Visual Boy Advance GX一覧

GameGaz Daily 2021.2.7

●Xda-developersで、SwitchrootチームのByLaws氏がAndroid 10ベースのカスタムROM LineageOS 17.1のNintendo Switch版switchroot Android 10をリリースしていました。Android TVベースのビルドで Joy-ConやProコントローラーもサポート、OTAアップデートにも対応しています。

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate – CTCaer mod v5.5.4 & Nyx v1.0.0をリリースしていました。Mariko Warmboot Storage (MWS)での使いやすさ向上(SDカードにMWSキャッシュが存在しない場合起動を続けるとスリープモードが無効になる、と通知される)などが変更点です。NyxではPartition Managerでトータル4GB〜12GBのリサイズemuMMCを選択できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、duckbill氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 225をリリースしていました。MTP保存データのリストアに関する不具合修正が変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.0.0AIO-switch-updater 2.0.1をリリースしていました。cheatslips.comからのチートコードダウンロードに対応したこと(2.0.0)やHekateをインストールするかを尋ねられたときにクリックできなくなる不具合の修正(2.0.1)などが変更点です。

●GitHubで、 Team-NeptuneがNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースにオールインワンパッケージツールKosmos同様必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットDeepSea v2.0.4をリリースしていました。Hekateのアップデートが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのSketchMaster2001氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows向けユーティリティRiiConnect24 Patcher v1.4.0.3-v1.1.1をリリースしていました。昨日の記事に書いたRiiConnect24 Patcher v1.4.0.4(v1.4.0.3/v1.1.1)の表記をわかりやすくして再リリースしただけのようです。これでWindows版とUnix版のバージョンを並列する形のバージョン表記になりました。

●PSX-Placeで、cyberdev氏がePSP向けカスタムファームウェア6.61 AdrenalineにPSPへの互換性向上とPSP-1000のXMBユーザーインターフェース(OrbisPSP OS)を追加した非公式MOD版Adrenaline Mod v7 OrbisPSP OS Edition v1.01をリリースしていました。
[追記]
Adrenaline Mod v7 OrbisPSP OS Edition v1.02がリリースされています。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaに9種類(mgba/ vicevita/ uae4all/ scummvm/ Genesis Plus Vita /zxvita/ DaedalusX64 /psnes/ pfba)のエミュレータをまとめてインストールすることができるユーティリティPSVITAEMUINSTALLER 1.05をリリースしていました。全エミュレータのアップデートとコードのリフレッシュが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がVita向けのAdrenaline、pkgj、Autopluginを簡単にインストールしてくれるユーティリティAuto Installer vpk v1.25をリリースしていました。Adrenaline Mod v7 OrbisPSP OS EditionとPSVITAEMUINSTALLER 1.05の追加が変更点です。

●GitHubで、JeffRuLz氏が『ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2 』海外版(iOS/Android版)のデコンパイル版をnew3DSに移植したSonic-1-2-2013-Decompilation new 3DS v1.1.1.1をリリースしていました。ciaビルド版でデータフォルダモードが動作しなかった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.5.1をリリースしていました。SD2SP2 / SD Geckoの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.5.0をリリースしていました。SD2SP2 / SD Geckoの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.4.4をリリースしていました。SD2SP2 / SD Geckoの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Chrscool8氏がNintendo Switchの/switchフォルダ以下にある.nro(Homebrew)ファイルのスキャンや情報表示、削除やリネームなどのファイル操作、アプリ毎に任意にコメント追加したりなどを行うことができるHomebrewアプリケーションユーティリティHomebrew Details v1.0をリリースしていました。全面刷新されています。
Homebrew Details_1

Homebrew Details_2

Homebrew Details_3

Homebrew Details_4

Homebrew Details_5

●GitHubで、ELY3M氏がFusée GeléeペイロードをAndroidにUSB接続したSwitchで起動するためのペイロードランチャーNXloader103 hekate-5.5.4をリリースしていました。hekate – CTCaer mod v5.5.4のペイロード追加が変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 43.2.0をリリースしていました。プラグイン関数追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.1.19

●ツイッターで、khubik氏がパンドラバッテリーが機能しなかったPSP-3000(TA-090基板)をサポートしたJigKickサービスバッテリーエミュレーターBaryon Sweeper R6をリリースしていました。開発が精力的に行われており、Baryon Sweeper R4Baryon Sweeper R5も短期間の間にリリースされてました。
BaryonSweeper R4

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS Vitaのモーションセンサーを使って照準を定めてチキンキャラクターを撃つHomebrewゲームを開発しているようです。

●GitHubで、Creckeryop氏がPS Vitaで漫画を読むことができるコミックリーダーアプリケーションNOBORU 0.81をリリースしていました。カバーの変更や説明文に対応したことなどが変更点です。

●GBATempで、Rubberduckeycooley氏が『ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2 』海外版(iOS/Android版)をデコンパイル版として他のプラットフォームに移植するプロジェクトSonic 1 & 2 2013 decompilation projectをリリースしていました。GitHubではWindowsへ移植したSonic-1-2-2013-Decompilation v1.0がリリースされていますが、既にNintendo Switchなど他のプラットフォームへの移植も動き出しています。heyjoeway氏がSonic-1-2-2013-DecompilationのSwitch版Sonic 1/2 2013 Switch v1.0.0をリリースしている他、Xeeynamo氏がSonic-1-2-2013-DecompilationのVita版Sonic the Hedgehog 1 and 2 for PS Vita v2をリリースしてたりします。

●GitHubで、eliboa氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNxNandManager v4.1.1をリリースしていました。10.2.0/ 11.0.0/ 11.0.1ファームウェア検出に対応したことが変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 1.4.3をリリースしていました。hekateペイロードでリブートできない不具合の修正などが変更点です。

●ツイッターで、Team RebugのAboshi2011氏(evilsperm氏)がNintendo SwitchのMODチップSwitchMEが標準ペイロードとしているhekate – CTCaer modのアップデートを受けてのSwitchME向けペイロードUF2_SwitchME_Payloads/CTCaer_5.5.3_Nyx_0.9.9をリリースしていました。

●任天堂が、ホームページ以外で企業広報・IRに関する情報を公開するツイッターアカウントを開設していました。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.8をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcによるコンパイルなどが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.9をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcによるコンパイルなどが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.4.2をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcによるコンパイルなどが変更点です。

●ツイッターで、AngryDevs氏が格闘ゲームVita FightersのAndroid/iOS版について新ステージと新キャラクター追加を発表していました。名前にVita残ってますがもうVitaほぼ関係ないな…


GameGaz Daily 2020.6.30

●PSXHAXで、pakee氏がPS4向けのpkgファイルの検索や閲覧をはじめHTTPサーバー機能なども持つpkgファイル管理のためのWindows向けユーティリティPS4 Package (PKG) Manager v1.0をリリースしたことを伝えていました。
PS4 Package (PKG) Manager

●GitHubで、github-actions氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.4.0をリリースしていました。Atmosphere 0.13.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.4.7をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcでコンパイルしたことやWii U vWiiチャンネルの追加、ワイドスクリーンパッチの追加などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.8をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcでコンパイルしたことやWii U vWiiチャンネルの追加、ワイドスクリーンパッチの追加などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.4.1をリリースしていました。最新のdevkitPPC/libogcでコンパイルしたことやWii U vWiiチャンネルの追加、ワイドスクリーンパッチの追加などが変更点です。