mamosuke一覧

GameGaz Daily 2021.3.22

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 253をリリースしていました。DBI.nroと同じフォルダに配置する設定ファイルdbi.configを追加したことが変更点です。

●GitHubで、rdmrocha氏が任天堂のNNIDをオフライン状態でSwitchに登録されている既存のアカウントに紐付けまたは紐付け解除することができるユーティリティLinkalho v1.0.5をリリースしていました。Erista/Marikoのモデルを検出し、Eristaでなかった場合reboot to payloadを無効化するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、retronx-teamのp-sam氏がNIntendo Switchでのプレイモードごと(TVモード/携帯モード)とアプリケーション毎(タイトルIDごと)にCPU/GPU/メモリのクロック周波数(オーバークロック/アンダークロック可)をConfigファイルで設定することができるユーティリティsys-clk 1.0.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、sleirsgoevy氏がP2P技術を使用してVPNを実現するソフトウェアLogMeIn HamachiをPS4に移植したLogMeIn Hamachi for PS4(ps4-hamachi) v0.1.4をリリースしていました。7.5xのサポートが変更点です。

●ツイッターで、Joonie86氏による報告でSiSTR0氏がPS4の5.05/ 6.72/ 7.0x/ 7.55向けのオールインワンペイロードGoldHEN v1.0をリリースしたことを伝えていました。

●ツイッターで、frostysodev氏がネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows向けユーティリティPs4 Package Sender(Ps4 Pkg Sender) v1.06をリリースしていました。自動ファイルサニタイズ機能の追加などが変更点です。

●ツイッターで、Joonie86氏がPS4 7.55向けのデバッグペイロードPS4Debug for 7.55をリリースしていました。

●ツイッターで、NazkyYT氏がPS4 7.55向けのゲームのチートコードサーチユーティリティps4 cheaterをリリースしていました。

●GitHubで、cy33hc氏がVitaでアプリが多数あり上限500までに制限されているバブルアイコンでは起動できないような場合に、アプリをブラウズしてアイコンから起動できるようにするランチャーアプリケーションVita Launcher v2.7をリリースしていました。タブの代わりにフォルダとしてカテゴリーを表示するようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2021.3.20

●ツイッターで、_AlAzif氏がカスタムファームウェアと同様の機能を実現するためのPS4向けツール集Mira 7.5Xをリリースしていました。sleirsgoevy氏の最新のexploitを利用して、今まで個別に用意していた7.50/ 7.51/ 7.55向けのものを自動選択されるようにしたものです。ただ、ダウンロードを試みると悪意のあるコードが埋め込まれているサイトだとアンチウィルスソフトに過剰反応されました。

●GitHubで、ohhsodead氏が定期的に更新されるPS3のゲームModやHomebrew、テーマなどのデータベースを閲覧し、ftpで直接インストールなどを行うことかできるWindows向けユーティリティModioX Beta 1.5.0をリリースしていました。アプリケーションのパーツ最適化やデータベースファイルのGitHubへの移行などが変更点です。

●GitHubで、hotshotz79氏がAtmosphereの起動するSwitchでゲームアイコンを変更することができるWindows向けユーティリティNX Game Icon Customizer v1.2.0をリリースしていました。メインディスプレイで複数アイコン表示できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.4.3をリリースしていました。言語設定でシステム言語が選択できるようにしたことなどが変更点です。

●WiiDatabaseで、DarkMatterCore氏がWii UのvWiiのシステムメニューが持つアスペクトレシオデータベースにパッチをして4:3で設定されているWiiウェアゲームを16:9のワイド画面で表示させることができるユーティリティWiiWare 4:3 DB Patcher(ww-43db-patcher) v0.2をリリースしていました。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.2.12をリリースしていました。DualSenseデバイスクラスのCRC32エラーカウンター修正などが変更点です。
[追記]
自動プロファイルデバイスプラグインの不具合を修正したDS4Windows v2.2.13がリリースされています。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1987年にAtariが発売した、キーボードを接続することでパソコンとしても利用できるATARI XEGSのNintendo DS向けエミュレータXEGS-DS v2.0をリリースしていました。UIのオーバーホールなどが変更点です。