PSX XMB Manager一覧

GameGaz Daily 2023.7.14

●PlayStation.Blogで、障がいのあるゲームファンが快適に長時間ゲームをプレイすることができる、汎用性の高いコントローラーPS5用「Accessコントローラー」を12月6日(水)に12,980円(税込)で発売すると発表していました。

●ko-fiで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3KでPS Vita OSをエミュレートして動作させているデモ動画を公開していました。HomeやLiveAreaにはまだアクセスできないため更なる作業が必要だとしています。

●GitHubで、SKGleba氏がPS Vita固有のデバイス識別子(ConsoleIDとOpenPSID)のバックアップや編集、QAフラグなどのフラグの設定データを保存しているsyscon S/NVSのダンプや書き換えを行うことができるユーティリティpsp2etoi v1.0.0をリリースしていました。

●VitaDBで、yizhigai氏がlibretroコアを利用して複数のエミュレータを起動させることができるPS Vita向けユーティリティEmu4Vita Arch v.1.04をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher Nightly-2023-07-13をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1689292400をリリースしていました。

●ツイッターで、SvenGDK氏がPSX(PS2機能付きのハードディスク搭載DVDレコーダー)のHDDにPCからHomebrewやPS2のDVDゲームISOをインストールすることができるWindows向けユーティリティPSX XMB Managerの次のリリース(v2)でPCからPS2のバックアップISOやPSX HDDにインストールされているゲームをロードすることができるゲームライブラリを搭載することを公表していました。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo SwichでゲームModデータを直接ダウンロードしてゲームを改造するためのユーティリティSimpleModDownloader 1.0.3をリリースしていました。config/SimpleModDownloaderがないときにクラッシュしてしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.1.9をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏がWii UモードのvWiiメニューから直接Homebrew Channelをインストールすることができるユーティリティvwii-compat-installer v1.5vwii-compat-installer v1.6をリリースしていました。バッファーを0x40に調整しインストール エラーの不具合を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.4-pre2をリリースしていました。翻訳の更新などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.7.8

●GitHubで、nicoboss氏がNintendo Switch向けの圧縮フォーマットであるNSZの解凍やNSZへの圧縮を行うことができるPythonスクリプトNSZ 4.3.0を更新していました。nsz_v4.3.0_win64_portableが開けない不具合を修正したことが変更点です。

●WiiDatabaseで、SwitchrootチームがAndroidカスタムROMのCyanogenModの後継となるAndroid 11ベースのAndroid OS LineageOS 18.1(Android 11) for Switch beta2をリリースしたことを伝えていました。新しいL4T機能のサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.1.7をリリースしていました。ファイルのダウンロードと解凍を実装したことが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏がWii UモードのvWiiメニューから直接Homebrew Channelをインストールすることができるユーティリティvwii-compat-installer v1.4をリリースしていました。AromaでのProcUI処理の改善などが変更点です。

●GBATempで、scooby74029氏がWiiメニューのテーマファイル(* .csm)をWiiにインストールすることができるIceFire氏のMyMenuifyのMOD版ユーティリティMyMenuifyMOD v2.0をリリースしていました。priiloaderチェックや公式テーマチェックの追加などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がNintendo Switchでフォルダから直接起動できるようにするHomebrewのnspファイルSwitch Forwarder 16.0.3を更新していました。Sonic.1.2013.-0509d40c5ee60000とSonic.2.2013.-056b8185e3000000が更新されています。

●GitHubで、andy-man氏がPS4のNORやSysconのダンプデータのファイル比較や情報表示などを行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS4 WEE Tools v0.3PS4 WEE Tools v0.4をリリースしていました。複数ファイルの比較に対応したことやPS4 NORダンプ情報表示に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、cuevavirus氏がNoNpDrmの偽ライセンスやVita上でのpkg、ダウンロードコンテンツ、PSP/PSXの直接ダウンロード・アンパック化、インストールを行うことができるユーティリティPKGJ v0.56-beta3をリリースしていました。Live AreaでPSPのゲームをダウンロードできるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1688770082などをリリースしていました。

●GitHubで、SvenGDK氏がPSX(PS2機能付きのハードディスク搭載DVDレコーダー)のHDDにPCからHomebrewやPS2のDVDゲームISOをインストールすることができるWindows向けユーティリティPSX XMB Manager v1.3をリリースしていました。Homebrewのカバーが変更できなかった不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230707071908をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3258をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.7.4

●Destructoidで、ゲームボーイのカートリッジにカメラを付けてゲームボーイに差し込むことてモノクロ写真を撮影できる周辺機器ゲームボーイポケットカメラを使って撮影をしているゲームボーイカメラフォトグラファーChristopher Graves氏がポケットカメラを改造して標準サイズのカートリッジに機能を詰め込んだ改造版”Game Boy Mini Camera”を作成したことを伝えていました。カスタム基板で画像が保存可能なバッテリーレスになっています。レンズはiPhone XRのものを流用しています。Game Boy Mini Cameraの販売予定はありませんが、誰でも自分で作成できるよう情報は公開予定としています。
https://twitter.com/thegameboycam/status/1674482559655321600

昨年7月に開始したNintendo Switchの自然故障、水濡れによる故障、落下による破損などを保証する、購入後でも加入できる月額200円(税込)/年額2000円(税込)の修理保証サービス「ワイドケア for Nintendo Switch」の新規加入受付および契約更新を2023年8月31日午後3時をもって終了すると発表していました。サービス開始からわずか1年少々で終了することになりますが、サービス終了する理由については述べられていません。

●GitHubで、Nightkingale氏がWii UのAroma向けHomebrewファイルをPRX形式にパッケージ化することができる開発者向けのWindows(ソースコードはPythonなので他のOSでも動作可能)向けユーティリティWUHB Packager v1.1.0をリリースしていました。ackage WUHB Fileボタンの下にReset Formボタンを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Myster-Tee氏がNindendo Switchにネットワーク(Wi-Fi)経由でパッケージファイル(XCI、NSP、NSZなど)をインストールすることができるWindows向けのウェブサーバーTinfoilWebServer v1.5.0をリリースしていました。IPのブラックリスト機能を実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.1.5をリリースしていました。デフォルトメニューモードを使用する場合の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.1.0をリリースしていました。EdiZonを最新版に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPSX(PS2機能付きのハードディスク搭載DVDレコーダー)のHDDにPCからHomebrewやPS2のDVDゲームISOをインストールすることができるWindows向けユーティリティPSX XMB Manager v1.2をリリースしていました。初期DESRモデルでXMBからゲームやHomebrewが起動できなかった不具合の修正などが変更点です。

●Logic Sunriseで、markus95氏がワンクリックでPS4で起動できるRetroArch PS2のFPKGを作成することができるWindows向けバッチファイルRetroarch PS2 on PS4をリリースしていました。ISOファイルを作成するimgburnを使えるようにしておく必要があります。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1688431751などをリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3250をリリースしていました。macOSアップデータの修正が変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.5.0をリリースしていました。

●ツイッターで、Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmuでデバッガ機能を強化して開発者向けのサポートを追加したことを公表していました。

●GitHubで、 jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.61をリリースしていました。