NooDS一覧

GameGaz Daily 2025.11.14

●GoNintendoで、最新のNintendo Switch 2 システムバージョン 21.0.0複数のサードパーティー製ドックが動作しなくなったとの報告が多数上がっていると伝えていました。不具合報告が余りにも多すぎるので偶然ではなく任天堂がサードパーティー製ドックをブロックした可能性が高いとしています。

●Xで、kameleonre_氏がTheFloW氏のカーネルexploitPS4への実装に成功したと公表していました。リリースについては未定です。


PS4の12.50へ実装しており、BD-JB-1250で起動できるようになっています。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5のSELFファイルをUSBドライブに復号化して出力することができるペイロードps5-self-pager v1.0をリリースしていました。

●Xで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.06 Betaをリリースしていました。ps5-self-pager追加が変更点です。

●GitHubで、itsPLK氏がY2JBをベースにPS5でカーネルexploitやelf_loader、elfペイロード、jsスクリプトを自動でロードすることができるペイロードローダーps5_y2jb_autoloader v0.1をリリースps5_y2jb_autoloader v0.2-betaをリリースしていました。

●GitHubで、sinajet氏がバージョン偽装とアップデートチェックをローカルアドレスへリダイレクトすることでPS5のYouTubeアプリのアップデートをブロックすることができるWindows向けユーティリティYT Update Blocker(ps5_yt_blocker) 1.00をリリースしていました。

●GitHubで、Gezine(gezine_dev)氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JB 1.2.1をリリースしていました。YouTubeアップデートブロッカー埋め込みなどが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がexFATでフォーマットされたPS2の内蔵HDDから直接バックアップISOを起動できるようにするメモリーカードベースのゲームランチャーユーティリティNHDDL v1.2.0をリリースしていました。MMCEデバイスのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をベースにしたOSDSYSおよびHDD OSDパッチOSDMenu v1.0.0をリリースしていました。MODチップとの互換性向上などが変更点です。

●GitHubで、bbsan2k氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXをベースにしたメモリーカードエミュレータFlipperMCEのファームウェアFlipperMCE nightly-50をリリースしていました。ブロックリードの競合状態の修正などが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/ Nintendo Wii U/ PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.3.6をリリースしていました。ゲームソートのパフォーマンス改善などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.288などをリリースしていました。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.4b5をリリースしていました。CIAスリープロジックの不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.4.6

●GoNintendoで、任天堂のサボートに問い合わせた内容からNintendo Switch 2のSwitch 1タイトルのSwitch 2 Editionのゲームカード版はSwitch 1のゲームカードにアップグレードのためのダウンロードコードが同梱されて発売されると伝えていました。Switch 2のゲームカードがキーカードだけになっていたとすると、Switch 2のゲームは全て事実上デジタル版だけになっているのかもしれません。

●Fatxplorerで、EatonZ氏が初代Xbox/Xbix 360でネットワーク経由でストレージデバイスにアクセスできるようにするユーティリティXDON (Xbox Disk Over Network) version 1をリリースしていました。

●GitHubで、Master-s氏がiPhone(iOS向けシェルアプリiSH Shellを利用)やAndroidをサーバーとして動作させPS5へペイロードを送信することができるSend-Payload-to-PS 2.0を更新していました。Android版が更新されています。

●Xで、BwE氏がPS5を診断してハードの故障をオフラインで診断することができるユーティリティBwE PS5 Code Reader Lite v1.0.1をリリースしていました。Windows 10の互換性改善などが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPlayStation 2向けのファイルマネージャーwLaunchELFのモディファイ版wLaunchELF_ISR(wLaunchELF 4.43x_isr_coh (for ARCADE PS2))をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-8773duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。

●GitHubで、MeGaL0DoN氏がWindows/ Linux/ macOS/ Webブラウザ向けゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータMegaBoy 1.1.0をリリースしていました。精度や互換性の大幅な向上などが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/ Nintendo Wii U/ PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。


GameGaz Daily 2025.3.20

●ko-fiで、SiSTRo氏がPS4でHomebrew起動やデバッグ設定、パッケージインストールなどを有効にすることができるHomebrew Enabler GoldHEN v2.4b18.3をリリースしていました。ゲームスタート時のチート自動適用に対応したことや9.03のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK ps5-payload-sdk v0.28をリリースしていました。

●GitHubで、ItsJokerZz氏がPS4のHomebrewパッケージファイルをサーバーから直接ダウンロードしてPS4/PS5にインストールすることができるパッケージマネージャーFPKGi v0.87.7-nightlyをリリースしていました。昨日PS5サポートをPS4のFPKGiにマージして統合しましたが、その結果が反映された形です。そのため別個に用意されていたFPKGi-PS5はアーカイブ化されました。

●GitHubで、DrYenyen氏がPS4のPPPwnソリューションの機能を拡張することができるWindows向けユーティリティPPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) 3.1をリリースしていました。9.03のサポートやGoldHEN_v2.4b18.3のstage2ファイルへの更新などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加しペイロードを送信できるようしたユーティリティPPPwnUI 3.32cを更新していました。GoldHEN 2.4b18.3への更新などが変更点です。

●GitHubで、AlAzif氏がPS4/PS5にペイロードを送信することができるWindows/ Android向けユーティリティpayload senderを多言語化するpayload-sender-languagesを公開していました。

●GitHubで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏がPS3のノーマルファームウェアでのブラウザアクセスで各種ハックツールを実行できるようにするetHANol(PS3Xploit Tools) v3.0.9をリリースしていました。4.92 HFWのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS2ゲームをPS3で起動できるpkgに変換することができるPythonスクリプトpop-fe2を更新していました。icon0スケーリングの修正などが変更点です。

●GitHubで、RPCS3を創設したDHrpcs3氏がPS3エミュレータRPCS3のAndroid版rpcs3-android alpha-5.1をリリースしていました。configにカスタムドライバーターボモードを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1742383608をリリースしていました。XMBでのPSN eboot+pbootの修正屋リファクタリングが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 773ruをリリースしていました。MODインストールの修正が変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.1.4ntr-hr v0.3.1.5ntr-hr v0.3.1.6をリリースしていました。LCDが塗りつぶし状態になっていた場合にはスクリーンキャプチャをスキップするようにしたことやゲーム切り替え時のリモートプレイでの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/ Nintendo Wii U/ PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。フレームスキップ設定の追加などが変更点です。

●GitHubで、Speedvicio氏が任天堂やセガなどのレトロゲーム機やApple II/II+やネオジオポケット、ワンダースワンなどもサポートしたWindows向けのレトロゲームのマルチシステムエミュレータMednafenのGUI版MedGui Reborn v0.126をリリースしていました。

●GitHubで、Snake-Programerlod氏がJTAGやRGHでハックしたXbox 360で実行ファイルであるxexファイルにパッチを当ててタイトルアップデートの適用やRSAチェック解除を行うことができるWindows向けユーティリティ
xexPatchUI(XEXPatcherUI) 2.1をリリース
していました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-19-2a05af2をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Mar19をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.232などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.14などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.40をリリースしていました。vertex RAMバッファのビットチェック修正が変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.1.4-pre1をリリースしていました。Steam Betaでクラッシュする不具合の修正などが変更点です。