xemu一覧

GameGaz Daily 2023.3.8

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5でMast1c0re exploitを利用してペーロードを読み込むためのユーティリティPS4-PS5-Mast1c0re-Payloader 1.0.1をリリースしていました。9.00、10.01、6.50、5.05、6.72のmast1c0re-ps2-network-game-loaderを追加したことが変更点です。

●GitHubで、Sorvigolova氏がPS3の実行ファイルであるPKGコンテナ(暗号化されていないもの) の中身を見ることができるGUIベースのWindows向けユーティリティPKGView v1.4をリリースしていました。オリジナルのifcaro氏が開発したPkgViewのフォークとして8年ぶりに更新した形となっています。PS3アーケードパッケージのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新(07-03-2023)をリリースしていました。チートの追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1678205384をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 510DBI 513をリリースしていました。USER:/save/ディレクトリに保存される復号化されていない、wmuNANDに問題が発生した場合でもそのまま復元できる「生データ」のセーブデータのサポート追加(510)やコンテクストメニュー起動時の不具合修正(513)などが変更点です。

●GitHubで、Libretroチームのkivutar氏がRetroArchよりもコンパクト化を目指しWindows/ macOS/ LinuxのみをターゲットにしサポートするLibretroコアも絞って実装することでゲームの起動までの手順の簡略化したレトロゲームプラットフォームLudo v0.16.21をリリースしていました。コアの更新などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230307071841をリリースしていました。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v3.2.9をリリースしていました。DualSense Edgeの入力サポートなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3046をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.85をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.3.7

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5でMast1c0re exploitを利用してペーロードを読み込むためのユーティリティPS4-PS5-Mast1c0re-Payloader 1.00をリリースしていました。

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 2.1.4をリリースしていました。ダウングレードパッチでの重大なバグの修正が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がEstwald氏(Hermes氏)が開発したオープンソースバックアップマネージャーIris Managerの非公式アップデート版IRISMAN 4.90をリリースしていました。CFW/HFW 4.90のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.44をリリースしていました。最新のEvilnat 4.90.1 PEX検出をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1678107592などをリリースしていました。『鉄拳6』の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.6.3-pre3decky-loader v2.6.3-pre4をリリースしていました。環境変数についての最近の変更を元に戻したことなどが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230306142535をリリースしていました。

●GitHubで、HiddenRamblings氏が小型のNTAG215タグに3DSからAmiiboのダンプファイルを書き込みすることができるユーティリティThenaya 1d77fbbをリリースしていました。N2の適切な完了プロセスを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.85をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.2.16

●GitHubで、Cryptogenic(Specter)氏がTheFlow氏のPV6 Use-After-FreeカーネルexploitをPS5のWebkit exploitとしてエントリーポイントに利用できるよう実装したPS5-IPV6-Kernel-Exploit v1.03をリリースしていました。相対的なリロケーションのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、SiSTR0氏がWebkit exploitとbd-jbで動作させることができるPS5本体のバージョン情報を表示することができるユーティリティps5-versions v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新(15-02-2023)をリリースしていました。チートの追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1676463820をリリースしていました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230215071905をリリースしていました。

●GitHubで、GaryOderNichts氏がAmiiboのライブラリnn_nfp.rplを置き換えてAroma環境のWii UでAmiiboをエミュレートできるようにするre_nfpii v0.2.0をリリースしていました。Amiiboのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.70.0をリリースしていました。更に43のDSiウェアタイトルをDS/DS Liteでサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.8.1をリリースしていました。エラーメッセージが表示されないことがある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、hax0kartik氏がNintendo 3DSのLuma3DSでAmiiboをエミュレートすることができるユーティリティwumiibo v4.1をリリースしていました。最新のLuma3DSで動作するようWumiiboHelperを更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-02-15T01:33:46.0000000Z)していました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3017をリリースしていました。ループ作成時のvulkan検証エラーの修正やvulkanメモリーマッピング実装が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.84をリリースしていました。SMCエラーコードストレージの読み書きを実装したことが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.27.1をリリースしていました。データプロセッサーでのカスタムノードのサポートなどが変更点です。テキストエディタでのワード選択の改善や全てのワードをデリートするCTRL + Backspace/Deleteのショートカット追加などが変更点です。