Swiss一覧

GameGaz Daily 2025.8.2

●PushSquareで、NateTheHate氏からの情報としてソニーがPS5のファーストパーティタイトルを更にXboxへ展開する計画をしていると伝えていました。

●ファミ通.comで、Nintendo Switch 2の発売7週間での全世界販売台数600万台以上を記録したことを伝えていました。Switch 2のソフト販売本数は867万本で、そのうち『マリオカート ワールド』が563万本を占めています。

●ニンテンドーオブアメリカが、アメリカ市場でのSwitch 1シリーズと一部アクセサリーの価格を8月3日から改訂すると発表していました。「市場の状況に応じて変更」というのが理由です。もちろん値下げではなく値上げで、すでに大手販売店Targetでは価格が改定されているようです。

●GitHubで、t0mizwf26氏がPS Vitaのアナログスティックのデッドゾーン設定を変更したりすることで使い勝手を改善することができるRinnegatamante氏のカーネルプラグインAnalogsEnhancerのMOD版AnalogsEnhancerKai (アナログエンハンサー改) v1.1.0をリリースしていました。スティック動作にスローモードを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b76をリリースしていました。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.08をリリースしていました。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したAKMenu-Next v1.7.2をリリースしていました。未使用のEZFlash 3 in 1とSlot 2インク機能の削除などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1899をリリースしていました。Redumpデータベースの更新などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2123-beta1をリリースしていました。ROMの圧縮機能追加(Tools –> Compress ROM File)などが変更点です。

●GitHubで、deltabeard氏がニンテンドー3DS向けのミュージックプレーヤーctrmus v0.5.1をリリースしていました。上画面のインフォメーションコンソールをクリアする際の不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.93などをリリースしていました。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-cf9a2b2をリリースしていました。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.279をリリースしていました。セガのModel 2ゲームロジックのバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、LIJI32氏がmacOS/Linux/Windows/iOS向けのゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータSameBoy v1.0.2をリリースしていました。usageのデバッガコマンド追加などが変更点です。SameBoy v1.0.2-libretroもリリースされています。


GameGaz Daily 2025.7.19

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 3.0.4をリリースしていました。Atmosphere v1.9.2による20.2.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.5-R1をリリースしていました。Atmosphere v1.9.2による20.2.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、Fewnity氏がPSP/ PS Vita/ PS3/ Windows向けのクロスプラットフォームゲームエンジンXenity Engine v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、bbsan2k氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXの拡張ファームウェアsd2psXtd 1.2.1をリリースしていました。安定性の改善などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0. 6r1889をリリースしていました。[T-En]コレクションデータベースの更新などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1980年代に発売された8ビットコンピュータDragon 32 / Tandy CoCo 1/2のNintendo DS/DSi向けエミュレータDracoDS 1.1をリリースしていました。DAA命令の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.5.29

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.8.5をリリースしていました。10進数から16進数の変換に関する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v1.3.3をリリースしていました。欠落していたローカリゼーションの修正が変更点です。

●GitHubで、nedex氏がNintendo Switchの時計をNTPサーバーに同期させるためのオーバーレイメニューTeslaのプラグインQuickNTP 1.5.0QuickNTP 1.5.1をリリースしていました。iniファイルでNTPサーバーリストを自分でカスタマイズできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.11.2をリリースしていました。ファイルブラウザがSDフォルダを空と情報表示する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.2.7をリリースしていました。スリープモードに入る時にクラッシュすることがある不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のカブの価格変動をセーブデータから読み出して表示させることができるユーティリティTurnips v1.7.2をリリースしていました。『あつまれ どうぶつの森』更新データVer.2.0.7をサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1866Swiss v0.6r1867をリリースしていました。GCDigitalモード互換モード追加などが変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loaderを更新していました。8.xx、9.xx、10.xxのオフセットに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。PS5 GDB serverペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-28-95f04b7をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025May28をリリースしていました。libSceLibcInternalのmspace 実装での競合を修正したことが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.377などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.54などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.67をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 27WinUAE 6.0.0 beta 28WinUAE 6.0.0 beta 29をリリースしていました。高速モード描画でグラフィックが破損する不具合の修正などが変更点です。