Ultrahand Overlay一覧

GameGaz Daily 2025.9.23

●IGNで、実際影響を受ける複数の従業員から入手した情報としてニンテンドーオブアメリカがカスタマーサポートの業務を外部に委託することを決定したため数百人規模の契約社員が職を失うことになったと伝えていました。カスタマーサポートは契約社員で構成されていたようですが、長期間に渡り契約社員の形態で働いているスタッフが多く、全員契約終了と言う形で仕事を失いました。

●マイクロソフトが、10月3日より「経済環境の変化に伴い」アメリカでのXbox Series X|Sのメーカー希望小売価格を改訂すると発表していました。ゲーム機は時間の経過と共に製造コストが下がって値下がりするものだという過去の歴史はもう繰り返すことはなくなりました。当然値上げの発表で、価格は以下のように変わります。
Xbox Series S 512GB: 379.99ドル→399.99ドル
Xbox Series S 1TB: 429.99ドル→449.99ドル
Xbox Series X Digital: 549.99ドル→599.99ドル
Xbox Series X: 599.99ドル→649.99ドル
Xbox Series X 2TB Galaxy Black Special Edition: 729.99ドル→799.99ドル

●Xbox Wireで、明日2025年9月24日(水)から9月28日(日)までアマゾンやJoshinなど協賛Xbox販売店でXboxワイヤレスコントローラーのキャンペーンセールを実施すると発表していました。

●Xで、gezine_dev(Gezine)氏がPS4の12.52でも動作する、BDを使ってPS4でユーザーランドのコード実行を可能にするBD-J exploitについてソニーが13.00で対策したっぽいと報告していました。

●GitHubで、Geocld氏がAndroid向けのPS4/PS5リモートプレイクライアントPeaSyo v1.5.3をリリースしていました。カスタムバーチャルボタンでグリッドラインの整列に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader v2.3を更新していました。daemonが原因でシステムがクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.1.1をリリースしていました。トグルが正常に完了した状態変更時にインタープリタースレッドを利用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski氏がTeslaオーバーレイメニューでテトリスをプレイすることかできるTetris Overlay 0.3.9をリリースしていました。最新のlibultrahand(v2.1.1)による再コンパイルなどが変更点です。

●GitHubで、Geocld氏がXbox Cloud GamingをWindows/Linux/macOS/iOSでプレイすることができるXboxのオープンソースストリーミングクライアントXStreaming v2.3.4をリリースしていました。xCloudリストでゲームが重複して表示される不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-22-976d12fをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.168をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.9.18

●任天堂が、9月25日(木)からゲームボーイアドバンス Nintendo Classics」に『風のクロノア ~夢見る帝国~』と『ミスタードリラー2』を配信タイトルとして追加すると発表していました。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したPS Remote Lua Loader v4.6 beta 8をリリースしていました。kstuffによる通知の追加が変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.43をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、ItsJokerZz氏がPS4のHomebrewパッケージファイルをサーバーから直接ダウンロードしてPS4/PS5にインストールすることができるパッケージマネージャーFPKGi v1.01.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、sthetix氏がNIntendo SwitchのNANDを修復することができるWindows向けユーティリティNANDFixPro 1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.1.0をリリースしていました。新システム通知を実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.11をリリースしていました。WIITDBパフォーマンス改善などが変更点です。

●Dolphin Teamが、Windows/macOS/Android向けのGamecube/WiiのエミュレータDolphin Release 2509の開発進捗状況レポートを公開していました。現在はまた対応していないがNIntendo Switch Onlineのゲームキューブコントローラーに対応予定だそうです。

●GitLabで、Sorunome氏が近接したNIntendo 3DS同士でデータ交換をするサービス「すれちがい通信」をインターネット経由で行うことができるようにするNetPass v1.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.14.2をリリースしていました。エラーチェックの改善などが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Sep17をリリースしていました。sfoリポートログの強化などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-17-6ab7aa3をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.163をリリースしていました。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.3.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。


GameGaz Daily 2025.8.17

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev197をリリースしていました。都度ビルドのARK-4 v1755374354もリリースされています。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.4をリリースしていました。neutrinoバイナリ更新などが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのバックアップゲームを管理するたえのmacOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v1.2.0をリリースしていました。
TinyWiiBackupManager

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v2.0.1をリリースしていました。携帯モードでオーバーレイの操作に制限を掛けたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.4.7をリリースしていました。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 7.2.2をリリースしていました。SaltyNX 1.4.6とFPSLocker 2.4.0のアップデートなどが変更点です。『Until Then』でクラッシュを引き起こすvulkanレイヤーの不具合修正

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したAKMenu-Next v1.9をリリースしていました。デフォルトローダーには非対応の古いHomebrewをDSiで読み込むためのnds-bootstrap-hb loaderサポートが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-16-3a92951をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1980年代に発売された8ビットコンピュータDragon 32 / Tandy CoCo 1/2のNintendo DS/DSi向けエミュレータDracoDS 1.5をリリースしていました。ミニメニューにカセットスワップを追加したことなどが変更点です。