psOff_premium一覧

GameGaz Daily 2025.7.17

●Xで、任天堂がゼルダの伝説実写映画のキャストを発表していました。ゼルダ役を21歳のBo Bragason(ボー・ブラガソン)さん、リンク役を16歳のBenjamin Evan Ainsworth(ベンジャミン・エヴァン・エインズワース)さんが演じます。2人ともイギリスの若い俳優さんなので知名度は高くないですが、この映画を機に有名な俳優さんになれるといいですね。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.13.3をリリースしていました。20.2.0のサポートなどが変更点です。

●Sthetix氏が、Nintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATS 20.1.1をリリースしていました。Atmosphere 1.9.2による20.2.0サポートが変更点です。

●Codebergで、Zoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 3.0.4をリリースしていました。20.2.0のサポートが変更点です。

●Codebergで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.36をリリースしていました。20.2.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.1.0をリリースしていました。20.2.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.37をリリースしていました。Luma3DS v13.3.3のサポートが変更点です。

●GitHubで、WujekFoliarz氏がPS5のコントローラーDualSenseをWindowsで使用するためにLED制御やアダプティブトリガーなどをカスタマイズすることができるWindows向けユーティリティDualSenseY-New experimental versionをリリースしていました。実験版のリリースとなっています。

●Leon Styhre氏が、レトロゲームライブラリからゲームをブラウズして起動させることができるマルチプラットフォーム(Unix/Linux、macOS、Windows、Android)向けフロントエンドES-DE v3.3.0をリリースしていました。Androidでネイティブアプリやゲームをインポートできるようにするビルトインゲームインポーターを実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul16をリリースしていました。ELFローディングのセキュリティチェック改善などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-16-aeab525をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.66などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.7.10

●wccftechで、Nintendo Switch 2のVRR(可変リフレッシュレート)対応はドック自体VRRをサポートしているが実際には携帯モードのみとなっていることについて原因はUSB-Cを介したHDMI変換にあり、ドック自体は関係がないと伝えていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b50をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev190をリリースしていました。カスタムランチャーが動的ライブラリを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたユーティリティpop-fe v1.21をリリースしていました。PIC0のロゴタイプのスケーリングと配置を調整するボックスをUIに追加したことなどが変更点です。

●Githubで、AorsiniYT氏がNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlight 0.12.2をリリースしていました。L1/R1ボタンとL2/R2ボタンのスワップに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.1.8-pre1をリリースしていました。ConfirmModalコンポーネントの修正などが変更点です。

●Xで、markus00095氏がNintendo Switchで動作するセガ8ビット/16ビットエミュレータのRetroarchコアGenesis Plus GXをリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul09をリリースしていました。メモリコンディションの改善などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-09-dc6ef99をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.50をリリースしていました。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v7.1.0をリリースしていました。uaenet.device実装やCHD-zstdのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v145をリリースしていました。Game Boy Advanceでのリアルタイムクロックのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1980年代に発売された8ビットコンピュータDragon 32 / Tandy CoCo 1/2のNintendo DS/DSi向けエミュレータDracoDS 0.8をリリースしていました。SDカードへのディスク書き戻しのサポートなどが変更点です。

●Arisotura氏がWindows/Linux/macOS向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDS 1.0をリリースしていました。1.0 RCと内容はほぼ変わりませんが1.0RCで見つかった不具合のみ修正されました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.93をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.7.4

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-100をリリースしていました。12.50のサポートが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev185をリリースしていました。PS Vitaの拡張RAMの安定性改善などが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1751576745などもリリースされています。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.9.8をリリースしていました。pchtxt2ipsの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul03をリリースしていました。AIOリターンステータス修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-03-b22da77をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.28などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.92などをリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0をリリースしていました。カスタムチップセットエミュレーションのメジャーアップデートなどが変更点です。