Xbox一覧

GameGaz Daily 2025.1.30

●4Gamerで、東洋証券が2025年1月31日(金)20時から15分程度、東洋証券ゲーム業界担当アナリストの安田秀樹氏がNintendo Switch 2について解説するWebセミナーをYouTubeで開催すると発表したことを伝えていました。

●VideoGamesChronicleで、マイクロソフトのXboxは2024年12月末までの第二四半期にXboxコンソールの販売台数減少したことでXboxのハードウェアの利益が29%減少したことにより、ゲーム部門の売り上げが7%減少したと発表したことを伝えていました。Game Passが好調でXboxコンテンツサービスの利益は前年比2%増でしたが、本体販売台数の減少が足を引っ張った形です。

●GitHubで、SiSTR0氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnでGoldHENをロードするstage2ペイロードPPPwn GoldHEN stage2 v1.04をリリースしていました。9.03のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1738184440をリリースしていました。USBカメラに関する不具合修正が変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jan29をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-01-29-4bb578fをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.132をリリースしていました。メインウィンドウのHelpドロップダウンメニューにWikiやドキュメントの項目を追加したことが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.311などをリリースしていました。

●GitHubで、kleidis氏がNintendo 3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)でオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータのパフォーマンス強化版Mandarine(旧Citra Enhanced) 1.2.1をリリースしていました。Androidのレイアウト設定に画面の向きのプリセットを追加したことなどが変更点です。

●Arisotura氏がWindows/Linux/macOS向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSのnightly buildsを配布するようにしたことを発表していました。https://melonds.kuribo64.net/nightlies.phpで配布しています。


【噂】PS6のSoCは設計完了 一方Xboxは仕様未決定

TwistedVoxelで、ソニーの次世代機PlayStation 6のSoCは設計が完了し、2027年後半にも発売される可能性があることを伝えていました。

playstation-logo

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2024.8.3

●マイクロソフトが、Xbox Series XとXbox Series Sの価格を8月15日(木)から改訂(値上げ)すると発表していました。「市場の状況の変化による現地価格の影響を定期的に評価し調整した結果」と値上げの理由を表現しています。今回の値上げは日本市場のみですので、ライバル同様値上げしてしまうと余計売れないのでこれまで頑張ってきたけれど諦めました、というところでしょうか。
Xbox Series Xは59,978円→66,978円(税込)【7,000円値上げ】
Xbox Series S 1TBは44,578円→49,978円(税込)【5,400円値上げ】
Xbox Series S 512GBは37,978円→44,578円(税込)【6,600円値上げ】

●Xで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator & Syscon Patcher v2.6.3をリリースしていました。内部の改良などが変更点です。

●Xで、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.3.9をリリースしていました。プライベートベータの削除などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v1.5.5をリリースしていました。DSiモードでNTR ROMがRAMに正しく読み込まれない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/,DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.5.3をリリースしていました。ソートに関する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.56をリリースしていました。Zip 100(かつて「次世代フロッピーディスク」と呼ばれたリムーバブルメディア)やピクチャーパラダイス(対応機器をPS2へ接続し、対応アプリケーションで画像データなどを取り扱う機能)エミュレーションに対応したことが変更点です。