VitaDB Downloader一覧

GameGaz Daily 2022.11.13

●GitHubで、bucanero氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用するためにチートデータベース更新等の管理をすることができるユーティリティGoldHEN Cheats Manager v1.0.0をリリースしていました。ゲームパッチのサポートやMC4チートフォーマットのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader Nightly 2022-11-12VitaDB Downloader v.1.7をリリースしていました。インストール済みHomebrewの自動アップデートデーモンの追加やlibshacccg.suprxの自動ダウンロード&解凍機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v1.5WiiUDownloader v1.6をリリースしていました。証明書が生成されないことがある不具合の修正(v1.5)やmacOSのサポート(v1.6)などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.11.11

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.16をリリースしていました。zippyshareでの不具合再修正が変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.8.1-betaをリリースしていました。チートファイル読み込みに失敗する不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新していました。チート追加が変更点です。

●ツイッターで、illusion0002氏がPS4の『Gran Turismo Sport』をPSNに接続せずセーブデータを保存することができるGran Turismo Sport Offline Saving Patchのデモ動画を公開していました。パッチ自体は公開されていてillusion’s Blogにチュートリアルが公開されています。パッチは復号化したboot.binに適用する形になっています。

●PSX-Placeで、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArchのPS4版についてオープンソースSDKを使った公式版リリースの準備が始まったようだと伝えていました。現在は非公式版のRetroArch-PS4しか公開されておらず公式のRetroArchのPS4版ではComing soonになっています。今年5月の段階でGitHubのリポジトリにPS4版は統合はされています。

●ツイッターで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるVitaDB Downloaderの次回のアップデートで動作に必要なkubridgeのインストール/アップデート機能を実装すると発表していました。kubridgeはPS VitaでDynarec(Dynamic recompilation: プログラムを実行しながら再コンパイルできるようにするという、エミュレータや仮想マシンで使われる機能)機能に由来する制限を取り除くことができるプラグインで、これを必要とするHomebrewをインストールしようとする場合にもインストールするかを尋ねるポップアップ画面が出ます。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。SDL2を2.24.2に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.123をリリースしていました。addMSG()にNULLチェックを追加したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.11.6

●GitHubで、logic-68氏がPS5のアップデートを有効化/無効化することができるペイロードEnable-Desable-UPD-PS5 v1.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、sleirsgoevy氏がPS5のシステムファイルの一部(まだ全部ではない)をダンプすることができるペイロードps5-self-dumperをリリースしていました。

●GitHubで、bucanero氏がPS4のセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo PS4(Apollo Save Tool) v1.2.2をリリースしていました。新しいSave Wizardコードに対応したことやパッチエンジンのバージョンアップなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティApollo CLI tools (apollo-lib) v0.3.0をリリースしていました。パッチエンジンのバージョンアップなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新していました。Resident Evil Vilageのチート修正などが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.7.10-betaをリリースしていました。Optionでのエクスポートやインポート、リストア設定追加などが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader Nightly 2022-11-05をリリースしていました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 0.7をリリースしていました。Battery/Charger(バッテリー/充電)とMiscellaneous(その他)のタブを追加したことが変更点です。

●GitHubで、Crementif氏がWii UでWii U/Wiiのゲームディスクダンプやダウンロードタイトルのゲーム本体やアップデート、ダウンロードコンテンツのダンプやCemuのオンラインプレイのセットアップに使うためのファイルをダンプすることができるユーティリティdumpling v2.6.1をリリースしていました。最大数である12のWii Uアカウントを持っているとき最後のアカウントが表示されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。CPUやコードキャッシュでのオーバーフロー処理の改善などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.3.2-pre1をリリースしていました。