

●GitHubで、XFlak氏が任天堂Wiiのモディファイに必要なファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii 7.0.0をリリースしていました。新たに多くのファイルのドラッグ&ドロップに対応したことなどが変更点です。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu 1.054をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3050をリリースしていました。モジュールの更新が変更点です。


GameGaz Daily 2023.2.19

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1676743531などをリリースしていました。インストールプロセスの追加などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230218071808をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3022をリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-27 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、asiekierka氏が8ビットの仮想マシンUxnをNintendo 3DSへ移植したuxnds 0.3.6をリリースしていました。JCI/JMI/JSIのオペコード実装などが変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-02-18T21:23:28.0000000Z)していました。割り当て関数の修正などが変更点です。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu 1.052をリリースしていました。

●GitHubで、McCaulay Hudson氏が、CTurtE氏のPS2のバックアップゲーム起動を可能にするPS4/PS5のexploit mast1c0reのソースコードを公開していました。PS4の最新ファームウェア10.01もサポートしたそうです。