ImHex一覧

GameGaz Daily 2022.9.16

●GitHubで、FunkeyFlo氏が家電製品の管理や電気やガスの使用量などを管理することができる、オープンソースでAmazon AlexaやGoogleアシスタントとも連携可能なサービス「Home Assistant」にPlayStation 5を統合するPS5 MQTT v1.1.0をリリースしていました。Dockerユーザーがjsonファイルを使用してアドオンを設定できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4(GoldHen-Cheats-PKG cheat_ps4)をリリースしていました。名称がGoldHEN Cheats Pack PKGから変わりました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader Nightly 2022-09-15をリリースしていました。

●MottZilla氏とAlex Free氏が、PS1オリジナルのデモディスクのバックアップイメージにパッチをしてCD-Rに焼くことでデモディスクのファイルをTonyHaxに置き換え、ディスクスワップトリックによりロードできるようにするために、バックアップイメージにパッチを当てるWindows/ Linux向けユーティリティPS1 DemoSwap Patcher v1.0.4をリリースしていました。Tonyhax Internationalのローダーに切り替えたことやmacOSサポートを中止したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.64.1をリリースしていました。『Mighty Milky Way』などでfat:/_nds/nds-bootstrap/musicPacks/にミュージックパックを追加することにより音楽付きでプレイできるようにしたことなどが変更点です。

●Ryujinxチームが、Windows/Linux向けNintendo SwitchエミュレータRyujinxの2022年8月の開発状況進捗レポートを公開していました。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.23.0をリリースしていました。「別名で保存」オプションの追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.9.4

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uのブラウザexploit JSTypeHaxなどから読み込まれるペイロードで利用する、Wii Uの実行ファイルprxを読み込むためのカスタムローダーCustomRPXLoader 20220903-215947をリリースしていました。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.22.0をリリースしていました。Windows/macOS(仮想マシン含む)でGPUなしでもImHexが使えるNoGPUバージョンを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、TheRhysWyrill氏がWindows/Linux/macOS向けのPS2エミュレータPCSX2ベースのXbox Series X|SおよびXbox One向けPS2エミュレータXBSX2 03-09-2022をリリースしていました。コントローラー設定のリセットオプションを動作するようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.8.18

●ツイッターで、notzecoxao氏が知らない中国人からシェアされた動画としてPS4を7.55から6.72へ、9.60から6.72へダウングレードする動画を公開していました。本物かどうかもよく分かりません。


[追記]
Fakeだったようです。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.18.7をリリースしていました。カスタムランチャーの画面遷移を改良したことなどが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたWIndows向けGUIユーティリティpop-fe v0.0.11をリリースしていました。プレビューキャンバス追加が変更点です。

●GitHubで、chronoss09氏がPS1のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるMarkus95のバッチスクリプトのMOD版PSX 2 PS4 mod(Script Mod PS4) v1.5.2をリリースしていました。PlayStationロゴをデフォルトで無効化したことなどが変更点です。

●GitHubで、FloK氏がPS5のコントローラーDualsenseをコントロールするためのHomebrew開発に向けたPythonスクリプトPYDualSense v0.6.2をリリースしていました。タイプミスの修正などが変更点です。

●GitHubで、sjohnson1021氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.6.0.3をリリースしていました。バグ修正が変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.0.5-pre.11をリリースしていました。プラグインリロードボタン追加が変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.21.2をリリースしていました。時間がかかるタスクをキャンセルできるようにしたことなどが変更点です。