psOff_compatibility一覧

GameGaz Daily 2025.7.31

●GitHubで、iMrDJAi 氏がPS2のバックアップゲーム起動を可能にするPS4/PS5のexploit mast1c0reをエントリーポイントとしてPS5の1.00-10.20とPS4の5.00-12.50まで有効なカーネルexploitのLapse exploitを移植したlaps3c0reを更新していました。ailbreak()とrun_payload()、find_thread_by_id()追加などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加しペイロードを送信できるようしたユーティリティPPPwnUI 3.35を更新していました。GoldHEN 2.4b18.5 test追加などが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b74をリリースしていました。

●GitHubで、t0mizwf26氏がPS Vitaのアナログスティックのデッドゾーン設定を変更したりすることで使い勝手を改善することができるRinnegatamante氏のカーネルプラグインAnalogsEnhancerのMOD版AnalogsEnhancerKai (アナログエンハンサー改) v1.0.1をリリースしていました。アウターデッドゾーン関数の追加などが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.13.4をリリースしていました。20.3.0のサポートなどが変更点です。

●Codebergで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.37をリリースしていました。Atmosphere 1.9.3による20.3.0サポートが変更点です。

●Sthetix氏が、Nintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATS 20.1.2をリリースしていました。Atmosphere 1.9.3による20.3.0サポートが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 3.0.5をリリースしていました。Atmosphere v1.9.3による20.3.0のサポートが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250730-7574f76FortPatcher-NX v20250730-f83153cをリリースしていました。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.39をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitLabで、Matt Pharoah氏がニンテンドー64エミュレータParallelN64向けのランチャーユーティリティParallel Launcher v8.3-0をリリースしていました。RHDC有効時にクラウドセーブをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、rkitover氏がWindows/Mac向けのゲームボーイアドバンスエミュレータVisual Boy Advance-M v2.2.2をリリースしていました。言語設定に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。メモリスキャナのFirst Valueを表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul30uをリリースしていました。libSceTextToSpeechシンボルの追加などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-30-78936f3をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.88などをリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.13.1をリリースしていました。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX 3.5.6をリリースしていました。GC Loaderのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.5.7をリリースしていました。GC Loaderのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX 2.5.0をリリースしていました。GC Loaderのサポート追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.7.24

●GitHubで、Gudui氏がPS5のDLCをPKGに再パッケージ化を簡単に行うことなどができるWindows向けユーティリティPS5-DLC Toolchain 1.0をリリースしていました。

●Xで、CiborgEc氏がPS4にPKGをインストールすることができるユーティリティPS4PKGinstaller V1.07.3をリリースしていました。オプションメニューの再スキャン機能の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、master_s9氏がPS5をウェブアクセスでJailbreakできるようカーネルexploitとペイロードローダーを実装したPS5 UMTX Jailbreak(umtx2)を更新していました。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48nを更新していました。スクリプトエンジン強化などが変更点です。

●GitHubで、Smu1zel氏がNintendo 3DS向けのYouTubeプレーヤーFourthTube Beta – 33をリリースしていました。エラー画面の改良などが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul23uをリリースしていました。欠落関数の追加などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-23-fb5ac91をリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.1.9をリリースしていました。アップデータリロードでフリーズする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1980年代に発売された8ビットコンピュータDragon 32 / Tandy CoCo 1/2のNintendo DS/DSi向けエミュレータDracoDS 1.2aをリリースしていました。FDCディスク処理の改善などが変更点です。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-a659fcaなどをリリースしていました。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v2.6.2をリリースしていました。ライブラリの更新が変更点です。


GameGaz Daily 2025.7.17

●Xで、任天堂がゼルダの伝説実写映画のキャストを発表していました。ゼルダ役を21歳のBo Bragason(ボー・ブラガソン)さん、リンク役を16歳のBenjamin Evan Ainsworth(ベンジャミン・エヴァン・エインズワース)さんが演じます。2人ともイギリスの若い俳優さんなので知名度は高くないですが、この映画を機に有名な俳優さんになれるといいですね。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.13.3をリリースしていました。20.2.0のサポートなどが変更点です。

●Sthetix氏が、Nintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATS 20.1.1をリリースしていました。Atmosphere 1.9.2による20.2.0サポートが変更点です。

●Codebergで、Zoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 3.0.4をリリースしていました。20.2.0のサポートが変更点です。

●Codebergで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.36をリリースしていました。20.2.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.1.0をリリースしていました。20.2.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.37をリリースしていました。Luma3DS v13.3.3のサポートが変更点です。

●GitHubで、WujekFoliarz氏がPS5のコントローラーDualSenseをWindowsで使用するためにLED制御やアダプティブトリガーなどをカスタマイズすることができるWindows向けユーティリティDualSenseY-New experimental versionをリリースしていました。実験版のリリースとなっています。

●Leon Styhre氏が、レトロゲームライブラリからゲームをブラウズして起動させることができるマルチプラットフォーム(Unix/Linux、macOS、Windows、Android)向けフロントエンドES-DE v3.3.0をリリースしていました。Androidでネイティブアプリやゲームをインポートできるようにするビルトインゲームインポーターを実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul16をリリースしていました。ELFローディングのセキュリティチェック改善などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-16-aeab525をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.66などをリリースしていました。