decky-loader一覧

GameGaz Daily 2022.10.5

●任天堂が、10月7日(金)朝5時5分よりスーパーマリオの映画に関する情報を伝える「Nintendo Direct: The Super Mario Bros. Movie」を放送すると発表していました。

●ツイッターで、SCEJがPlayStation VR2の新しい映像を公開していました。

●VG247で、ソニーはPC向けにファーストパーティタイトル発売をしていく計画だがPC向けはPlayStation向けに発売後少なくとも1年後になると伝えていました。PlayStation向けとPC向け同時というのは考えていないようです。

●Xbox Wire Japanが、Windows 11 2022 UpdateでPCゲーム機能の強化を行ったことを伝えていました。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのメモリダンプデータを使いチートのためのポインタサーチを行うことができるユーティリティPointerSearcher-SE 0.5.15をリリースしていました。Target Address 3の欄にオフセットを配置するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v5.3をリリースしていました。メモリ処理の改善などが変更点です。

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.11.1をリリースしていました。GitHubではRetroArch v1.11.1のソースコードをリリースしています。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2852をリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.2.1decky-loader v2.2.2-pre1をリリースしていました。スクロールルートパスの不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.10.3

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.2.0-pre1をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2846をリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.10.2

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.7.2-betaをリリースしていました。Hexエディタへの機能追加などが変更点です。

●Superfury1氏が、昔のクラシックPCゲームを各種デバイス(PSP/PS Vita/Switch/Android/Wndows)でエミュレートし実行することができるユニバーサルPCエミュレーターUniPCemu build 2022/10/01 14:51をリリースしていました。複数プラットフォームでのインストール済みメモリの表示の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのmjbudd77氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildをリリースしていました。

●GitHubで、ZestyTS氏がNintendo Wii UにWiiやGameCubeのゲームをはじめDS、GBA、N64、SNES、NES、TurboGrafX-16、MSXといったゲームをバーチャルコンソールとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF v3.99.9をリリースしていました。バージョン3の最終版になります。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.108NUSspli v1.109をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2842をリリースしていました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.1.0-pre6decky-loader v2.1.1をリリースしていました。v2.1.1は安定版です。

●ツイッターで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.89をベースにしたカスタムファームウェアにRebugサポートのためのxai_pluginでLinuxを起動するためのEnable OtherOSおよびBoot OtherOSの機能を追加したことを発表していました。まだテストが必要なためNAND書き換えをしてくれるテスターを募集しています。またCFW Evilnat 4.89.3を開発中であることも公表しています。
https://twitter.com/xXEvilnatXx/status/1576419393348636673