Ryujinx一覧

GameGaz Daily 2024.8.22

●GitHubで、aldostools氏がPS3のバックアップマネージャーwebMAN MODやIRISMAN向けのリソース集Resources(Custom Firmware MODs)をリリースしていました。CFW Evilnat向けの4.91.2_Evilnat_Package_Manager_MODが更新されています。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.132をリリースしていました。Xbox CPU向けにImplement EBL_CR_POWERON MSRを実装したことが変更点です。

●GitHubで、 PabloMK7氏が3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)としてオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータCitra Online Multiplayer Support r5115f64をリリースしていました。コマンド名の追加とGetErrorCodeの実装などが変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1377Ryujinx 1.1.1378Ryujinx 1.1.1379をリリースしていました。DynamicDataのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.102などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.8.18

●GitHubで、 john-tornblom氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードps5-payload-websrv v0.9をリリースしていました。Duke Nukem 3Dの移植ソースコードを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加したPythonスクリプトPPPwnUIの改良版PPPwnUI 3.30b+をリリースしていました。FW 8.52の修正(PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0324)が変更点です。

●GitHubで、0x1iii1ii氏が安価な超小型マイコンボードLuckfox Pico Pro/Max/Plus/Miniを使ってPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行できるPPPwn-Luckfox 1.2.2をリリースしていました。9.00-11.00向けLinuxペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.153をリリースしていました。フェイクチケットを生成して使うとWii Uがクラッシュすることがある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1376をリリースしていました。

●GitHubで、TheRhysWyrill氏がWindows/Linux/macOS向けのPS2エミュレータPCSX2ベースのXbox Series X|SおよびXbox One向けPS2エミュレータXBSX2 Latest Buildsをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、Team-Kodiのfuzzard氏がマルチプラットフォーム向けメディアプレーヤー(旧名称XBMC)Kodi v21.1-Omegaをリリースしていました。heap-user-after-freeの脆弱性2つの修正などが変更点です。

●Xで、sthetix氏がNintendo SwichのNANDを修復することができるWindows向けユーティリティNANDFIXを開発していることを公表していました。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズ(PS1/PS2?PSP)のバックアップのfpkgをビルドすることができるmacOS向けユーティリティPS Classics fPKG Builderを使ってPS4/PS5向けPS1のゲームfPKGを作成するデモ動画を公開していました。Windows版と同等の速度です。


GameGaz Daily 2024.8.14

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Toolsを更新(v14.4.2)したことを発表していました。etaHEN v1.8Bのダウンロード追加やPS5 etaHEN ConfiguratorにetaHEN設定を追加/libhijacker設定を削除したことなどが変更点です。GitHubのビルドは14.4が最新版で差し替わって居ることになっていませんが、ソースコードは更新され14.4.2になっています。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki-ng(旧chiaki4deck) v1.8.1をリリースしていました。macOSでDualSenseの触覚フィードバックを有効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1723566720をリリースしていました。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v2.5.4をリリースしていました。CMUコントロールを無効にするためのnvnflingerパッチを生成しバンドルしたことが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.8.0をリリースしていました。SwitchCraftとSC Wizardのアップデートが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.6.0をリリースしていました。下画面の描画のコードをアニメーションや動きが発生したときのみ実行するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Tomioka氏がMSXエミュレータfmsxをNintendo 3DSへ移植したfMSX3DS v1.40をリリースしていました。V9990とGFX9000などのクローンのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.89などをリリースしていました。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.1375をリリースしていました。お気に入りでの並び替え処理の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.4.0(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。YouTubeのVideo Feed追加のサポートなどが変更点です。