GoldHEN_Cheat_Repository一覧

GameGaz Daily 2023.2.8

●ツイッターで、任天堂が2023年上半期に発売予定のNintendo Switchタイトルの情報を伝える番組「Nintendo Direct 2023.2.9」を2月9日(木)朝7時より放送すると発表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1675807695をリリースしていました。
[追記]
ARK-4 Version 4.19.8がリリースされました。Infernoのキャッシュとハイメモリーを同時に有効にするとクラッシュするためARK-4 Version 4.19.7で元に戻していた部分を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v1.18をリリースしていました。ダウンロードキャンセルでフリーズする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1420をリリースしていました。Qoob PROの書き込みサポートなどが変更点です。

●GitHubで、bbsan2k氏がPS1とPS2の仮想メモリーカードをmicroSDカードに保存するオープンソースのハードウェアソリューションSD2PSXのファームウェアd2psx firmware latestを更新していました。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1970-2c22457をリリースしていました。

●exputerで、XeniaプロジェクトチームがオープンソースのWindows PC向けXbox 360エミュレータXeniaをUWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)としてXbox Series X|Sへ移植したことを伝えていました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230207082014をリリースしていました。
[追記]
Nazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230208071908がリリースされています。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-02-07T02:26:40.0000000Z)していました。
[追記]
正式にバージョンアップしたfceux v2.6.5がリリースされています。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu 1.05をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。SDL Game Controller DB更新などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.5.3-pre3をリリースしていました。ビルドワークフローにlintジョブを追加したことなどが変更点です。

●日本経済新聞で、任天堂が2023年3月期の連結純利益が前期比23%減の3700億円になる見通しを発表したことを伝えていました。Nintendo Switchの販売台数が22%減の1800万台と従来計画を100万台下回ったことが影響し「息切れ感が出てきている」と伝えています。古川社長も24年3月期の販売動向について「この段階から前年を超えてハードの販売を伸ばしていくのは難しい」と語っており、今後はソフトウェアの販売をどれだけ伸ばせるかが鍵となります。次世代機については言及しなかったようですが、そろそろ本格的に次世代機への移行を目指す時期には来ています。Switchの2022年末までの累計販売が1億2255万台となり、89年発売の携帯ゲーム機「ゲームボーイ」(1億1869万台)を超えたことも明らかになりました。
また、4月から全社員の基本給を10%引き上げる方針を明らかにしたことも伝えています。

●GitHubで、 SuperrSonic氏がニンテンドーWiiのメディアプレーヤーユーティリティWiiMCの非公式版WiiMC-SS v3.0.0 Revisedをリリースしていました。ディスプレイが非対応の場合に240pや576pを非表示にするなどの制御を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.0 – Revision 0をリリースしていました。PFSShell機能を使用できるようlibps2hdd.dllを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたpop-fe v1.0.9をリリースしてきました。XMB Audioを含むPSP/Vitaのゲーム作成時の不具合修正が変更点です。


GameGaz Daily 2023.1.23

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1674389622ARK-4 v1674389672ARK-4 Version 4.19.7ARK-4 v1674413306をリリースしていました。ユーザーモードでハイメモリにアクセスできるようにするパッチの修正やマトリックスアニメーションの改善が変更点です。

●GitHubで、Northfear氏がWindows向けのRPG『Fallout 2』をオープンソース化してマルチプラットフォーム化したfallout2-ce(動作にはオリジナルのWindows版必要)をPS Vitaに移植したfallout2-ce-vita Development Buildfallout2-ce-vita v.1.2.0-vita.4をリリースしていました。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher Nightly-2023-01-22をリリースしていました。Playstation Mobileのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(01-22-2023 Cheats Update)していました。

●ツイッターで、DefaultDNB氏がウェブブラウザでアクセスするNintendo64のゲームタイトルデータベースProjectRealityV2をリリースしていました。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-01-22T17:32:13.0000000Z)していました。


GameGaz Daily 2023.1.12

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1673446842をリリースしていました。なかったファイルを追加したことが変更点です。
[追記]
ARK-4 v1673486618がリリースされています。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新(11-01-2023)していました。チートの追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(01-09-2022 Cheats Update)していました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。プレイ時間のリセット設定追加などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UにおいてHomebrew環境を構築することができるHaxchi/CBHCの代替としてDSゲーム不要で使えるユーティリティTiramisu v0.1.1をリリースしていました。AromaとTiramisuで同じバージョンを使えるようEnvrionmentLoaderとAutobootModuleをアップデートしたことが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでHomebrewを起動できる環境を構築するAroma Beta-7をリリースしていました。UI改善等によるプラグイン設定メニューの更新などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uのブラウザexploit JSTypeHaxなどから読み込まれるペイロードで利用する、Wii Uの実行ファイルprxを読み込むためのカスタムローダーNightly-CustomRPXLoader-20230111-113756CustomRPXLoader v0.1.1をリリースしていました。バイナリサイズ削減のためELFIOを更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでWii Uの実行ファイルprxを読み込むためのカスタムローダーCustomRPXLoaderからロードするペイロードNightly-EnvironmentLoader-20230111-124422EnvironmentLoader v0.1.2をリリースしていました。バイナリサイズ削減のためELFIOを更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでHomebrewを起動できる環境を構築するAroma向けの、異なるリージョンのWii U GamePadを組み合わせることができるプラグインNightly-drc_region_free_plugin-20230111-101541Nightly-drc_region_free_plugin-20230111-102043drc_region_free_plugin v0.2をリリースしていました。ゲームコントローラーが未接続のときに「The Gamepad needs an update」画面になる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで異なるリージョンのゲームを起動することができるプラグインNightly-region_free_plugin-20230111-103041region_free_plugin v0.2.1をリリースしていました。Freetypeではなくlibschriftを使うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新していました。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v3.2.4をリリースしていました。Load Programの特殊動作の不具合修正が変更点です。
[追記]
アプリ設定のデフォルト値を修正するなどしたDS4Windows v3.2.5がリリースされています。

●PSX-Placeで、HWNJ氏が既に開発もサポートも終了しているUSB/ネットワーク/内蔵HDDからPS1ゲームバックアップをPS2で起動させるためのffgriever氏開発によるエミュレータPS2PSXeのGUI版PS2SX 1.3eをリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●endrift氏が、マルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.10.1をリリースしていました。ボリュームをリセットしたときに1/2チャンネルが再生させない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2979をリリースしていました。フォントグリフの追加などが変更点です。

●Ars Technicaで、マイクロソフトがXbox Series X|SおよびXbox Oneで環境負荷に配慮するためエネルギーを大量に消費するスリープ モードではなく、省電力のシャットダウンモードへ自動的に切り替えるためのアップデートを公開したことを伝えていました。

●GitHubで、Staacks氏がNintendo GameBoyとゲームカートリッジの間に接続してUSB経由でゲームのプレイ動画をストリーミングすることができるアダプターGB Interceptor v1.0.3をリリースしていました。オンスクリーン表示追加などが変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.1.8をリリースしていました。チートデバイスGameSharkのコードを利用するGameSharkHAX追加などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.42を更新していました。PS2CONFIG_20230108.pkgとwebMAN_MOD_1.47.42_Installerが差し替わっています。

●PSX-Placeで、GDX氏がPS2のUIをXMBライクにするテーマプロジェクトXtremeEliteBoot+にPOPStarterとPS2SX (PS2PSXe)のゲームを追加してPS2エミュレータPS2SXで起動することができるようにするプラグインPOPSY-X v1.2をリリースしていました。POPStarterゲームだけがインストールされているときにフリーズする不具合の修正が変更点です。