Ultrahand Overlay一覧

GameGaz Daily 2024.8.16

●GitHubで、xakep666氏がPS3でネットワーク上にあるISOファイルを起動できるようにするユーティリティps3netsrv-go v0.0.7をリリースしていました。ファイルを直接読むことをできるだけ避けるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.6.9をリリースしていました。ドロップダウンとフォワーダーコマンドでカスタムラベル/フッターを利用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、o0Zz氏がSwitchでUSB経由によるサードパーティコントローラーをサポートするためのシステムモジュールsys-con 1.3.0をリリースしていました。Xboxコントローラーの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 v0.2.0をリリースしていました。コードネームはvalidptrで、macOSのサポートやこの記事で紹介したように多数のゲームが動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.92などをリリースしていました。

●GitHubで、Lime3DSチームが3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)のWindows/ Linux/ macOS/ Android向け3DSエミュレータLime3DS 2117をリリースしていました。クラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-94 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0323をリリースしていました。Payload Guestの修正が変更点です。

●GitHubで、zoogie氏がNintendo new3DSにも対応したプライマリARM9カーネルexploit MSET9 v2.0をリリースしていました。オリジナルのID1のコピーではなく、ハックしたID1からファイルを生成するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ApacheThunder氏がニンテンドーDS向けのチートツールNitroHaxからチート部分を省きDSランチャー部分だけを利用することで、3DSでDSブートアニメーションの起動画面からSlot-1のゲームカード(一部Flashcartも含む)を起動することができるユーティリティNTR Launcher 3.1をリリースをリリースしていました。オリジナルR4のROMを利用できるようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.7.23

●PlayStationLifeStyleで、PS5の『No Man’s Sky』最新アップデートファイルの中にPS5 Pro(コードネームTrinity)のためのグラフィックプリセットの設定が見つかったことを伝えていました。もともとPS4向けなのでグラフィック表示に拘ったタイトルではありませんが、開発者サイドはPS5 Pro発売に向けて準備を進めているようです。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.46hを更新していました。webMAN_MOD_1.47.46_Installerが更新されています。CFW Evilnat 4.91.2でインストール中にペイロードが無効化された場合インストーラーがCobraを自動有効化するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS3向けのファイルマネージャーfm_psx(Simple File Manager MOD) 0.9をリリースしていました。フォント表示の改善などが変更点です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux/nacOS向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.2.3をリリースしていました。Avalonia UIパッケージのアップグレードなどが変更点です。

●GitHubで、dslatt氏がNintendo Switch Onlineのアイコンを使用してカスタムユーザーアイコンを作成し適用することができるユーティリティnso-icon-tool v0.4.1をリリースしていました。日本語に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.6.8をリリースしていました。ini_file_source関数の導入などが変更点です。

●GitHubで、chrismaltby氏がコーディングの知識がなくてもドラッグアンドドロップでゲームボーイ向けのHomebrewを開発することができるWindows/ Mac/ Linux向けユーティリティGB Studio v4.0.1をリリースしていました。ゲームエンジンプラグインが使用するMAX_GLOBAL_VARSを有効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1359をリリースしていました。kernel GetInfo AliasRegionExtraSizeの実装などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.24などをリリースしていました。Avutilチャンネルレイアウトの設定やピクセルフォーマット選択の実装や翻訳の更新などが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がXboxでmacOSやLinuxなど他のOSでコンテンツを追加できる用にするUSBドライブを作成することができるWindows向けユーティリティXboxMediaUSB v2.2をリリースしていました。フォーマット時やアクセス権追加時に、最後に選択したドライブではなく正しいドライブを選択するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.130をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.7.19

●GitHubで、bucanero氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティApollo CLI tools (apollo-lib) v1.1.0をリリースしていました。AES CBC追加やSWコードタイプ3改良などが変更点です。

●Xで、任天堂がNintendo Switch Online加入者しか購入できなかった「ファミリーコンピュータ コントローラー」の一般販売を開始したと発表していました。

●任天堂が、Switch本体に取り付けなくてもJoy-Conを充電できるNintendo Switchの周辺機器「Joy-Con充電スタンド(2way)」を10月17日(木)に発売すると発表していました。2wayはスタンドに立てて縦で、スタンド部分を外して寝かせて横でも充電できると言う意味でしょうか。Joy-Conがマグネット脱着式とも言われているSwitch2がまもなく登場するこの時期に新周辺機器を発売すること自体に驚きました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.6.7をリリースしていました。copy/cp、move/mv、delete/delでオプションコマンドパラメータに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、J-D-K氏がNintendo Switchのセーブデータのダンプやリストアやシステムセーブデータのダンプ、BISストレージの閲覧、ファームウェアアップデータのNANDメモリからの削除などを行うことができるユーティリティJKSV 07/18/2024をリリースしていました。WebDavのサポートが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.13などをリリースしていました。

●GitHubで、Lime3DSチームが3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)のWindows/ Linux/ macOS/ Android向け3DSエミュレータLime3DS 2116をリリースしていました。新ユーザーデータディレクトリ統合(アップデート版を起動するとデータを移行するかどうか聞かれる)などが変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1351Ryujinx 1.1.1352Ryujinx 1.1.1353をリリースしていました。NGCチェック方法で欠落していたバッファ属性の追加などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.0.0-pre5をリリースしていました。最新版Steamベータでのスタートアップの不具合修正などが変更点です。