NEWS一覧

GameGaz Daily 2022.11.15

●GitHubで、meganukebmp氏が安全にHomebrew起動できるようにすることを目的に任天堂サーバーへのトラフィックだけを遮断するDNSサーバー90DNSが正常に動作するかどうかをテストすることができるユーティリティSwitch_90DNS_tester v1.0.4をリリースしていました。新しいアイコンを追加したことやオフライン状態で起動しているときのメッセージを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.12をリリースしていました。Moonlight-Coreのバージョンを更新したことなどが変更点です。

●GBATempで、PRAGMA(rlaphoenix)氏がNintendo SwitchでHomebrew Launcherを介さず直接ホーム画面からHomebrewを起動できるようにNROをNSPに変換するためのPythonスクリプトNTON v1.2.0をリリースしていました。

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.1.3をリリースしていました。ELF署名のあるパーティションとして独自のELFアプリケーションをインストールできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.25.0をリリースしていました。ツールウィンドウを切り離しできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1984年に発売されたアタリの家庭用ゲーム機Atari 7800のNintendo DS用エミュレータA7800DS v4.4をリリースしていました。Trebor ‘Pro Pack’カラーのパレットオプション追加などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.4.1-pre1をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2905をリリースしていました。デスクトップモードでのループの不具合修正が変更点です。


GameGaz Daily 2022.11.14

●GitHubで、BetterWayElectronics氏がPS4のNORダンプデータ比較や特定のエリアのデータの比較なども行うことができるWindows向けユーティリティBwE PS4 NOR Comparator 1.09をリリースしていました。バージョン&SKUのフィルター追加などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新していました。mc4チートファイル追加が変更点です。

●ツイッターで、SvenGDK氏がPS3ゲームバックアップマネージャーやHomebrewダウンローダー、PS3のISOファイル作成や展開などを行うことができるmacOS向けユーティリティPS Mac Tools v1のベータ版を来週公開すると発表していました。PSPがサポートされるようです。

●GitHubで、StudentBlake氏がNintendo Switchのカートリッジダンプデータ(XCIフォーマット)の証明書の取り出しやインジェクト、ROMトリミングなどを行うことができるWindows向けユーティリティXCI Explorer v2.0.0をリリースしていました。GUIでのゲームコンテンツの情報追加などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v1.7をリリースしていました。タイトルの復号機能の追加やプログレスバーが最後まで行かない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、piratesephiroth氏がWiiのISOファイルをWii UのバーチャルコンソールとしてインストールできるようにするWiiVC Injector Scriptの後継となるWindows向けユーティリティTeconmoonWiiVCInjector v3.0.16.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、windows-server-2003氏がnew3DS向けのYouTubeクライアントアプリケーションThirdTube v0.5.1をリリースしていました。YouTube側の変更でチャンネルページのビデオが読み込まれなくなってしまった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 7.8をリリースしていました。MSX SCCの追加などが変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu v2.0-15 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、Kryptuq氏がWindows/Linux向けNintendo SwitchエミュレータRyujinxのカスタムビルド版をリリースしていました。NazkyYT氏によると、UIを変更したもののようで、不具合も修正されfpsの値も改善されているようです。ビルドしてくれたのはRiskyBizz216氏だそうです。


GameGaz Daily 2022.11.13

●GitHubで、bucanero氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用するためにチートデータベース更新等の管理をすることができるユーティリティGoldHEN Cheats Manager v1.0.0をリリースしていました。ゲームパッチのサポートやMC4チートフォーマットのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader Nightly 2022-11-12VitaDB Downloader v.1.7をリリースしていました。インストール済みHomebrewの自動アップデートデーモンの追加やlibshacccg.suprxの自動ダウンロード&解凍機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v1.5WiiUDownloader v1.6をリリースしていました。証明書が生成されないことがある不具合の修正(v1.5)やmacOSのサポート(v1.6)などが変更点です。