Tera Finder一覧

GameGaz Daily 2024.8.13

●PKG-Zoneで、LightningMods氏がPS4/PS5向けのオープンソースツールで開発した代替HOMEメニューItemzflow v1.07(PS5)をリリースしていました。ネイティブPS5アプリとしてGame Dumper v2を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 1.8bをリリースしていました。信頼性向上のためのコードのリライトなどが変更点です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4でHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN向けのELFファイルやプラグイン開発SDK etaHEN SDKをリリリースしていました。

●GitHubで、harsha-0110氏が安価な超小型マイコンボードLuckfox Pico Pro/Max/Plus/Miniを使ってPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行できるPPPwn-Luckfox v1.1をリリースしていました。

●GitHubで、Grarak氏がPS Vita向けのNintendo DSエミュレータDSVita 0.3.1をリリースしていました。vpkはルートにディレクトリを作成する権限を持っていないためux0:dsvitaをux0:data/dsvitaに変えたことが変更点です。

●GitHubで、Manu098vm氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeXコアをベースに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のレイドや大量発生を計算したり編集したりすることができるWindows向けユーティリティTera Finder 4.1.0をリリースしていました。イベント発生時の読み取り/編集の処理追加などが変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1374をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.87などをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●Xで、miyaxdev氏がiOS向けのセガサターンエミュレータYabaSanshiro for iOSの無料版Yaba Sanshiro 2 Liteをリリースしたことを発表していました。


ただの誤字でしょうけど、App Storeでは「Yaba Snashiro 2 Lite」(スナシロー?)になってますね。
Yaba Snashiro 2 Lite

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式MovianM7-7.0.82をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.7.15

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0320などをリリースしていました。

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5で実行できるようにするps5-payload-ftpsrv v0.8をリリースしていました。クライアントにファイルを送る際バッファ読み出しを使うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUIの改良版PPPwnUI 3.30を再リリースしていました。PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0320への更新が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS3のバックアップマネージャーwebMAN MODやsMAN、multiMAN、IRISMAN、ManaGunZ、sMAN、RetroArch CE向けのPS3/PS2/PSXゲームカバー集Covers packs Custom Firmware MODsをリリースしていました。

●Xで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.91をベースにしたカスタムファームウェアCFW Evilnat 4.91.2 [BETA 10]をリリースしていました。拡張ダウンロードプラグイン追加などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がEnvironmentLoaderでロードするためのブートメニューNightly-AutobootModule-20240714-182036をリリースしていました。タイトルをクイック起動するときに稀にクラッシュすることがある不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでWii UのCFW MochaをEnvironmentLoaderと共に使用するためにカスタマイズしたカスタムファームウェアNightly-MochaPayload-20240714-181029をリリースしていました。SDカードから.ciaを読み込めるようDLPパッチを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、MrHuu氏がWindows向けのRPG『Fallout 』を他のプラットフォームでプレイできるようにした『Fallout Community Edition』をNintendo 3DSへ移植(オリジナルの購入は必要)したfallout1-ce-3ds v0.0.4をリリースしていました。800pxワイドモードをサポートしているデバイスで対応したこなどが変更点です。

●GitHubで、Manu098vm氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeXコアをベースに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のレイドや大量発生を計算したり編集したりすることができるWindows向けユーティリティTera Finder 4.0.5をリリースしていました。JPN/CHT/CHS/KORリージョンでの第9世代ポケモンの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、ZestyTS氏がNintendo Wii UにWiiやGameCubeのゲームをはじめDS、GBA、N64、SNES、NES、TurboGrafX-16、MSXといったゲームをバーチャルコンソールとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF v3.99.10をリリースしていました。

●GitHubで、Team Resurgentが初代Xbox向けのカスタマイズBIOSのCerbiosでロゴのカスタマイズやテーマのコピー・保存などのカスタマイズを行うことができるWindows/Linux/macOS向け向けユーティリティCerbios Tool V2.0.0Cerbios Tool V2.0.1をリリースしていました。今まではWindowsのみでしたがクロスプラットフォームになりました。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1346をリリースしていました。ImageSharpの代わりにSkiaSharpを使うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Sorvigolova氏がPS3のsysconアップデートファイルを復号化/暗号化することができるWindows向けユーティリティps3_sc_updateをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.7.6

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v05.07.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.48をリリースしていました。

●Xで、UnlockSwitchチームがまもなく量産を開始するNintendo Switch向けFlashcart UnlockSwitchの初期生産数を10000~20000で検討していると公表していました。生産調整の情報収集の一環で、ユーザーにいくつ購入したいのかのアンケートをしています。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで複数のプラグインをロードすることができるバックエンドシステムNightly-WiiUPluginLoaderBackend-20240705-143852をリリースしていました。VPADReadとWPADReadのフックで有効なバッファのみにアクセスするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uで特定のモジュールを読み込むためのEnvironmentLoader向けペイロードNightly-WUMSLoader-20240705-134148をリリースしていました。Dockerファイルのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5956をリリースしていました。

●GitHubで、Manu098vm氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeXコアをベースに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のレイドや大量発生を計算したり編集したりすることができるWindows向けユーティリティTera Finder 4.0.4をリリースしていました。PKHeX 24.07.03に対応したことが変更点です。