Switchfin一覧

GameGaz Daily 2025.9.20

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-170をリリースしていました。13.00のサポートが変更点です。

●GitHubで、ste2425氏がワンボードマイコンESP32を使いドングルとして利用することでPSPでBluetoothのコントローラーを利用できるようにするESP32向けのファームウェアPSP-Bluetooth-Dongleをリリースしていました。

●GitHubで、psxdev氏がゲーム開発のためのオープンソースライブラリraylibをPS2に移植したraylib4PlayStation2をリリースしていました。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.44をリリースしていました。UIからシステムに戻れるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびPS4/PSVita/Nintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin pacbrewをリリースしていました。今回はPS4のパッケージのみを配布してます。

●GitLabで、Sorunome氏が近接したNintendo 3DS同士でデータ交換をするサービス「すれちがい通信」をインターネット経由で行うことができるようにするNetPass v1.1.1をリリースしていました。パスのインポート時に音楽がきちんと再生できない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.17.4をリリースしていました。初回起動時と設定画面でブランクの翻訳された文章を検出するとクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Pubby氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 1.8をリリースしていました。16KB NROMファイルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-19-fa489c0をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.165をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.9.17

●PlayStation.Blogで、本日9月17日にPS5のシステムソフトウェアアップデートを配信すると発表していました。全世界て17日としているので日本だと夜だと思います。DualSenseを複数のデバイスとペアリングできるようにするアップデートとして今年後半にリリースすると予告していた機能が実装されます。

●Gamerantで、NateTheHate氏の情報としてState of Playが来週放送されると伝えていました。

●GitHubで、LiEnby氏がPS VitaのPSPエミュレータのDRMチェックをバイパスすることで他のアカウントで購入したPSPやPS1ゲームをプレイすることができるプラグインNoPspEmuDrm v1.06をリリースしていました。最初にPSP/GAMEフォルダをスキャンする前に最後に起動したPBPまたはEDATファイルを起動しね起動時間を高速化したことなどが変更点です。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびPS4/PSVita/Nintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin 0.7.5をリリースしていました。ソング/アーティスト名のタブを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.10をリリースしていました。バイナリーの容量削減などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-16-0e8d350をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.162などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.101などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.7.16

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b65をリリースしていました。

●GitHubで、codestation氏がPS Vitaのクロスプラットフォームオープンソースコンテンツ管理アシスタントQcma v0.5.1をリリースしていました。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNXNandManager 20.2.0をリリースしていました。20.2.0に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、n0llptr氏がJailbreak可能なPS5でPS4のセーブデータを復号しRWパーミッションを付与してマウントすることができるWindows向けユーティリティPlaystation-5-Save-Mounter v1.4.4をリリースしていました。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびPS4/PSVita/Nintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin 0.7.3Switchfin 0.7.4をリリースしていました。LiveTVが動作しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、LumaTeamのTuxSH氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v13.3.3をリリースしていました。画面ちらつき焼き付き不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo 3DSをハックするためのexploitとハックした後に使うLuma3DSやHomebrew Launcherなどをワンパッケージにした詰め合わせセットLumaPack V13.3.3 FW 11.17をリリースしていました。Luma3DS 13.3.3追加が変更点です。

●GitHubで、deReeperJosh氏がNintendo Wii UでUSB周辺機器をエミュレートすることができるAroma環境向けプラグインre_nsyshid v0.4.1をリリースしていました。『Lego Dimensions』のキャラクター切り替え時の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-15-cf8a6efをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.63をリリースしていました。