PCSX2一覧

GameGaz Daily 2025.2.8

●Gamesindustryで、かつて世界最大級のゲーム見本市E3を主催(現在はE3終了が発表済)してきたESA(Entertainment Software Association:エンターテインメントソフトウェア協会)がラスベガスで開催する新しいカンファレンス「Interactive Innovation Conference(iicon)」の立ち上げを発表したことを伝えていました。ゲームイベントではなく「ゲーム産業と他産業との接点を探り,新たなビジネスチャンスを創出」することが目的です。業界団体の今後の存続のために用意されたイベントでしょうか。ソニーや任天堂、マイクロソフトもiiconには参加します。

●Xで、PS5をJailbreakするためには障壁となっていたHypervisorを突破するHypervisor exploitのByepervisorを公表したSpecterDev氏がhardwear.ioでセキュリティHypervisor攻撃に焦点を当てた第1回目のトレーニングを開催すると発表していました。

●任天堂が、ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」に2月14日(金)から『ワリオランドアドバンス~ヨーキのお宝~』を配信タイトルとして追加すると発表していました。

●GitHubで、DrYenyen氏がPS4のPPPwnソリューションの機能を拡張することができるWindows向けユーティリティPPPwn Tinker(PPPwn-Tinker-GUI) beta4をリリースしていました。Windows 8/ 8.1サポートのテスト版です。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5のファイルシステムから署名付きELFファイル(SELF)を復号​​化し、プレーンELFファイルをUSBドライブにダンプすることができるペイロードPS5-SELF-Decrypter v0.1をリリースしていました。

●PSX-Placeで、Berion氏がPS2 HDDの復号化やマウント、アンマウントを自動で行うためのbashシェルスクリプトPS2 HDD Decryption Helper 2024-12-04をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-8520duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。FullscreenUIの改良などが変更点です。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta7をリリースしていました。不要なときには再描画をしないというラインベースのエミュレーションなどの最適化実装などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-07-cfe249をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.145などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.356をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.2.6

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の公式ゲームアップデートをダウンロードすることができるWindows向けユーティリティPS Fetchpkg(fetchpkg) v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Master-s氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードで利用するHomebrew集PS5 Homebrew Apps v1.4をリリースしていました。fetchpkg.elf追加などが変更点です。

●PSX-Placeで、El_isra氏がPS2のメモリーカードで純正だけが対応しているソニーのコピープロテクト技術であるMagicGateを利用してメモリーカードの認証テストを行うことができるPS2向けユーティリティOriginal Card Test 1.0.0.2をリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 756ruをリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がWii UのコールドブートexploitであるISFShaxを利用しパッチをしたり起動ペイロードを先約することができる代替boot1のminute_minute v1.1をリリースしていました。autobootでminuteを非表示にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-05-0d498f1をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Feb05をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.144をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.352などをリリースしていました。韓国語翻訳の更新などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.16をリリースしていました。ubuntuの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v142をリリースしていました。SETA Aleck64アーケード基板のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版Not64 20250205をリリースしていました。フレームバッファクリーニングの最適化などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.2.5

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS3のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE NOR Validator & Syscon Patcher v2.6.6のソースコードを公開していました。

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS5のリペアを行うために必要なNORダンプデータを比較や検証などを行うためのユーティリティBwE PS5 NOR Tool v1.3.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1738671220などをリリースしていました。vsh menuでflash1設定を使えるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.6.5XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.6.6をリリースしていました。MMCEローダーの追加などが変更点です。

●GBATempで、Kaoid氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したakmenu-next v1.3をリリースしていました。

●GitHubで、sthetix氏がSwitchrootチームとLineageOSチームが開発したNintendo Switchにも対応したAndroidカスタムROMのLineageOSのSwitch向けビルドをダウンロードして検証を行い適切なフォルダ構造にして簡単にインストールできるようにするためのPythonスクリプトおよびWindows向けユーティリティSLD(Switchroot LineageOS Downloader) 1.0.1をリリースしていました。ダウンロード管理の改良などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-04-131b6f9をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.143などをリリースしていました。GameDBの修正などが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.344などをリリースしていました。