MissionControl一覧

GameGaz Daily 2021.5.13

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate v5.5.6 & Nyx v1.0.3をリリースしていました。12.0.2のサポートやリサイズしたemuMMCのバックアップに対応したこと(Nyx)などが変更点です。Auto NoGCの適用などが変更点です。なお、12.0.2はeFuseを焼き切る仕様のため、12.0.2へアップデートすると32個あるeFuseのうち15個を焼き切った状態になります。そのため12.0.2で14個のeFuseを焼いた状態の場合はAuto NoGC機能が適用されるようになっています。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo SwitchのSDカードへのemuMMC用パーティション作成も可能なペイロードベースのファイルマネージャーTegraExplorer 3.0.5をリリースしていました。12.0.2のサポートが変更点です。

●GitHubで、shchmue氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるSwitch向けペイロードLockpick_RCM v1.9.2をリリースしていました。12.0.2のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Kronos2308氏がNintendo SwitchのNANDメモリからCFWが存在したことを示す情報を完全に消去してハードウェアリセットをかけた状態にすることができるユーティリティHaku33 3.5をリリースしていました。12.0.2のサポートが変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl v0.5.0-alpha.3をリリースしていました。12.0.2でのAtmosphere 0.19.3に対応したことが変更点です。

●GitHubで、borntohonk氏がNintendo SwitchのAtmosphereでタイトルマネージャーTinfoilをネイティブサポートすることを目的としたモディファイ版カスタムファームウェアNeutOS 0.19.3-691a453dをリリースしていました。Atmosphere 0.19.3に伴うアップデートです。

●GitHubで、 mistervampi氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 2.03をリリースしていました。Atmosphere 0.19.3へのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、hax0kartik氏がNintendo 3DSの入力を担当しているHIDモジュールを置き換えてZL/ZRボタンのリマッピングにも対応することができるカスタムモジュールrehid v2.1をリリースしていました。ジャイロやモーションコントロールが動作しないことがある不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS5のコントローラーDualsenceをPS Vitaで利用できるようにするためのカーネルプラグインds5vita 1.0をリリースしていました。
インストールは
1) ds5vita.skprx を ur0:/tai/ へコピー
2) config.txtのKERNELにプラグインを追加
*KERNEL
ur0:tai/ds5vita.skprx

ds5vitaは近くAutoplugin 2に追加予定だそうです。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータDuckStation Latest Play Store Buildをリリースしていました。

●GitHubで、Libretroチームの kivutar氏がRetroArchよりもコンパクト化を目指しWindows/ macOS/ LinuxのみをターゲットにしサポートするLibretroコアも絞って実装することでゲームの起動までの手順の簡略化したレトロゲームプラットフォームludo v0.13.0をリリースしていました。新しいXML no-intro /redumpデータベースのサポートが変更点です。

●GitHubで、yyoossk氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースに必要なツールをまとめた初心者に優しいオールインワンパッケージAtmosphere-with-Hekate switch-12.0.2をリリースしていました。Atmosphere 0.19.3とhekate v5.5.6 & Nyx v1.0.3の更新に合わせたアップデートです。

●GitHubで、 mistervampi氏がNintendo Switchから暗号鍵を抜き出すペイロードLockpick_RCMをベースにすることで個人情報があるprodinfoを復号化し情報を削除改変して再暗号化することができる、個人情報を削除するIncognitoと同様の機能を持つ改良版ペイロードIncognito_RCM 0.7.0をリリースしていました。12.0.2のサポートが変更点です。

●PlayStation.Blogで、DualSense ワイヤレスコントローラーの新色「ミッドナイト ブラック」と「コズミック レッド」の2色を6月10日(木)に発売すると発表していました。

●ツイッターで、Team XLinkのTXcrunchbite氏がインターネット環境下でオンライン対戦などを可能にするユーティリティXLink Kai 7.4.41をリリースしていました。UPNPサポートの不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.5.1

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.4.9をリリースしていました。読み取り専用ファイルが正しく解凍されないためアップデートが妨げられていた不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl v0.5.0-alpha.2をリリースしていました。内容的には変わっておらず、Atmosphère 0.19.2で動作するようにしたことのみの変更です。

●GitHubで、 Team-NeptuneがNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースにオールインワンパッケージツールKosmos同様必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットDeepSea v2.2.3をリリースしていました。Atmosphère 0.19.2への更新などが変更点です。

●GitHubで、borntohonk氏がNintendo SwitchのAtmosphereでタイトルマネージャーTinfoilをネイティブサポートすることを目的としたモディファイ版カスタムファームウェアNeutOS 0.19.2-e8ba6326をリリースしていました。Atmosphere 0.19.2に伴うアップデートです。

●devkitProで、WinterMute氏がGBAやDS系の開発環境devkitARM release 56をリリースしていました。binutils 2.36.1/ gcc 11.1.0/ newlib 4.1.0へのアップデートなどが変更点です。

●ツイッターで、Twisted氏がインターネット接続環境でPS4のリモートプレイを行うことができるPC向けの非公式リモートプレイアプリケーションREPL4YのAndroid版REPL4Y AndroidでUSBでのDualSenseをフルサポートしたテストプログラムを公開していました。彼のツイートのリンク先をクリックしてテスター参加することでベータテストに参加できます。

●GitHubで、RPCS3チームがWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.16 Alphaをリリースしていました。

●GitHubで、joncampbell123氏が、Windows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X 0.83.13をリリースしていました。


GameGaz Daily 2021.4.15

●インディーゲームを紹介する任天堂のIndie Worldが公開されました。日本と海外で内容が全く別物でした(一部のゲーム自体は重複してますが)。

●GitHubで、berichan氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』でリアルタイムにアイテムをインジェクトしたり島を編集したりゲーム内の値を変更したり等のカスタマイズを行うことができるAndroid/ iOS(Windows/ macOS/ Linuxも可)向けユーティリティACNHMobileSpawner 0.91-aをリリースしていました。オンスクリーンコントローラーによるバーチャルコントローラーに対応したことなどが変更点です。
ACNHMobileSpawner virtual controller

●GitHubで、 Team-NeptuneがNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースにオールインワンパッケージツールKosmos同様必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットDeepSea v2.2.1をリリースしていました。Atmosphere 0.19.1への更新が変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl v0.5.0-alphaをリリースしていました。12.0.0サポート(Atmosphere 0.19.0以降必須)やサポートコントローラーの追加などが変更点です。

●GitHubで、mrdude2478氏がSDカード/USB/LAN/HDD(NTFS/Fat32/ExFat/EXT3/EXT4)経由でNintendo SwitchにNSP/NSZ/XCI/XCZをインストールすることができるユーティリティTinWoo Installer 1.0.3をリリースしていました。バグ修正やスキン追加、空き容量表示機能追加が変更点です。