ColecoDS一覧

GameGaz Daily 2022.1.12

●GitHubで、enriquesomolinos氏がPS4のバックアップゲーム(pkgファイル)から複数含まれているアップデータから重複するコンテンツを削除して容量を削減し再パッケージ化を行ったり適用できるパッチファイルを抜き出すことができるWindows向けユーティリティPKGRipper v2.2をリリースしていました。パッチクリエイターにファイルサイズを追加したことが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.3.5-betaをリリースしていました。Hexエディタの機能強化などが変更点です。

●ツイッターで、VitaHex氏がマリオカートをPS VitaでプレイできるようにしたMario Kart Vita v1.21をリリースしていました。バグ修正が変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UにHomebrew環境を用意することができる、Haxchi/CBHCの代替として無料で使えるユーティリティTiramisu – e383ba7をリリースしていました。

●任天堂が、3DSシリーズとWii U内のニンテンドーeショップで2022年1月18日(火)午前9時にクレジットカードとSuicaなど交通系電子マネーの取り扱いを終了すると発表していました。その後もニンテンドープリペイドカードによる残高追加は可能です。また3DSシリーズやWii Uで使っているニンテンドーネットワークIDとニンテンドーアカウントを連携させてNintendo Switchとニンテンドー3DSやWii Uの残高を共通で利用できるよう残高をまとめれば、Switchやウェブサイトからクレジットカードを使った残高追加ができ3DSや
Wii U内eショップで残高からコンテンツ購入はできます。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220111をリリースしていました。Android 12ではエミュレータ本体のディレクトリが”Android/data/org.citra.emu/files/citra-emu“になります。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.75をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 5.6をリリースしていました。MSX 8K、16K、32K ROM読み込みの互換性向上のための改良などが変更点です。

●Switchエミュレータyuzu開発チームがNintendo Switchエミュレータ2021年12月のyuzu開発状況進捗レポートを公開していました。グラフィック関連の修正の話などが書かれています。


GameGaz Daily 2022.1.10

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Release 9.7 Rev 2をリリースしていました。UMDゲームでプラグインが読み込まれない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、TeamFAPSのPrincess-of-Sleeping氏がPS Vitaの市販機にテストキットのファームウェアをインストールすることでデバッグ機にコンバートすることができるユーティリティCEX2DEX v1.1をリリースしていました。PS Vita TVのサポートが変更点です。

●GitHubで、 Ibrahim778氏がVitaのクイックメニューに独自のウィジェットを追加するための開発者向けライブラリQuickMenuReborn V2.1QuickMenuReborn V2.2をリリースしていました。テクスチャのサポート(V2.1)やテクスチャの不具合修正(V2.2)などが変更点です。
[追記]
コールバックに情報を追加したQuickMenuReborn V2.3がリリースされています。

●GitHubで、Gkiokan氏がPS4のpkgファイルをネットワーク経由でインストールすることができるクロスプラットフォーム(Windows/ Linux/ MacOS)ユーティリティPS4 Remote PKG Sender v2.5.0-pre-releaseをリリースしていました。Homebrewストアを実装したプレリリース版としてのリリースで、テストがまだ完全に実施できていないそうです。

●GitHubで、0x199氏がPS4のPKGファイルを内蔵HDDからインストールすることができるユーティリティPS4 Internal PKG Installer(ps4-ipi) 01.01をリリースしていました。バグ修正が変更点です。

●GitHubで、FluBBa氏がNintendo DS向けのワンダースワンエミュレータNitroSwan v.0.1.3をリリースしていました。CPUコア部分をアセンブラで書き直したことが変更点です。

●GitHubで、Core-2-Extreme氏がNintendo 3DS向けのビデオプレーヤーVideo player for 3DS v1.4.2をリリースしていました。タッチ操作の不具合の修正やマルチスレッドデコードの安定性向上などが変更点です。

●GitHubで、Pheeeeenom氏がNintendo SwitchのBOOT0に書き込まれたデータのハッシュをチェックするためのWindows向けユーティリティPayload Checker v1.1.3をリリースしていました。

●Google Playで、Tahlreth氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2(アーリーアクセス版)のアップデートを公開していました。

●GitHubで、KMFDManic氏がファミコンミニ・スーパーファミコンミニ・メガドライブミニのRetroArch向けモジュールKMFDManic Mini Classic Xtreme Core/HMOD Set(NESC-SNESC-Modifications) v.2K22-01-09-2022をリリースしていました。ドリームキャストのBIOS変更やPicoDriveの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.13.0をリリースしていました。実行中のタスクの状態を表示するプログレスバー追加などが変更点です。

●GitHubで、Libretroチームのkivutar氏がPCやRaspberry Pi等のハードウェアでLudoを実行するためのLinuxディストリビューションLudOS v1.0-beta5をリリースしていました。Ludoをv0.16.12に更新したことが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 5.5をリリースしていました。 MSXのマージROMゲームの速度を改善したことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、kylon氏がVitaのプラグインの有効/無効などを管理するための ユーティリティPlugins Manager (Vita) 4.0をリリースしていました。新UIや動作の高速化などが変更点です。前バージョンの2.5から久しぶりのアップデートです。

●PSXHAXで、Hackinside氏がPS4のPlayStation CameraやOS5のHDカメラをWindows 10 / Windows 11で使用するためのドライバーPlaystation-camera-driversをリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、Nazky氏がLinuxディストリビューションの1つであるArch LinuxベースのOSをPS4で利用するためのドライバーPS4Linux-ArchDriversをリリースしていました。

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.15.0をリリースしていました。ライブラリ内のネームスペース再編成などが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.73をリリースしていました。メインメニューの調整などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.1.8

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Release 9.6をリリースしていました。XMBでISOゲームを削除する際エラーになる不具合の修正などが変更点です。

●ツイッターで、DefaultDNB氏がPS4のゲームデータ情報(シリアルやタイトルID、リージョン、レビューなど)のオンラインデータベースFRMCHK 0.8.7-8 BETAを公開したことを公表していました。URLはhttps://defaultdnb.github.io/です。ダークモードを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v3.2.0b3をリリースしていました。エラー処理の不具合修正などが変更点です。

●PlayStation.Blogで、PlayStation.Blog読者向けアンケートを実施していました。回答者の中から40名に500円分のAmazonギフト券が当たります。PSNにログインすることなく(最後に当選時に連絡するためのメールアドレス入力は必要)アンケートには回答できます。世代毎の使っているSNSとPlayStation.Blogの関係性の動向やPlayStation.Blogの今後の方向性を調査しているようです。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 5.4をリリースをリリースしていました。サウンドの改良などが変更点です。

●ツイッターで、dominater01氏がXbox Series X|Sの開発者モードで動作するマルチシステムエミュレータRetroarch v1.9.14(Build 6)をリリースしていました。

●PSXHAXで、aldoblack(ColdFire0 )氏がPS4のpkgアップデートファイルをマージすることができるWindows/macOS向けユーティリティPKG Merge v3.0bをリリースしていました。Tustin氏のpkg-mergeのフォークとしてアップデートされたもので、macOSをサポートしたことや実行ファイルと同じディレクトリにPKGを配置する必要をなくすなどの改良が施されています。

●ツイッターで、Team XLinkのTXcrunchbite氏がインターネット環境下でオンライン対戦などを可能にするユーティリティXLink Kai 7.4.42をリリースしていました。初代XboxおよびXbox 360以外のコンソール全てフルワイヤレスに対応したことなどが変更点です。