PS5 Payload SDK一覧

GameGaz Daily 2023.9.17

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDKとペイロードELFファイルPS5 Payload SDK releases/v0.2をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、Ifaicompa氏がBD-Jを利用しPS5でDevモードを有効にしたりPS5のPKG/FPKGインストールなどを行うことができるユーティリティPS5 Jailbreak BD-J Tools V0.2 BETAをリリースしていました。FTPサービス追加などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、Ifaicompa氏がPS5のBD-JBでELFファイルを読み込むことができる利用できるBDのISOイメージファイルPS5 BD-JB ELF Loader v1.7.0 Plusをリリースしていました。DEXターゲットIDでのPPSAのPKGとFPKGインストールのアンロックなどが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4でシステム起動の制御や署名チェックなどを行うためのSysconチップをハードウェアを使って読み書きを行うためのマイコンボードArduino用プログラムBwE PS4 Syscon Writer 2.4とBwE PS4 Syscon Reader 2.9をリリースしていました。エラー処理の改良などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のSysconデータをリビルトしたり修復したりすることができるユーティリティBwE Syscon Rebuilder 2.0をリリースしていました。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.9.9-betaをリリースしていました。HEXエディタのコンテクストメニューに”Jump to Address”を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、LiEnby氏がPS VitaのPSPエミュレータのDRMチェックをバイパスすることで他のアカウントで購入したPSPやPS1ゲームをプレイすることができるプラグインNoPspEmuDrm v1.04をリリースしていました。2,147,483,647バイトより大きなdata.psarファイルのあるゲームが動作しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1694910956をリリースしていました。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.09.16をリリースしていました。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』更新データ(Ver.2.0.1)のサポートなどが変更点です。

●Eaton氏が、Xbox 360/Xboxでのストレージデバイス向けファイルエクスプローラーFATXplorer v3.0.0.25018 (Beta 27)をリリースしていました。オプションメニューにHDDセキュリティツールを用意したことなどが変更点です。

●Ryujinxチームが、Windows/Linux向けNintendo SwitchエミュレータRyujinxの2023年7月/8月の開発状況進捗レポートを公開していました。
https://twitter.com/RyujinxEmu/status/1702769543867723980

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。duckstation-qt_pt-BR.tsの更新などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230917071504をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3379をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.6.6

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK PS5 Payload SDKを更新していました。任意のシステムコールをサポートしたようです。

●ツイッターで、master_s9氏がPS4で使用しているPSNのオンラインIDを変更してonline.jsonファイルを生成し、FTPでアップロードすることでオンラインIDを変更することができるWindows向けユーティリティPS4Profile v0.01PS4Profile v0.02をリリースしていました。オンラインID変更は1回目は無料で2回目以降は有料となっていますが、PS4Profileでは何度やっても有料にはなりません。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.20.52をリリースしていました。『ATV Offroad Fury Pro』のプレイで出てきてしまうオーバークロックメッセージを出ないようにするパッチを追加したことなどが変更点です。また、修正都度ビルドのARK-4 v1686005609などもリリースされています。

●Logic Sunriseで、Switchの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をPS Vitaでプレイしている動画が話題となっていると伝えていました。実際にはVitaでティアキンをプレイしているのではなくSwitchエミュレータYuzuを起動させているPCで実行されているティアキンをPlayStation Vita のNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlightを使ってストリーミングしているそうです。

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.0 – Revision 1を更新していました。HDDManagerですべてのゲームで最初のゲームのタイトルが表示されてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.72.0をリリースしていました。『2006-Nen 10-Gatsu Taikenban Soft』(2006年10月体験版ソフト)という店頭デモ用タイトルが動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.10.0をリリースしていました。違法コピー対策の追加修正などが変更点です。

●GitHubで、Team Resurgentが初代Xbox向けのカスタマイズBIOSのCerbiosでロゴのカスタマイズやテーマのコピー・保存などのカスタマイズを行うことができるWindows向けユーティリティCerbios Tool V1.1.2をリリースしてました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.92をリリースしていました。

●任天堂が、6月6日から「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に『スーパーウルトラベースボール』『バベルの塔』『コロコロカービィ』『メタファイト EX』の4タイトルを追加すると発表していました。



GameGaz Daily 2023.1.5

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 1.9.8をリリースしていました。CoreOS/SBパッチの更新などが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK PS5 Payload SDKを更新していました。

●GitHubで、FloK氏がPS5のコントローラーDualsenseをコントロールするためのHomebrew開発に向けたPythonスクリプトPYDualSense v0.6.3をリリースしていました。setLeftMotor関数とsetRightMotor関数を使用すると左右のモーターが逆になる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(01-03-2022 Cheats Update)していました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新(04-01-2023)していました。チートの追加が変更点です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるPS4-StoreをローカルでホストするためのWindows向けユーティリティStore-CDN-Tool 1.03をリリースしていました。ストアアプリとの互換性改善が変更点です。

●GitHubで、SKGleba氏がPS Vitaでファイルマネージャー(VitaShell)やダウングレーダー(modoru)、sd2vitaのマウント/フォーマットなどのツールを一本化したVitaハックオールインワンユーティリティVitaDeploy v1.1.1をリリースしていました。ライセンスの問題でAutoPluginを廃止したことなどが変更点です。

●GitHubで、michal4132氏がPS VitaでSpotifyの音楽を再生することができるSpotifyプレーヤーcspot_vita v0.2.9をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで複数のプラグインをロードすることができるバックエンドシステムNightly-WiiUPluginLoaderBackend-20230104-153915Nightly-WiiUPluginLoaderBackend-20230104-211603をリリースしていました。ELFIOでサーブ機能を廃止したことやフォントレンダリングにlibschriftを使うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.26.0をリリースしていました。パスを指定せずプロジェクトをすばやく保存する”Save Project”メニュー項目の追加などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2971をリリースしていました。scenetEpoll*関数の改善が変更点です。