Remote Lua Loader一覧

GameGaz Daily 2025.3.21

●メジャーリーグのシアトルマリナーズがホームゲームでのユニフォームにNintendoのロゴを、ビジターゲームでのユニフォームにSwitch 2のロゴを付けると発表していました。

●任天堂が、3月28日(金)より「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」に『三國志Ⅳ』『SUPER 信長の野望・全国版』『SUPER 信長の野望・武将風雲録』『大航海時代Ⅱ』を追加すると発表していました。

●EpicGamesが、Epic Games Storeにてスマートフォンでプレイできるゲームを無料で期間限定にて配布する無料ゲームプログラムを開始すると発表していました。PC版では以前から行われていました。最初のラインナップは『Super Meat Boy Forever』と『イースタン・エクソシスト』で、どちらもモバイルで3月27日(米国時間)まで無料で販売されます。iOSに関しては「iPhone用のEpic Games Storeをご利用になれるのは、欧州連合のお客様のみです」となっておりストアアプリをインストールできません。(Androidはインストールできました)

●Xで、AlAzif氏がPS4/PS5にペイロードを送信することができるWindows/ Android向けユーティリティPayload senderを更新していました。IPアドレスやポートが保存できない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Spaghetticode-Boon-Tobias氏がPS2でレトロゲームを起動するためのGUIゲームランチャーRETROLauncherをリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 15をリリースしていました。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v3.7をリリースしていました。

●GitHubで、ghost1372氏がWindows PCからPS4/PS5にデータを転送したりゲームを管理したりすることができるWindows向けユーティリティPSXMaster v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Rev 166をリリースしていました。XMBからEBOOTとPBOOTを起動させる際の不具合修正などが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1742499604などもリリースされています。

●GitHubで、HarommelRabbid氏がPS Vitaのアイコン配置のバックアップやレストア、データベースのバックアップや再構築、PSP/PS1バブルのアイコンや名称変更、ペアレンタルパスコードやスクリーンロックパスコードのリセットなどを行うことができるユーティリティRabbidMultiToolVita 0.12pre2をリリースしていました。ファイルマネージャー追加などが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.3-R4+をリリースしていました。sys-con 1.5.1への更新などが変更点です。

●GitHubで、dkosmari氏がWii Uのシステムフォントを入れ替えることができるAromaプラグインSystem Font Replacer v1.2をリリースしていました。システムフォントのエクスポートボタンを+にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.1.7をリリースしていました。リモートプレイがアクティブな状態でのゲーム切り替えでオーバーレイが使われているとハングアップすることがある不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、InvoxiPlayGames氏がXbox 360のカーネルとハイパーバイザーにパッチをすることでXbox360BadUpdateを利用してHomebrew起動を可能にするFreeMyXe beta5をリリースしていました。パッチを当てなくてもより多くのHomebrewのxexファイルを実行できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RPCS3を創設したDHrpcs3氏がPS3エミュレータRPCS3のAndroid版rpcs3-android alpha-5.2をリリースしていました。ログをファイルにして保存できるようにしたことなどが変更点です。

●MeloNX Teamのstossy11氏が、iOS向けのNintendo SwitchエミュレータMeloNX 1.7.0をリリースしていました。JitStreamer実装の更新などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-20-c19b692リリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.234などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.16などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.3.11

●GitHubで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3のJailbreakドングルCobra USBのペイロードだったものから発展し、Blu-rayディスクのリージョンフリー化やISOのマウント、PS1のBINフォーマットゲームの起動、PS2やPS2 ISOの起動などが行えるCobraのアップデート版Cobra 8.5とカスタムファームウェアCFW Evilnatに対応した機能追加のためのプラグインのインストーラーxai_plugin Installer 2.0をリリースしていました。CFW 4.92サポートが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v3.6をリリースしていました。

●Forza Horizon公式サイトで、Xbox専用タイトルだった『Forza Horizon 5』のPS5版についてPlayStation Storeでのデジタル版のみの発売でPS5 Proではグラフィックが強化、PS VR2には非対応、マイクロソフトアカウントが必要(更にPSNアカウントとの連携必要)などの詳細内容が公開されています。

●PSX-Placeで、alexfree氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダTonyhax InternationalでバックアップゲームにGameSharkコードを適用するためのPS1メモリーカードセーブデータを生成することができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティTonyhax International GameShark Generator(THIGSGEN) v2.0.5をリリースしていました。

●GitHubで、HiroTex氏がPS2でXMBライクなユーザーインターフェースを実現するOSD-XMB v1.8.2をリリースしていました。テーマ設定の不具合修正などが変更点です。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.22をリリースしていました。m3uファイルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-000d7a49328d8c8bc91f8d5aca1878b917c4157fをリリースしていました。

●GitHubで、LumaTeamのTuxSH氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v13.3.2をリリースしていました。バージョンリリースごとに重要なファイルが自動バックアップされない問題の修正が変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.1.1をリリースしていました。デルタエンコーディングの品質調整安定化が変更点です。

●GitHubで、 BernardoGiordano氏がチートエンジンを実装した3DSのLuma3DS 9.1以降に対応したGatesharkチートコードマネージャーSharkive run-8-2d762c412c31e9049f53a54bd05f5d9926f60959をリリースしていました。『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』のチート更新が変更点です。

●GitHubで、wiidev氏がintendo Wii/Wii Uで公式IOSに機能を追加することができるカスタムIOS d2x-v11-beta2をリリースしていました。Wiiウェアとバーチャルコンソールの互換性改善などが変更点です。

●GitHubで、Wack0氏がNintendo GameCube/ Wii/ Wii U (vWiiモードのみ)向けにPowerPC Windows NTを移植したentii-for-workcubes v20250307をリリースしていました。

●Dolphin Teamが、Windows/macOS/Android向けのGamecube/WiiのエミュレータDolphinの2025年3月の開発進捗状況レポートを公表していました。

●GitHubで、XFlak氏が任天堂Wiiのモディファイに必要なファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii 8.0.0をリリースしていました。WiiU(vWii含む)のAromaによるソフトウェアMODのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、XFlak氏がWiiメニューにインストール可能なUSB Loader用のゲームチャンネルフォワーダーを作成することができるWindows向けユーティリティWiiGSC v1.1 ModMii Editionをリリースしていました。

●GitHubで、 ImNoobUser氏がニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWii UエミュレータのAndroid版 Cemu-Android BetaV.17をリリースしていました。Android 12〜15のサポートが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 10.4をリリースしていました。DSiで4MB (4096K)までのROMをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Beta 1.10.0をリリースしていました。OpenGLレンダラー追加などが変更点です。

●Githubで、unknowall氏がWindows向けPS1エミュレータスScePSX Beta 0.1.3などをリリースしていました。Vulkanレンダラー追加が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-10-ba1eb29をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.34などをリリースしていました。PROJECT2Dモードでの3Dテクスチャ処理追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.3.7

●任天堂が、「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に『ドンキーコング』と『マリオのピクロス』を3月7日(金)から追加したと発表していました。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.08をリリースしていました。SDK更新が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.48をリリースしていました。4.92 exploitのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.03をリリースしていました。圧縮ファイル解凍で空のフォルダを作成してしまう不具合の修正などが変更点です。

●SamsungDisplayが、スペインのバルセロナで開催された世界最大のモバイル関連展示会Mobile World Congress 2025(MWC25)で折りたたみ式のゲーム機Flex Gamingを発表していました。十字キー部分がくぼんでおり、折りたたむとアナログスティックがそのくぼみに収納されるようになっています。Samsungが独自にゲーム機を発売するための市場調査なのか、ソニーやマイクロソフトが開発していると言われる携帯ゲーム機に対するアプローチを仕掛けているのか…
Flex Gaming

●GitHubで、 john-tornblom氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードps5-payload-websrv v0.20をリリースしていました。最新SDKによる再ビルドなどが変更点です。

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v4.1.1をリリースしていました。stdioリダイレクションユーティリティの追加などが変更点です。

●GitHubで、shahrilnet氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)からファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるexploitを利用したRemote Lua Loaderを更新していました。最新のSDKコミットからelfldr.elfをアップデートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がGoogle Chromeに組み込まれている恐竜を操作するミニゲーム(オフライン時に表示される恐竜を操作して遊ぶミニゲーム。chrome://dinoでもプレイ可能)をPS Vitaに移植したDino-Game ALPHA3Dino-Game ALPHA4をリリースしていました。フランス語対応追加などが変更点です。

●GitHubで、rickgaiser氏がバックアップローダーOpen PS2 LoaderやXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで利用できるPS2デバイスエミュレータneutrino v1.7.0-betaをリリースしていました。チェックサムの修正などが変更点です。

●Githubで、unknowall氏がWindows向けPS1エミュレータスScePSX Beta 0.09などをリリースしていました。レンダリングを管理するモジュールの追加などが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo 3DSをハックするためのexploitとハックした後に使うLuma3DSやHomebrew Launcherなどをワンパッケージにした詰め合わせセットLuma Pack V13.3.1 FW 11.17を更新していました。Luma3DS 13.3.1追加が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-06-eaa18d4をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.207などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.440などをリリースしていました。ウィンドウが小さくなると文字が重なってしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.25などをリリースしていました。