AIO-switch-updater一覧

GameGaz Daily 2022.12.6

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v5.0.2を更新していました。 RetroFlow_v5.0.2.vpkが差し替わっています。ポーランド語の翻訳ファイルが更新されただけです。

●PSX-Placeで、Berion氏がPS3のcoldboot.rafファイルのテクスチャデータをインジェクトしたりエクスポートしたりすることができるbashシェルスクリプトColdboot Injector 1.1をリリースしていました。
Coldboot Injector

●wololo.netで、YouTuberのModded Warfare氏がPS4を10.01から6.72へダウングレードするためのビデオチュートリアルを公開したことを伝えていました。動画では6.72から10.01へアップデートしてから6.72へ戻す方法を紹介していますが、自分のPS4のバックアップしたファームウェアにハードウェア的に書き戻すことで実現するダウングレードなので、一言で言うとJailbreak可能な6.72のPS4で必要なデータをバックアップしておいて、10.01にした後そのバックアップした6.72に戻すという誰得ダウングレードであり、Jailbreakできない10.01をJailbreak可能なファームウェアにダウングレードするというものではありません。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.21.3をリリースしていました。グラフィック強化チートコードのダウンロードリンク追加が変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新していました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v6.2をリリースしていました。ウェーブダイレクトサウンド処理によるサウンドの改良などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.12.5

●GitHubで、michal4132氏がPS VitaでSpotifyの音楽を再生することができるSpotifyプレーヤーcspot_vita v0.2.7をリリースしていました。ゲームモードでアプリを実行するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.2.0DirectPackageInstaller 6.2.1をリリースしていました。Androidのパフォーマンス改善(6.2.0)やpkgファイルとURLのドラッグアンドドロップに対応したこと(6.2.1)などが変更点です。qq

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(12-03-2022)していました。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-1949-238ed8eを更新していました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。該当ファイルに著作権/ライセンスも記述を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.21.2をリリースしていました。ダウンロード前に空き容量チェックをより地道に行うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHexで特定のファイル形式を識別できない場合にOracleの(OpenAI ChatGPTボット)に問い合わせをすることができるImHexhttps://github.com/WerWolv/ImHex-Plugin-OracleプラグインImHex Oracle Pluginをリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.11.5

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.21.1をリリースしていました。ダイアログをデフォルトで.iniファイルを上書きするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新していました。『Resident Evil Vilage』 v1.11、『Elden Ring』 v1.10などのチート追加が変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.7.9-betaをリリースしていました。フロートパラメータ変換に失敗してしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v2.4.0をリリースしていました。バックライト制御を無効化し、14.0以降では動作しないようにしたことが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.121をリリースしていました。

●GitHubで、uyjulian氏がPlayStation 2向けのELFローダーおよびファイルブラウザwLaunchELF Latest development buildをリリースしていました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestをリリースしていました。uLaunchELFの更新が変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1942-2bb2978を更新していました。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのNeoGeo PocketエミュレータNGPDS v0.5.5をリリースしていました。スクロールレジスタ書き込みの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2898をリリースしていました。

●GitHubで、xjsxjs197氏がGameCube/Wii/Wii U向けPS1エミュレータWiiSXRの改良版WiiStation(WiiSXRX_2022) Ver1.0をリリースしていました。今回から名称がWiiSXRX_2022からWiiStationに変わりました。新しいタイマーモジュールによりゲームの互換性が向上したことなどが変更点です。

●GitHubで、JeffRuLz氏が『ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2 』海外版(iOS/Android版)のデコンパイル版をnew3DSに移植したSonic-1-2-2013-Decompilation new 3DS v1.3.0を更新していました。