OpenTTD一覧

GameGaz Daily 2024.3.24

●PSX-Placeで、lmn7氏がHFWをインストールしたPS3でブラウザアクセスするだけで自動的にバージョンを検出してHENのインストーラーをダウンロードしてインストールすることができるユーティリティAuto HEN Installerを更新していました。HFW 4.91サポートが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux向けのPS4エミュレータshadPS4 v0.0.3をリリースしていました。コードネームは「salad」です。linuxのサポートと一部のOpenOrbisのデモが動作するようになりました。

●X(旧ツイッター)で、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.91をベースにしたカスタムファームウェアCFW Evilnat 4.91.2 [BETA 1]をリリースしていました。テスト用途のベータ版としての配布で、PEX(CEX)とD-PEX(DEX)のみです。
https://twitter.com/xXEvilnatXx/status/1771391447528333593

●GitHubで、RipleyTom氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3でオンラインプレイをするためのマッチメイキングサーバーRPCN 1.2.4をリリースしていました。TUSデータクエリ削除の修正が変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.33.2をリリースしていました。Linuxでのローパワーモードの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.120をリリースしていました。metainfo.xmlの情報を更新したことが変更点です。

●GitHubで、 michicc氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 14.0-RC3をリリースしていました。キャッチメントエリアがない駅のキャッチ面とタイルを探そうとするとクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、rsn8887氏がPS VitaおよびNintendo Switch向けのAmigaエミュレータUae4All2 mod for Vita v2.10 and Switch v2.12をリリースしていました。更新されたのはSwitch版のみです。サスペンド後に音声が途切れる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、yuzuの後継として開発を継続したNintendo Switchエミュレータyuzuの後継エミュレータsuyu 0.01をリリースしていました。中身は過去にリリースした v0.0.2-masterと同じです。


GameGaz Daily 2024.3.17

●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏がPS3の4.91に対応したHomebrew Enabler PS3HEN v3.3.0をリリースしていました。公式に4.80 – 4.82 OFW、4.82 DEX OFW、4.84 DEX HFW、4.83 – 4.91 HFWがサポートされました。PS3Xploitチームのjoonie氏によるPS3の4.91をベースとしてPS3の全モデルにインストールすることができる、Webkit exploitが動作するように改造したモディファイ版公式ファームウェアHFW 4.91.1もリリースされました。

●PSX-Placeで、bguerville氏がPS3のブラウザで実行するPS3向けのツールサイトPS3 Toolset v1.2.007をリリースしていました。4.91のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 illusion0001氏がPS5で実行されているRedis(ネットワーク接続された永続化可能なインメモリデータベース)サーバーを利用し、コードを実行するデーモンプロセスを生成することでPS5のライブラリをハイジャックし自作コードが実行できることができるユーティリティlibhijacker 1.158をリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がAndroid版の『Final Fantasy Dimensions』をPS Vita上で動作するように移植したFFD-Vita v.1.1をリリースしていました。

●GitLabで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 2.6.2をリリースしていました。GitHubリポジトリが閉鎖されたためGitLabに移動しました。

●X(旧ツイッター)で、zoogie氏がNintendo new3DSにも対応したプライマリARM9カーネルexploit MSET9をセットアップするためのWIndows向けコマンドラインユーティリティMSET9 v1.2c SETUPのスクリーンショットを公開していました。

●GitHubで、flyinghead氏がアーケードゲーム基板のNaomi、Naomi 2、Atomiswaveにも対応したマルチプラットフォーム(PC、iOS、AndroidとNintendo Switchに対応)向けドリームキャストエミュレータFlycast v2.3をリリースしていました。SwitchではタッチスクリーンとJoy-Conの振動のサポートなどが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、SvenGDK氏がPS4のユーザーインターフェースでメディア再生やゲーム起動を行うことができるWindows向けのメディアセンター&ゲームランチャーユーティリティOrbisPro BETA 0.1のプレビュー動画を公開していました。ほめに戻るとゲームが中断できるようになっています。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 9.4をリリースしていました。より多くのゲームが正常に動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、scrap-a氏がNEOGEO CDからBIOSを音声信号に変調して出力することができるユーティリティNCD BIOS DUMPER v1.3.0をリリースしていました。デコード時の自動音量調整に対応したことが変更点です。

●GitHubで、 Waterdish氏がNintendo64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてPCに移植したファンプロジェクト『Ship of Harkinian』をAndroidへ移植したShipwright-Android 1.2.0Shipwright-Android 1.2.1をリリースしていました。プッシュブロックが元の位置にリセットされる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、 michicc氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 14.0-RC2をリリースしていました。バンドルされているOpenTTD TTFフォントをv0.6にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki4deck v1.6.4をリリースしていました。Steamショートカット作成に対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.2.19

●X(旧ツイッター)で、markus00095氏がPS1のゲームをPS5へインストールできる形式に変換することができるユーティリティPSX 2 PS5 v1.0を月曜日にリリースすると発表していました。

●PKG Zoneで、Lapy氏がUnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorer 2.0 (v2.02)をリリースしていました。またPS5向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS5-Xplorer (v1.02)もリリースしています。ログファイルのサポートが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、Evilnat氏(Nathan Martin氏)が開発中のPS3の4.90をベースにしたカスタムファームウェアCFW EvilnatのXMB/INGAME/INFOで隠しトロフィーのタイトルや詳細情報などをチェックできるようになったことを公表していました。
https://twitter.com/xxevilnatxx/status/1758910491689103522

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG(GoldHen Cheats PKG) v18.02.24をリリースしていました。今回表記がGoldHEN Cheats PS4 PKG v2.0となっています。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 1.0.2.6をリリースしていました。クエリウィンドウのセレクションビューでの右クリックで”Invert checked Hidden”と”Disable checked Hidden”のコンテキストメニューに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPでも使えるようにしたARK-4 v1708216632をリリースしていました。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo SwitchでSDカードやUSBドライブにあるMP3やOGG、FLACなどを再生することができるミュージックプレーヤーアプリケーションNXMilk v0.0.3をリリースしていました。トラッカーファイルのサポートが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、psxdev氏がゲーム開発のためのオープンソースライブラリをNintendo64に移植するべく開発中のraylib4Nintendo64でShapeサポートが完了したことを公表していました。

GitHubで、amwatson氏が3DSエミュレータCitraをベースにMeta Questを使ってAndroidで3Dプレイすることができる3DSエミュレータCitraVR Playtest 2/17/2024をリリースしていました。スーパー没入感モードという、巨大な曲面スクリーンに3DSのゲームを投影して表示するモードのテストバージョンです。

●GitHubで、 Waterdish氏がNintendo64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてPCに移植したファンプロジェクト『Ship of Harkinian』をAndroidへ移植したShipwright-Android 1.1.5をリリースしていました。コントローラーマッピングウィンドウのサイズ変更と水平スクロールに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 michicc氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 14.0-RC1をリリースしていました。

●Ryujinxチームが、Windows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinxの2024年1月の開発状況進捗レポートを公開していました。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-254yuzu-android-255をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimental_settings_changesをリリースしていました。設定の処理を変更したそうです。

●GitHubで、koolkdev氏がニンテンドー Wii Uのファイルシステム(WFS)をWindows/Linuxで扱うため抽出(wfs-extract)/インジェクト(wfs-file-injector)するためのユーティリティWFS Tools v1.2をリリースしていました。別のotp/seepromでファイルシステム全体を再暗号化ツールwfs-reencryptor toolを実験的に追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、koolkdev氏がニンテンドー Wii Uのファイルシステム(WFS)をPCで扱うためのライブラリwfslib v1.2をリリースしていました。機内モードサボートのための修正などが変更点です。