2019年10月一覧

GameGaz Daily 2019.10.15

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.26.0をリリースしていました。B4DSで『Pokemon Conquest(ポケモン+ノブナガの野望)』等256MBのゲームが正常にロードできるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、julesontheroad氏がNintendo SwitchのNSPファイルからチケットや証明書類を消去したりマルチコンテンツXCI/NSPファイルを作成することができるユーティリティNSC_BUILDER v0.94bをリリースしていました。ベリファイでのnszフォーマットの追加が変更点です。

●GBATempで、CompSciOrBust氏がamiiboをエミュレートするSwitchのカスタムプロセスemuiiboをGUI版にしたAmiigo v1.0をリリースしていました。
Amiigo

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v10.2.0をリリースしていました。初代DS向けに色補正が適用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、usineur氏が名作ゲーム『Prince of Persia』をNintendo Switch向けに移植したSDLPoP for Switch 1.3をリリースしていました。NagyD氏がリリースしたSDLPoP v1.20ベースになりました。また同じくSDLPoP v1.20をベースにしたVita移植版SDLPoP for Vita 1.7もリリースされています。

●GitHubで、emu_kidid氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.4r682をリリースしていました。ゲームキューブのシリアルポート2でのSDカードサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX 4.4.4をリリースしていました。エミュレータでカートリッジやコントローラーを使用でするためのアダプターRetrodeをサポートしたことや、L+R+STARTでエミュレータに戻るようにしたことなどが変更点です。(しょうさん情報ありがとね)

●GitHubで、SKGleba氏がPrincess of Sleeping氏のCustom Boot SplashをベースにVitaの起動中に画像やアニメーション、Vita本体の情報を表示するためのユーティリティCBS-Manager v3.1をリリースしていました。

●YouTubeで、Vitaダウングレーダーmodoru v2.0をリリースしたSKGleba氏がFWTOOL v0.2というもので3.72のVitaを3.65にダウングレードするというテスト動画を公開していました。意図が分かりませんが、..コメントには「飽きた。3.73対応待ち」みたいなことを書いてます。

●PSX-Placeで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN 04.85.01をリリースしたことを伝えていました。PS3HENサポート強化などが変更点です。

●Thurrottで、マイクロソフトが開発中のクラウドベースゲームプラットフォームProject xCloudについてパブリックプレビューをアメリカとイギリス、韓国にて開始したことを伝えていました。当面はAndroidのみが対象ですが、数ヶ月以内にiOSとWindowsでもプレビューが開始されるだろうとしています。


GameGaz Daily 2019.10.14

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.25.4をリリースしていました。ARM9フックの実装やバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がVitaの20種類以上の各種プラグインをワンクリックでインストールしてconfig.txtも書き換えてくれるプラグインAutoplugin 4.01をリリースしていました。VideoDebugとnolockscreenの2つのプラグインを追加したことが変更点です。

●GitHubで、The-4n氏がNintendo Switch向けのHomebrewからNCA(Nintendo Content Archive)およびNSP(Nintendo Submission Package)ファイルを生成することができるWindows向けユーティリティhacBrewPack v3.05をリリースしていました。Switchの8.0以降のキー生成をサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 3.51RetroReloaded CFW 3.52をリリースしていました。起動時にループしてしまう不具合の修正(3.51)やHekateやincognito等のツールが起動できない不具合の修正(3.52)などが変更点です。


GameGaz Daily 2019.10.13

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 3.50をリリースしていました。SXドングルでペイロードを選ぶ必要なくRetroReloaded CFWブートできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、thestr4ng3r氏がLinuxやmacOS、Windows向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントchiaki v1.0.4をリリースしていました。PS4 7.00に対応したことなどが変更点です。

●wololo.netで、SilicaAndPina氏がVitaの動画再生アプリケーションをデバッグモードにすることで動画データをコンテンツ管理アシスタントを経由して転送することなくメモリーカードのux0:/videoから直接読み出して再生することができるカーネルプラグインVideoDebugをリリースしたことを伝えていました。

●ツイッターで、CTurt氏がPS2のPAL版に一時期同梱されていたYabasicのディスクに存在する脆弱性を利用しHomebrewやバッグアップ起動を可能にするFree McBootのためのエントリーポイントとして利用できる新しいexploit PS2-Yabasic-Exploitをリリースしていました。PS2-Yabasic-ExploitはGitHubで公開されています。公式サイトはhttps://cturt.github.io/ps2-yabasic.htmlです。PAL版のYabasicデモディスクがあればPAL版のPS2がハックできるというものですので、NTSC版となる日本のPS2は対象外ですが、NTSC版にはYabasicではなくBASIC STUDIOという別のインタプリタが存在するので全く使えない可能性がゼロとまでは言い切れないようです。