NEWS一覧

GameGaz Daily 2020.12.25

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.1をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 Scandal-UK氏がNintendo Switchから暗号鍵を抜き出すペイロードLockpick_RCMをベースとして個人情報があるprodinfoを復号化し情報を削除改変して再暗号化することができる、個人情報を削除するIncognitoと同様の機能を持つAtmosphere/SX OS向けペイロードIncognito_RCM v0.6.7Incognito_RCM v0.6.8をリリースしていました。11.xのサポート(v0.6.7)などが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool v1.4.6をリリースしていました。Bハッシュコマンド追加などが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.7.25をリリースしていました。カーソルが当たっているところの値を表示するようにするなどのメモリーエディタ機能の拡張などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.5r990をリリースしていました。リロードスタブ追加などが変更点です。

●GitHubで、VitorVilela7氏がスーパーファミコンでオリジナルがSlowROM (2.68 MHz)で開発されたゲームをFastROM (3.58 MHz)に最適化するプロジェクトProject FastROM v1.10をリリースしていました。Super Castlevania IV(悪魔城ドラキュラ)のFastROMポイント追加などが変更点です。

●GitHubで、ChendoChap氏がPS4のデバッガペイロードPS4Debugを7.02向けに移植していました。

●wololo.netで、mircoho氏がPS4の7.02向けにLinuxローダーを移植したことを伝えていました。
https://twitter.com/Cedsaill2/status/1341561942792658947
https://twitter.com/Cedsaill2/status/1341594906381475845

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20201225をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータDuckStation Latest Preview Buildをリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v18.0.0をリリースしていました。TWLMenu++ Virtual ConsoleにAtari 5200を追加したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2020.12.24

●ツイッターで、Evilnat氏(Nathanr3269氏)がPS3の4.87をベースにしたカスタムファームウェアCFW 4.87.3 Evilnat Cobra 8.3をテスト中であることを公表していました。近くリリースされると思います。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded Pro 1.51をリリースしていました。Atmosphere 0.16.2のアップデートが変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.0をリリースしていました。ibnx v4.0.0でのビルドやEXT2/3/4のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、VitorVilela7氏がスーパーファミコンでオリジナルがSlowROM (2.68 MHz)で開発されたゲームをFastROM (3.58 MHz)に最適化するプロジェクトProject FastROM v1.00をリリースしていました。FastROMはSlowROMと比較してROMからのSNES CPUのデータとオペコード読み込みが33.58%高速になります。今回はSuper Castlevania IV(悪魔城ドラキュラ)の最適化パッチが含まれているようです。

●Engadget 日本版で、Appleがゲームに重点を置いた、新型リモコンと新プロセッサを搭載したApple TVを2021年に発売するかもしれないとの情報を伝えていました。


GameGaz Daily 2020.12.23

●PSX-Placeで、littlebalup氏がPS3 4.87をベースにECDSAチェック(署名チェック)を無効化した改造公式ファームウェアLittlebalup’s 4.87 Dual Boot firmwareをリリースしていました。

●PlayStation.Blogで、2020年12月22日(火) ~ 2021年1月19日(火)までの期間中PSストアで『Ghost of Tsushima』や『FINAL FANTASY VII REMAKE』など高評価なゲームを最大90%OFF(『Ghost of Tsushima』は40%OFFで『FINAL FANTASY VII REMAKE』は50%OFFですが…)で購入できる「ビッグウインターセール」を開催することを発表していました。

●ツイッターで、IndieGamedevPH氏がVita向けの格闘ゲームVita Fightersの次のアップデートで追加する新キャラクターDAIZENを発表していました。

●GitHubで、FloK氏がPS5のコントローラーDualsenseをコントロールするためのHomebrew開発に向けたPythonスクリプトPYDualSense v0.3.0をリリースしていました。低周波数モーター振動の追加などが変更点です。

●ツイッターで、notzecoxao氏がPSP-3000のTA-093マザーボードのSysconチップのファームウェアダンプに成功したと発表していました。

●VGCで、PlayStation 5でPS4版タイトルもプレイできる後方互換機能のためにPlayStation 5でPlayStation 5版とPlayStation 4版の両方が存在している状態でPlayStation 4版タイトルを起動しようとすると確認のメッセージが出るようになったことを伝えていました。
業界に詳しい人物として知られるTidux氏のツイートで明らかになったようです。