UF2_SwitchME_Payloads一覧

GameGaz Daily 2020.6.17

●ツイッターで、Rinnegatamante氏がPS VitaのグラフィックライブラリvitaGL 0.1をリリースしていました。

●CBPS Forumsで、Graphene氏が本来はPS Vitaのシステムプロセス側でのみ使えるCPUコア(CPU3)をゲームモードアプリケーションで使用できるようにすることができるカーネルプラグインCoreUnlocker80000H v1.0をリリースしていました。

●IGN Japanで、PlayStationのUXデザイン部門を統括するMatt MacLaurin氏がPS5の新たなUIについて完全に設計し直し、いじっていない部分は1ピクセルもないと語ったことを伝えていました。

●ツイッターで、Team RebugのAboshi2011氏(evilsperm氏)がNintendo SwitchのMODチップSwitchMEが標準ペイロードとしているhekate – CTCaer modのアップデートを受けてのSwitchME向けペイロードUF2_SwitchME_Payloads/CTCaer_5.3.0_Nyx_0.9.2をリリースしていました。

●GitHubで、HarukoNX氏がNintendo Switchのカスタムファームウェアで非書名NSPや変換XCIをインストール・起動するために必要な署名パッチPKG2 Patches for 10.0.4 and below(10.0.4-2)をリリースしていました。FuséeとHekateのACID PatchesをAtmosphère 0.13.0に対応させたことが変更点です。

●GitHubで、XorTroll氏がSwitchのバックグランドプロセスとしてamiiboをエミュレートするカスタムファームウェア向けカスタムプロセスemuiibo v0.5.1をリリースしていました。libnxなどのライブラリを更新し、Atmosphère 0.13.0に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Synecdoche氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースにオールインワンパッケージツールKosmos同様必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアVöid 4.6Vöid 5.0をリリースしていました。Atmosphere 0.13.0のsigpatchesの更新(4.6)や、結局パッチなし版の需要がなかったとしてレギュラー版とHBG版というものを配布(5.0)するようにしたらしく、しかもeMMCという呼び方をVOIDに変えたが故に、一般的に使われるsysNANDやemuMMCと呼ばれるものをsysVOID/emuVOIDとしてしまいました。

●GitHubで、 Team-NeptuneがNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースにオールインワンパッケージツールKosmos同様必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアDeepSea v1.4.0DeepSea v1.4.1をリリースしていました。Atmosphéreを0.13.0にしたこと(v1.4.0)やパッチのアップデート(v1.4.1)が変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がWiiのインストール用のWADパッケージをコンソール固有のキーを使うことでSDカードインストールできるバックアップWADパッケージに変換することができるwad2bin v0.5をリリースしていました。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo Wii/Wii U vWiiのOTPおよびSEEPROM暗号鍵を入手することができるユーティリティxyzzy-mod v1.3.0をリリースしていました。

●GBATempで、SuperrSonic氏がニンテンドーWiiのメディアプレーヤーユーティリティWiiMCの非公式版WiiMC-SS Update June 16, 2020をリリースしていました。字幕のパフォーマンス改善のため起動時にフォントを読み込むようにしたことが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのKcrPL氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows向けユーティリティRiiConnect24-Patcher v1.2.2をリリースしていました。パッチプロセスの高速化などが変更点です。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.1.3をリリースしていました。最新のViGEm.NETクライアントライブラリを使うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 34.0.1をリリースしていました。毎日複数回細かいことでバージョンを複数上げたりしていた割にここ最近アップデートがないことには気がついていましたが、突然昨日から過去に配布していたビルドをGitHubに全部上げ直し始めていました。もともと動きが読めなかったのですが、vvanelslande氏の行動の理解は難関です。


GameGaz Daily 2020.5.7

●ツイッターで、Team RebugのAboshi2011氏(evilsperm氏)がNintendo SwitchのMODチップSwitchMEが標準ペイロードとしているhekate – CTCaer modのアップデートを受けてのSwitchME向けペイロードUF2_SwitchME_Payloads/CTCaer_5.2.1_Nyx_0.9.1をリリースしていました。

●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がNintendo 64エミュレータDaedalusX64をPS Vitaに移植したDaedalusX64-vitaGL v.0.2をリリースしていました。最大クロック周波数(444/222/222/166 MHz)を設定できるようにしたことなどが変更点です。

●GBATempで、Grmmish氏がWindows向けのゲームを1つのアプリケーション上で管理して直接起動することもできるゲーム管理マネージャーFeather 2.1をリリースしていました。
Feather 2.1

●Epic Gamesが、次世代ゲーム機であるPlayStation 5とXbox Series Xをサポートしたゲーム開発ツールUnreal Engine 4.25をリリースしていました。Unreal Engine 4.25を使うことでデベロッパーはPS5のXbox Series Xのゲームを制作してビルドできる環境が整ったことになります。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 30.4.0をリリースしていました。バックグラウンドでホストGPUからテクスチャデータのダウンロードを行うようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2020.5.3

●ツイッターで、Team RebugのAboshi2011氏(evilsperm氏)がNintendo SwitchのMODチップSwitchMEが標準ペイロードとしているhekate – CTCaer modのアップデートを受けてのSwitchME向けペイロードUF2_SwitchME_Payloads/CTCaer_5.2.0_Nyx_0.9.0をリリースしていました。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo SwitchのSDカードへのemuMMC用パーティション作成も可能なペイロードベースのファイルマネージャーTegraExplorer 2.0.0をリリースしていました。横向き画面GUIにしてスクロールバーを追加したことなどが変更点です。Hekate v5.2.0ベースとなっていますので、Hekateの変更(Joy-Conサポートやアクセス高速化など)も反映されています。

●GitHubで、bakatrouble氏がNintendo Switchでスクリーンキャプチャ画像などを自動でリモートサーバーへ送信するためのシステムモジュールsys-screenuploader v0.0.10をリリースしていました。ログの仕組みを一新し、モジュールが起動していてもログファイルを読めるようにしたり起動時にログをクリアできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、developersu氏がSwitchのTinFoil(USBおよびネットワーク対応)とGoldLeaf(USB対応)のJava環境PC向けNSPインストーラーNS-USBloader v2.2.1をリリースしていました。ベトナム語翻訳の更新が変更点です。その他は変わっていません。

●GitHubで、cuevavirus氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkg、ダウンロードコンテンツ、PSP/PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティPKGJ v0.55をリリースしていました。Compatibility packsをデフォルトで無効化(エラーが出ることがあるため)したことなどが変更点です。

●GitHubで、xerpi氏がVitaの画面をUSB経由でPCにストリーミング送信するためのカーネルプラグインPSVita UDCD USB Video Class plugin(udcd_uvc) v1.5をリリースしていました。未使用のエンドポイントの削除などが変更点です。

●talkフォーラムで、Rinnegatamante氏がHENkaku環境のVita向けにFPSゲーム『Quake II』を移植したvitaQuakeII v.2.3.1をリリースしていました。クラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●CBPS Forumsで、teakhanirons氏がVitaでOGG/ WAVファイルを再生することができるユーティリティCoolBoardPlaysSounds 1.0をリリースしていました。ux0:data/CBPS/に配置したogg/wavを再生できます。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.1.0をリリースしていました。DualShock 4互換コントローラーサポートや不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 29.0.0をリリースしていました。プラグインの追加などが変更点です。